親子わくわくレッスン 講師のかおりです。

 

 

自分から気持ちよく勉強するための方法について

お話しています。

 

 

前回は、

なぜ、家で勉強するのか

お子さんに分かるように説明しましょう

というお話をしました。

6歳の男の子が言われなくても勉強をするようになる方法① 

 

 

 

自分から気持ちよく勉強するためには・・・

 

 

 

教材選びを一緒にしましょう!

 

 

 

市販のドリルの場合、

 

 

 

本屋さんに行くと

いろいろな教材がたくさん売っていますよね。

 

 

 

一緒に足を運んで、

一緒に開いてみて、

どれがいいかなー?とおしゃべりしながら

一緒に選びましょう。

 

 

 

やる気が出るものがよいですから、

お子さんが気に入ったものがおすすめです!

 

 

 

表紙で選んでもいいし、

好きなキャラクターで選んでもいいし、

カラフルなものを選んでもいいし、

分かりやすそうなものを選んでもいいし、

直感で選んでもいいし、

 

 

 

「ぼくが自分で選んだ!」

って思えることが大事です。

 

 

 

 

自分で選ぶことによって、

「やらされている」意識ではなく

「自分でやる」意識が強くなります。

 

 

 

ママが見て「いいな」と思う教材も

あると思いますから、

 

 

これはどうかな?

これも楽しそうだよ~

おすすめするのは、

もちろんOKです。

 

 

 

一緒にあれこれお話しながら選ぶと

楽しいですし、

やる気もアップしますよ。

 

 

 

 

 

通信教材の場合、

 

見本やお試しなどがあると思います。

 

 

 

それを、まず一緒にやってみて、

 

毎月新しい問題が届くんだよ。

どうかな?

やってみたい?

 

 

 

と、相談して決めることをおすすめします。

 

 

 

 

通信教材の

やらずに溜めてしまう問題

を防ぐためにも、

 

 

 

毎月新しい問題が来るんだなって

お子さんにも覚えておいてもらいましょう。

 

 

 

 

今日は、

自分から気持ちよく勉強するための

教材選びについてお話しました。

 

 

 

 

次回は、

どうやって毎日勉強するのか、ということについて

お伝えさせていただきます。

 

6歳の男の子が言われなくても勉強をするようになる方法③ 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。