心配ごと多めの子の

家での「困った」を解決しよう!
小学校教員 わかです。

 

 

 

【残席わずか】

現役小学校の先生が教える!

夏休みの宿題らくらくセミナー

 

 

 

子どもの頃は

夏休みってわくわくしていた

 

 

 

だって

学校がお休みで

一日おうちにいてのんびりできるし

好きなこといっぱいできるから

 

 

 

でもママになってみたら

 

 

 

夏休みって、ゆううつ!😢

 

 

 

だって

食事は3回作らなくちゃいけない

 

ずっと家にいるから

悪いところが目についてイライラ

 

宿題だって

手伝わないとできない

 

せっかくの夏休みだから

遊びに連れて行かなきゃいけないけれど

 

私の体力と気力が、もう限界・・・💦

 

 

 

本当は楽しいはずの夏休み

イライラして毎日怒って過ごす

ことになるんじゃないか

という心配を抱えているママたちは

 

 

 

私の周りにもたくさんいらっしゃいます。

 

 

 

かくいう私も、

1年生の夏休みに

宿題を子どもまかせにした結果

 

 

 

朝からダラダラ

昼もダラダラ

宿題はむずかしそうなものは

あとまわしにするので

まったく進まない

 

 

 

 

このままではいけない!

 

と、一日の過ごし方を見直して

夏休みの計画表を作り

小学校の先生としての

知識と経験を駆使して

宿題のサポートに乗り出し

 

 

 

無事、夏休み中にすべての

宿題を終えることができました。

 

 

 

本人はというと

学校で提出した宿題を

先生にすごく褒めていただいたようで

大満足♡

 

 

 

今年は夏休みに入る前から

宿題を楽しみにしている・・・という

おもしろい事態に^^

 

 

 

ですが、

 

 

 

夏休みの宿題って親が手伝ってもいいの?

一人でできないのってうちの子だけ?

そもそもどうやって教えたらいいの?

 

 

 

夏休みの過ごし方や宿題のことで

悩んでいるママは

全国にたくさんいらっしゃいます。

 

 

 

今日は、そんなママたちに

 

 

 

大丈夫!

夏休みもイライラしないで

笑顔で過ごせるようになる方法はあるよ!

 

 

 

というメッセージをお伝えさせて下さい♡

 

 

 

あなたには、こんなお悩みありませんか?

 

 

 

・夏休みになるのがゆううつ

 

 

・子どもが一日中家にいるから

 よくないところばかり目についてしまう

 

 

・宿題がわからなくて癇癪をおこすから

 なだめてやらせるのにぐったり

 

 

・最終日間際に泣きながらやることに

 なるのではないかと思うとストレスが半端ない

 

 

・親として宿題をちゃんとやらせなきゃ

 というプレッシャーがつらい

 

 

・後回し癖がついて

 このままで将来大丈夫なのかと今から不安

 

 

 

これ、みーんな

私の周りのママが悩んでいたことです。

 

 

 

本当は、

 

 

 

夏休みを子どもと一緒に

笑って楽しくすごしたい。

 

 

夏休みの前半にささっと宿題を終わらせて

プレッシャーから解放されたい。

 

 

夏休みの宿題をきっかけに

勉強の苦手を克服させたい。

 

 

ママに言われなくても

自分から宿題をやる子に育てたい。

 

 

自分の心と体も大切にしたい。

 

 

 

そんな願いをもっているママたちです。

 

 

 

 

 

 

理想の自分に近づくために

 

 

 

夏休みのイライラから解放されて

いつも心おだやかに

子どもと一緒の時間を

笑顔で過ごせるママになりませんか?

 

 

 

そのための

 

 

 

現役小学校の先生が教える!

夏休みの宿題らくらくセミナー

 

 

 

を開催します!

 

 

 

その内容が、こちら^^

 

 

 

夏休みのイライラの原因のひとつが

夏休みの宿題です。

 

 

量が多いし、難易度の高いものもあります。

 

 

一人ではムズカシイ

ママが手伝わないとできない

でも、どうやって教えたらいいのか

どこまで手伝っていいのかわからない💦

 

 

だったら、一緒にやりませんか?

 

 

 

【STEP1】

イマドキの小学校の宿題事情

 

夏休みの宿題って

どこまで手伝っていいの?

成績には入るの?

なんでこの宿題が出るの?

 

現役小学校の先生だからこそ話せる

学校の宿題の裏側を

こっそりお伝えします!

 

 

【STEP2】

これさえ分かれば大丈夫!

夏休みの宿題攻略法

 

 

絵日記も観察カードも

読書感想文も自由研究も

やり方にポイントがあります。

 

 

教員生活17年間で実践してきた

勉強が苦手な子も夢中になって取り組める

宿題サポートのノウハウと

魔法の声かけをお伝えします。

 

 

 

 

 

 

セミナーを受けてくださったママたちから

感想をいただいていますので、

少しご紹介しますね。

 

 

セミナー前はドキドキしていましたが、

セミナー参加後には「楽しかった!」という気もちになりました。心もほっこりあたたかくなりました。(小5女の子のママ)

 

わか先生のセミナーのあと、実際に小3の息子にやってみました。その効果にびっくり!次の日から本当に自分から宿題をやり始めて、私の声かけは半分以下になっています。ストレスも、半分以下です。本当にありがとうございました。

        (小3男の子のママ)

 

(わかの印象)優しい中にも、熱い気持ちがある方だなと思いました。私たちのためを思っているのが伝わりました。

         (小3男の子のママ)

 

他にも、とーーーってもうれしいお声を

たくさんいただいています♡

 

 

 

 

 

 

 

私が小学校教員として

子どもと関わってきて17年。

 

 

 

担任した子どもたちは、

400人以上になりました。

 

 

 

小学校の先生として夏休みには毎年

たくさん宿題を出してきました。

 

 

 

あさがおの観察も

絵日記の書き方も

読書感想文も

 

 

 

授業の中で子どもたちと勉強すると

 

 

 

「楽しい!」

「できてうれしい!」

「次はいつやるの?」

 

 

 

という声をたくさん聞いてきました。

 

 

 

ポイントさえ分かれば

子どものやりたい気持ちを

ママが引き出すことができるんです!

 

 

 

このやる気いっぱいで

わくわくしている子どもの姿を

夏休みにお家の方が見ることができたら

 

 

 

「なんとかやらせなきゃ」って

ゆううつだった夏休みの宿題も

 

 

 

「やってよかった」

「一緒にできてうれしかった」

という気もちに変わって

 

 

 

夏休みのイライラがなくなり

ママにとっても子どもにとっても

楽しく充実した夏休みになるんじゃないかな

と思います。

 

 

 

 

 

 

子どもと一緒に過ごす

かけがえのない時間を

 

 

 

うまくいかない、とイライラしながら

夏休みをゆううつな気持ちで過ごすのか

 

 

 

子どもの力を伸ばしながら

ママも子どもも楽しくてしかたがない

夏休みにしていくのか

 

 

 

あなたは、どっち?

 

 

 

私自身、

自分のために学ぶ時間をもつことで

子どもにたくさんのありがとうを伝えたくなるし

心が満たされて気持ちのゆとりが生まれるので

 

 

 

子どもと一緒に過ごす時間が

楽しくてうれしくて仕方がない

ものになりました。

 

 

 

宿題は、学校の学習が基本となっています。

 

 

 

夏休みの宿題のやり方がばっちり分かって

「いいものができた」って自信をもてたら

2学期からの学校の勉強で

活躍できる可能性大!

 

 

 

夏休みの宿題がストレスなく終えられて

学校生活もうまくいく

 

 

 

まさに一石二鳥なのです♪

 

 

 

子どもの力を伸ばしながら

子どものことも自分のことも、

もっともっと好きになろう!

 

 

 

 

 

頑張りたいママさんを

私も全力で応援します!!

 

 

 

それでは、セミナーの詳細です。

 ⇩  ⇩  ⇩

 

現役小学校の先生が教える!

夏休みの宿題らくらくセミナー

 

 

【日程】

7月21日(日) 5:30~ 6:40【自由研究】満席

                 21:40〜22:50【自由研究】

 

7月22日(月5:30~ 6:40【観察カード】残1

                 21:40~22:50【観察カード】

 

7月23日(火)5:30~ 6:40 【絵日記】残1

                 21:40~22:50【絵日記】

 

7月24日(水5:30~ 6:40 【読書感想文】満席

               21:40~22:50【読書感想文】残1

 

 

【参加方法】

zoomを使ったオンライン通話

 

 

【持ち物】

・メモ用紙

・付箋

・筆記具

・ご自身の予定がわかる手帳など

・前向きな気持ち(^^)

 

 

【受講料】

1100円 ➩ 期間限定無料!

 

 

【お申込み】

ここをクリックしてくださいね

 

下矢印

 

 

 

 

だれかにちょっと相談するだけで

ゆっくり聞いてもらえるだけで

 

 

 

心が軽くなること

私も何回もありました。

 

 

 

夏休みは子どもと過ごす時間が長くなります。

子どものことはもちろん大好きだけれど

ちょっと大人と話したい

モヤモヤする気もちを

なんとかしたい。

 

 

 

そんな気持ちがありましたら

どうぞお気軽にお話に来てください^^

 

 

 

安心して話せる場所を

作っていきたいと思っています。

 

 

 

一緒にお話しましょう!

 

 

 

お役に立てましたらうれしいです。

 

 

 

心配ごと多めの子の

家での「困った」を解決しよう!
小学校教員 わかです。

 

 

 

【満席御礼♡】

子育てのイライラにさよなら!

子どもがかわいくてたまらなくなる

ポジティブ子育てセミナー

 

 

 

子どもが小学生になったら

子育てが少し楽になるって思っていた

 

 

 

でも実際は

 

 

 

宿題は終わったの?

またゲームばっかり!

早くやりなさい!

 

 

 

と、怒ってばっかり💦

 

 

 

本当は怒りたくないのに

毎日言っても言っても

なかなか動かない子どもに

イライラする気持ちを

抱えているママたち

 

 

 

私の周りにもたくさんいらっしゃいます。

 

 

 

現在小2の息子も、はじめは

 

 

 

ムズカシイことはやりたがらない

  ⇩

なんだかんだいって後回しにしようとする

  ⇩

母怒る

  ⇩

泣きながらやる

  ⇩

母、泣かせたことを後悔する

 

 

 

ということを繰り返していました💦

 

 

このままではいけない!と思い

子どもとの関わり方を工夫して

 

 

 

今ではやるべきことを

自分からできるようになり

母のイライラと後悔がなくなりました。

 

 

 

ですが、

 

 

 

どうしてうちの子はできないんだろう

ずっとこのままだったらどうしよう

私の子育て、間違っていたのかな

 

 

 

などと、がんばればがんばるほど

子どもとどう関わったらよいか

分からなくなってしまって

人知れず悩んでいるママは

全国にたくさんいらっしゃいます。

 

 

 

今日は、そんなママたちに

 

 

 

大丈夫!

子どもとすごす時間、

もっと楽しめるようになるよ!

 

 

 

というメッセージをお伝えさせて下さい♡

 

 

 

あなたには、こんなお悩みありませんか?

 

 

 

・子どもが学校から帰ってくるのがゆううつ

 

 

・毎日毎日同じことを言っているのに

 変わらない子どもにイライラする

 

 

・友達のママは笑顔で子どもと接しているのに

 自分は怒ってばかり…と、人と比べて落ち込む

 

 

・このままでは、この子は将来

 困るのではないかと今から不安

 

 

・ママ友と話しても育児書を読んでも

 解決方法が見つからず

 どうしたらいいのか分からない

 

 

 

これ、みーんな

私の周りのママが悩んでいたことです。

 

 

 

本当は、

 

 

 

子どもと一緒の時間を

笑って楽しくすごしたい。

 

 

子どものやりたいことを

全力で応援したい。

 

 

いつもおだやかな

やさしいママでいたい。

 

 

自分の心と体も大切にしたい。

 

 

人と比べることなく

自信をもって生きていきたい。

 

 

 

そんな願いをもっているママたちです。

 

 

 

 

 

 

理想の自分に近づくために

 

 

 

子どものイライラ行動から解放されて

いつも心おだやかに

子どもと一緒の時間を

笑顔で過ごせるママになりませんか?

 

 

 

そのための

 

 

 

子育てのイライラにさよなら!

子どもがかわいくてたまらなくなる

ポジティブ子育てセミナー

 

 

 

を開催しています!

 

 

 

その内容が、こちら^^

 

 

 

子どもが自分からやる!

一生懸命がんばる!力を出すために

必要なのが、自己肯定感です。

 

 

 

自己肯定感とは、

ありのままの自分を受けとめる感覚のこと。

 

 

 

この自己肯定感を育むことが

子どものやる気や能力を伸ばす

土台となるのです。

 

 

 

しかし、この自己肯定感

日本人は大人も子どもも

全体的に低い傾向にあるといわれています。

 

 

 

子どもの自己肯定感を育てていく

ことができるかどうかは

ママパパの関わり次第!

 

 

 

セミナーでは、

自己肯定感を育む方法について

詳しくお伝えしています。

 

 

 

このセミナーを受けてくださったママたちから

感想をいただいていますので、

少しご紹介しますね。

 

 

普段から子どもをたくさん褒めたいと意識していましたが、より「こんなところが好きだな」「こんなところも褒めてあげたいな」という気もちになりました。

 

柔らかい声と話し方で、終始安心して講座を受けられました。こんなふうに一人ひとりを大事にして関わってもらえるなんて、わか先生の生徒さんが羨ましいです。

 

このセミナーで自分をほめるワークをしてエネルギーがたまっていたので、翌日にあった苦手な友達とのランチ会にも疲れずに参加することができました。

 

他にも、とーーーってもうれしいお声を

たくさんいただいています♡

 

 

 

 

 

 

 

私が小学校教員として

子どもと関わってきて17年。

 

 

 

担任した子どもたちは、

400人以上になりました。

 

 

 

担任時代は

授業中の立ち歩きゼロ

宿題提出率95%以上

を毎年達成

 

 

 

勉強だけでなく

自己肯定感を育むことに力を入れてきたので

 

 

 

昨年は宿題をやらせようとしても

できませんでしたが

自己肯定感が高まったことによって

毎日はりきって取り組むようになりました!

 

 

「できた!」と感じることが増えて

自信がついたようで、

苦手だった勉強にもやる気を見せています。

 

 

 

授業中、席に座って、ノートも書いて

手を挙げて発言までできるようになって

びっくりしています!

自己肯定感の高まりを感じます。

 

 

 

など、

うれしいお言葉をたくさんいただいてきました。

 

 

 

私が子どもと関われるのは

学校にいる限られた時間だけですが

 

 

 

毎日一緒にいる

大好きなママパパが

子どもの自己肯定感を高める関わりを知って

1対1でじっくりと関わることができたら。

 

 

 

子どもの今も未来も

もっともっと楽しくなって

希望に満ち溢れたものになるんじゃないかな

と、思います。

 

 

 

 

 

 

毎日子どもと一緒に過ごす

かけがえのない時間を

 

 

 

うまくいかない、と自分を責めながら

ゆううつな気持ちで過ごすのか

 

 

 

子どもの力を伸ばしながら

子どもがかわいくてたまらない

子育てが楽しくてしかたがない

時間にしていくのか

 

 

 

あなたは、どっち?

 

 

 

私自身、

自分のために学ぶ時間をもつことで

子どもにたくさんのありがとうを伝えたくなるし

心が満たされて気持ちのゆとりが生まれるので

 

 

 

子どもと一緒に過ごす時間が

楽しくてうれしくて仕方がない

ものになりました。

 

 

 

周りの親子と比べずに

「子どもにぴったりの子育て」を見つけて

おだやかな気もちで楽しく過ごしたい

 

 

 

子どもの力を伸ばしながら

子どもも自分も、もっと好きになろう!

 

 

 

 

 

 

そんないつも笑顔で前向きな私になれたら

 

 

子どもも

 

パパも

 

みんながうれしい!!

 

 

頑張りたいママさんを

私も全力で応援します!!

 

 

 

それでは、セミナーの詳細です。

 ⇩  ⇩  ⇩

 

子育てのイライラにさよなら!

子どもがかわいくてたまらなくなる

ポジティブ子育てセミナー

 

 

【日程】

7月10日(水)13:00〜14:30 

        満席→増席→満席

7月13日(土)21:30~23:00 

        満席→増席→満席

 

 

【参加方法】

zoomを使ったオンライン通話

 

 

【持ち物】

・メモ用紙

・筆記具

・ご自身の予定がわかる手帳など

・前向きな気持ち(^^)

 

 

【受講料】

1100円 ➩ 期間限定無料!

 

 

【お申込み】

ここをクリックしてくださいね

 

下矢印

 

 

 

 

 

だれかに話すだけで

ゆっくり聞いてもらえるだけで

 

 

心が軽くなること

私も何回もありました。

 

 

だから、

ちょっとだれかに聞いてもらいたいこと

どうしたらいいか悩んでいること

抱えているもやもやする気もち

 

 

安心して話せる場所を

作っていきたいと思っています。

 

 

 

どうぞお気軽にお話に来てください^^

 

 

 

お役に立てましたらうれしいです。

 

 

 

心配ごと多めの子が

楽しく小学校生活を送れるOnly1レッスン
小学校教員 わかです。

 

 

 

どうしよう?

運動会の練習やりたくない!③

 

 

もうすぐ運動会!

本格的に練習が始まりましたね。

 

 

 

運動会って楽しいけれど

子どもたちにとって運動会の練習期間は

なかなかハードな期間です。

 

 

 

もうやだ!やりたくない!

になる前に

 

 

 

先生とママパパが協力することで

心配ごと多めのお子さんも

無理なく楽しく練習に参加することが

できるようになります♪

 

 

 

今日は、心配ごと別フォローのしかたを

お伝えします!

 

 

 

こちらの記事も、ぜひどうぞ^^

↓   ↓   ↓

どうしよう?運動会の練習やりたくない!① 

 

どうしよう?運動会の練習やりたくない!② 

 

 

 

負けるのがいや

 

 

負けると悔しくて

泣いてしまったり怒ってしまったり

することってありますよね。

 

 

 

負けて悔しい気持ちを

我慢するのがむずかしい子もいます。

 

 

 

その場合、

負けて泣いているときに話しても

気持ちを落ち着けることは難しいです。

 

 

 

運動会の練習ではない

気持ちが落ち着いているときに

 

 

 

気持ちの落ち着け方や

適切な行動をお話しておく

のがおすすめです。

 

 

 

・勝っても負けても、一生懸命できたら嬉しい

 

・負けても地球は爆発しないから大丈夫

 

・負けたときは、「ドンマイ」って言えばいいんだよ

 

 

 

という話を学校でも家でもしておくとよいです。

 

 

 

疲れやすい

 

 

心配ごと多めの子の中には

体力に自信のない子もいますよね。

 

 

 

どうしても疲れてしまった

というとき

 

 

 

事前に先生に相談しておくと

気にかけてもらいやすくなります。

 

 

 

先生は

全体を見ながら集団を動かしているので

教室で子どもたちを見るよりも

一人一人の様子が分かりにくくなります。

 

 

 

どうしても疲れて困っていることを

自分で伝えることができればよいですが

 

 

 

運動会の練習中って

なかなか伝えるタイミングがない

ってことも、よくあります、

 

 

 

事前に相談しておけば

先生も気を付けて様子を見て

声をかけることができます。

 

 

 

日かげで少し休憩させてもらったり

ここは一緒にやった方がいい!

というところで

上手に入れてもらえたりします。

 

 

 

家では、食事と睡眠でしっかり疲れが

取れるように、サポートをお願いします。

 

 

 

運動会の練習は大変だけど

一生懸命頑張ったり、友達と協力したりして

心身ともに成長できる場です。

 

 

 

だから

子どもたちが自分の力を発揮して

成長した姿をお家の方に見ていただけるよう

先生たちも精一杯頑張っています。

 

 

 

心配ごとのある子も一緒に楽しくできるよう

ママパパと先生が協力できたら安心です。

 

 

 

先生としても、事前にママパパと話していると

個別の配慮がしやすいので、有り難いのです。

 

 

 

 

今日のお話が少しでも

参考になりましたら嬉しいです。

 

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。