0歳からのモンテッソーリ教育とは?③ | 赤ちゃんの才能を伸ばす【ママはぐアカデミー】はぐみぃーオンラインおうち園

赤ちゃんの才能を伸ばす【ママはぐアカデミー】はぐみぃーオンラインおうち園

IQよりもEQの高い子育てを♡それにはまず親子がもっと分かり合えなくちゃね!モンテッソーリとMI理論に基づいた子どもの発達段階に合わせた遊び方、接し方をメインにお届けします!
「大人の関わりこそ=子どもの人生を決める重大な環境設定」

 

 

 TODAY'S
 
お子さんの人生がかわる!モンテッソーリ教育って?
3~6歳の敏感期

 


\はぐみぃー保育園の育脳あそび/

【なぜ、モンテッソーリ教育なの?③】

今日は3~6歳の「敏感期(=能力爆伸び期)」のおはなしです。

前回のブログ①②もご覧くださいニコニコ下矢印

 

 

 

 

 


はぐみぃー保育園・オンラインおうち園の育脳あそびは
#モンテッソーリ教育 を取り入れています。

「それはなぜ?」
「モンテッソーリ教育ってよくきくけど、どんな教育方法なの?」

ママ、パパ、おじいちゃん、おばあちゃんも
現役保育士さん、保育士の勉強中な方も!

モンテッソーリ教育について知ってみませんか?

 

 

 

  敏感期とは?

 

「そういえば、ずっと同じこと繰り返してる」

 

「それ飽きないの?」

 

「うわ!またやられた💦」

 

と大人が思うとき、

ゴールデンタイム到来のサインです!

 

 

 

 

 

 

敏感期とは・・・

 

こどもが身の回りの出来事に強い興味をもち

集中力をふんだんに活用して

実践を繰り返す時期

 

つまり・・・

 

能力獲得の爆伸び期!!

  「単なるいたずら」と

  ただただ叱ってやめさせるのはもったいない!

 

 

  3~6歳・4つの敏感期

 

3~6歳までの間に敏感期が4つやってきます。

 

①運動の敏感期

②感覚の敏感期

③言語の敏感期

④数の敏感期 

 

ひとつずつ解説していきますね!

 

 

 

第2の

運動の敏感期

 自分の力と心のバランスを整える 

 

3歳までは力任せに走り回ってきましたが、

これからは力加減により調節しようとします。

 

歯磨きをする、ボタンをはめる、靴を履く・・・

自分の身の回りのことをしようとすることが

【自立】の始まり。

 

「自分でできた!」

「誰かの役にたっている!」

といった自己有用感を学んでいきます。

 

 

 

 

感覚の敏感期

 論理的思考を身につける 

 

3歳までは、すべてを無意識のうちに吸収してきましたが、

自分で意識的に整理し、吸収したい!

という気持ちが強くなります。

 

  • 同一性2つの物事を同じと感じる
  • 比較2つ以上の物事に順番をつけて並べたりする
  • 分類3つ以上の物事の中で共通する性質を見抜いてグループ分けする

このように段階を通して、

論理的思考力を身につけていきます。

 

 

第2の

言語の敏感期

 読み書きができるようになっていく 

 

3歳までは、「無意識な音声」としてとらえていましたが、

意味を理解した上で

自分の言葉として発言してみたい!

という感覚が現れます。

 

「書く敏感期」と「読む敏感期」があり、

「書く敏感期」の方が先に現れます。

 

書く敏感期

  文字を理解し50音を覚えると、

  手を動かしたい運動の敏感期と重なり、

  手紙を書いたり、落書きしたりするようになります。

 

読む敏感期

  口周りの筋肉を盛んに動かすことができるようになるため、

  早口言葉も楽しめるようになります。

 

 

 

数の敏感期(4歳半~6歳頃)

 

 現物・数詞・数字、3つの関係の一致と理解が大切 

 

急激に

「数を数えたくてしょうがない!」

「数字を読みたくて仕方がない!」

という時期が訪れます。

 

 

1~100まで数えられるけど、

 

「10と50はどっちが大きい?」

「5の次に大きい数は?」

 

などのような質問に答えられない・・・

ということがよくあります。

 

 

すぐに足し算や引き算を覚えさせるのではなく、

まずは丁寧に数の大小順番を伝えていきましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

その答えは・・・

はぐみぃーオンラインおうち園電球

 

LINE登録でご案内中!