今年の1月、近所の坂をピストでダッシュしたら、左膝がグキッとなった。

その後、寝ていて膝を曲げると、またに激痛が走るようになった。

レントゲンでは原因不明。
MRIは高額なので、やらなかった。
おそらく半月板損傷。

その後、何もしなかったけど、次第に膝が治ってきたので安心していた。

しかし、また膝がおかしい。
捻るとコキッとなり、僅かに痛む。


たぶん、日曜日のサイクリングで、坂で無理した時に膝を捻ったのが原因だ。


学習能力が無い。

それに、過去の出来事を忘れてしまうのだ。

歳だ。



ピストのギアは44×15。


平地をサイクリングするには、ちょうど良いが、坂道では辛い。

当たり前だ。


この付近は、ほぼ平地だけど、ちょっとした坂がそこら中にある。

無理せずロードでサイクリングしたら良いと思うかもしれないが、ピストの固定ギアが楽しいから、たまには乗りたい。


ま、ピストといっても、ブレーキが付いているし、安価なラグレスフレームだし、フラットバーだし。

見た目を気にするほどではない。


楽しく乗れれば良い。


あ、それなら、ギア比を軽くしよう❗️

少しは坂が楽になる。

こんな簡単な事に、なぜ気付かなかったのか❓


しかし、手持ちのギアで軽くなるのは、スプロケットの16Tしかない。

たいして軽くならない。


チェーンリングの42Tは、仲間に渡してしまったし。

中古を探そうか。


まずは16Tにしてみる。