50歳代前半の2人と山へ。



本日は、6m〜7mの強風だけど、山の中は問題無し。

尾根の一部で風が抜けるだけ。


トレイルに入ると土が滑る。

土曜日よりも滑る。

日曜夜の雨の影響が残っている。


土日、別の仲間が滑って転んだ所では、リアタイヤがロックしたままズルズルと下った。


仲間のタイヤはマキシス・ミニオンDHF/アグレッサー。

もう1人はスペシャ・ファストトラック。


マキシスは、私のIRCタンケンよりもグリップしている。


スペシャ・ファストトラックは、ブロックが小さくて低いから、泥で滑るのは当たり前。

それでも、私と同じように走れている。


タンケンは、ブロックパターンの割に、濡れた土で滑ると思う。

またしてもタイヤにガッカリ。


いつものトレイルを1周走って、2周目は別のトレイルに向かう。


私は、腰と右股関節が不調なので、無理せずショートカット。

途中で仲間と待ち合わせした。


仲間を待つ間、スマホで上り坂の傾斜を計ってみた。

すると、上の部分で30%〜40%あった。



乾いていても大変なのに、今日のように湿っていると、木の根が滑るので難しい。


マキシスは上れたが、ファストトラックは、最後の木の根で滑っていた。


ちなみに、私は股関節が不調だし、タイヤが滑りそうなので、挑戦しなかった。


その後、このトレイル名物のバームで仲間を撮影。



かなりの勾配なので、速度が出て怖い。

慣れた人達は、凄く楽しいらしい。



バンクでは、慣れない縦Gがかかる。



もっと凄い所があるが、バームが深過ぎて土手の上に登るのが大変なので撮影しなかった。


このトレイルはコースを良く覚えていないから、全然上手く走れない。

たまには、このトレイルも練習したい。


今日のような強風でも、MTBは十分楽しめるのが良い。