電車で行ける海~ | ママが知らない小学校英語攻略法 ❘ 元インターナショナルスクール講師☆オンライン子ども英語⭐︎ゆき先生⭐︎

ママが知らない小学校英語攻略法 ❘ 元インターナショナルスクール講師☆オンライン子ども英語⭐︎ゆき先生⭐︎

\英会話スクールで成果出ないお子さんへ/
▶元インター講師がたどり着いたこども英語の王道
▶消えない英語はフォニックスから
▶韓国式フォニックス認定講師
▶小1~小3に「積みあがる英語力」を指導します
 指導歴10年、300人指導

 

子どもの力を伸ばしたいならママの心と軸がカギ!

わが子のためのにおうちでの英語の取り組みは、英語はもちろん、

わが子の自信と知力も育つ、メリットもたくさん♪

 

英語苦手ママも・日本語家庭でも・おうちで英語キッズを育てよう

石山ゆきです。

 

週末に、電車で葛西臨海公園の海水浴に行ってきました~!

 

IMG_5541.jpg

 

6月に海水浴体験のお知らせが出ていました。

 

子連れで行くのはどう?

 

家族連れがほとんどです。

 

海の家なし
女性のトイレは和式のみ

おむつ交換台なし

足洗い場あり

コインロッカー、更衣室&シャワーは有料

 

でも、

 

ほとんどのご家族が簡易テント持参ですので、赤ちゃん連れの家族も少なくないです。

 

わが家も、下の子2歳のときにも行きましたが、

〇テント内で着替え

〇遠浅なので小さい子もジャブジャブ

〇遊泳可能な範囲が数百メートルしかなく、迷子になりにくい

〇葛西臨海公園駅 または 駐車場からコンクリートの道を歩くので、ベビーカーや荷物を入れたアウトドアワゴンを引いてくる人も

〇子どもなら、足洗い場で頭から水をかぶって砂を落とせる

〇自販機、お店はないので水分、ランチ、おやつ持参

(広ーい葛西臨海公園内にはありますが、海水浴体験エリアにはなし)

 

わたしたちが行った日は、お昼ごろ潮が引いていて水溜りが何か所かあるような状態でしたが、

 

午後になって満ちて、砂浜のほうは30cm、沖のほうは90cmくらい水位が上がりました。

 

IMG_5538.JPG

 

夕方からは「葛西臨海水族園」

 

葛西臨海水族園、お盆期間は3時間延長20時まで開園しており、Night of Wonder──夜の不思議の水族園 を開催しているんです。

 

都立のほかの動物園もお盆期間は20時まで空いていますよ。

 

IMG_5557.JPG

 

海で疲れてしまったので、明るい時間に出てしまったのですが、

 

「夕方なので水草の中に入っておとなしくなっている魚はこれから寝ようとしている」ことを

 

ボランティアスタッフさんが教えてくれました。

 

海ほたるの発行実験などもあり、夜しか体験できないことも。

 

水族館の外に出ると、「水辺の自然」エリアがあり、

 

タンチョウ、コウノトリがいたり、とてもとてもめずらしいオニバスという浮遊植物が見られたり!

 

IMG_5556.jpg

 

夏休みの自由研究、学びにおススメです。

 

ちなみに、、、

 

去年は夜の上野動物園に行き、スペシャルトークを聞いたり、象のおりの中に入り巨大な抜けた歯やフンを見る特別企画があったり、遅くまで楽しみました。

 

IMG_5561.jpg

 

都立の動物園、水族館は安く行けるのが魅力ですよね。

 

みなさま、楽しい夏休みを☆

 

 

 お問い合わせはこちらをクリック

分からない点、メッセージなどありましたら、また、日程・場所のご相談、オンライン受講もお受けしますので、遠慮なくお問い合わせくださいね。

 

おうちで英語をキッズ育てよう・時間管理術・心の魔法スイッチ

石山ゆき