Ski日誌2022-第15弾:野沢・戸狩・菅平「3つ跨ぎ」ツアー!(3/19-21) | 滑り屋本舗 ☆ 雪がある限りはSKIに行こか~♪

滑り屋本舗 ☆ 雪がある限りはSKIに行こか~♪

Oyagee'S World別館

Skiは「おバカ」、機械モンは「おタク」、文書表現能力は「ナッシング」のワタクシが
日々の出来事をユル~く綴ってます。
参考になるようなネタは皆無なので、『アホやね~♪』とか『ぷぷぷぷっ!』 と笑い
飛ばしながら読んでちょーだいませ。

3月の連休をフル活用して&クラブの仲間夫婦と共に野沢・戸狩に、また、相方のお受検仲間がテクニカルプライズテストを受けるいうんで菅平にと、都合「3つ跨ぎ」ツアーに行って参りました~♪。


----ほし1----ほし1----ほし1----ほし1----



【初日:野沢】
初日の野沢は、どうやら「駐車場争奪戦」が凄まじそうなんで、前日の夜に中野入り☆当日、朝6時にホテルを出て7時ちょっと過ぎに現着を果たしたものの、既に第1駐車場は「満車」で第2駐車場に回されるワタクシ達。←クラブ仲間夫婦は06:30着☆コレで最後から4番目(ぐえ

この日の集合は「長坂ゴンドラ乗り場にて08:30」となってましたが、まあ、外はズブ濡れんなる程の雨がゴンゴン降ってる訳でして、、、、、
捻くれモンのワタクシとしては、どー足掻いてもモチベーションが全く上がらなかったのでありまーす。(マジで滑らずにレストハウスで飲んだくれてようと思ったホド>爆)

そんな中、
集合予定の08:30近くまで車の中でウエイティングしてると雨も小降りになってきたことから、「意気揚々と」SASの雨合羽をウエアの背面ポケットに突っ込んで長坂ゴンドラ乗り場に向かってしまうワタクシ☆既に「飲んだくれる」ことは頭の隅にもナッシンでしたワ。(正に「単細胞」「SKI馬鹿」)

・・・・・・・・・・・・・・・

向かったソコには、すんげー最新型のゴンドラとステーションがありましたデス!(驚、
ワタクシらが野沢に来るんは「実に30年ぶり」、いや、実に浦島太郎な気持ちになったのでありまする~♪。←記憶の中では、志賀東舘山と同じ「卵形のカプセルゴンドラ」しかナシ
 ※このゴンドラを皮切りに「ドコも覚えて無かった」、ま、そもそも「ヘタッピ」の頃やったんで滑るんに精一杯だっやような…(笑
 ※唯一、スカイラインコースから「滑落した場所」は覚えてましたケドね(爆


その後は、野沢のテッペンまで行って「やまびこ」のAB双方のコースを制覇してから、スカイラインコースを滑ったり、上ノ平・パラダイス・チャレンジ等でグルグルバターに興じて午前中は終~了~♪。

は~い、テッペンいくよー!

テッペンからの眺望(上2枚)

コース脇の「霧氷」

野沢来たら「押さえとかなならん?」ランドマーク2つ

お昼は日影ゲレンデんトコにある「長屋レストラン」のうちの1つ「サン・ヤマキ」(だったかな?)で、相方もワタクシも「カレー饂飩」としました。(カレーをそのまま「ドバッ!」と盛っただけの調理でしたが、いちお、そばつゆで薄めてあったみたい)

見た目とは裏腹に旨かったねぇ


午後は、日影ゲレンデで斎藤潔レッスンの内容をクラブ仲間に伝えての「情報共有」に勤しんでから、再びテッペンに上がって「スカイライン~シュナイダー」いう流れを2本ほど辿って、15:00の段階で撤収~♪。

ここでよーやく、「野沢って実践的な滑りをジックリ反復練習できる中急斜面が少ないよね」ちう事実を思い出したワタクシなのでありまする!!。←ヒトは「忘れるいきもの」やからね
まぁ、今回はクラブ仲間と同行するんが主目的やったですが、ワタクシ、この北信エリアを訪れるなら「間違いなく志賀を選択するヤツ」なんで、この先もプライベートで野沢を訪れることは無さそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・

【お宿サン】
野沢の旅館街ではなく、戸狩の旅館街にある「石田屋」サンとしました。←蕎麦:石田屋一徹さんの経営
 ⇒偶然、クラブ仲間夫婦も同じ宿(「戸狩で泊まる」ちうたら此処ん家が人気なんかな?)
 ⇒全館満室でしたな(ワタクシらがチェックアウトした後も、ガッツリ埋まってた)


夕朝の食事も美味しく&風呂は温泉(源泉掛け流し)、部屋も小綺麗と「とても居心地が良かった」ですね。

蕎麦屋さんなんで「蕎麦焼酎の蕎麦湯割り」は飲んどかんとね!

とりわけ、夕食に出た蕎麦は飯山地方で展開している「ぼくちそば(富倉そば)」やったんで、蕎麦好きなワタクシらとしては満足度も非常に高かったですよ~♪。

そば自体は10割

ご覧のとーり、エッジもキンキン

そば打ち場☆実に整然としてて、そば切り包丁もビカビカに研がれてた

ぼくちそばの「能書き」

こちらは「リーフレット」、なお、お持ち帰りの生そばも売ってましたヨン



朝ごはんも、抜かりなし!!







【2日目:戸狩】
連休前までに降ったであろう雪に雨が染み込み&初日の雨が午前中いっぱいまで残っていたこともあってか、どこのゲレンデも滑りにくかったですね。←それにも関わらず、ゲレンデは未整備(硫安撒きナシ&ピステンがけナシ)
とりわけ、
傾斜がキツめな「チャレンジ」「ジェット」「ラビット」の各コースは、ボッサボッサで真面に滑るなんぞノンノンって感じでしたカラ(怒怒怒、午前中は「林間コース」のグルグルバターに興じてましたねぇ。

クワッド降りました(山の頂上は見えず~)

昼に降りてきた際にスキー場全体を臨むものの、ガッスガス


昼食は「ランプ食堂」としましたガ、11:30の段階で既に満杯!。
こら、メニューにピンと来なかった「レストハウス」で我慢するしか無いかなと気をもんでいた際、「本日貸し切り」だった2階席が空き始めたんで、それ~とばかりに滑り込みました(笑。←小洒落た「星降るレストラン」はアレルギーの関係で仲間の一人がOUT!
◇相方は「味噌ラーメン」をワタクシは「カルビ丼」をそれぞれ堪能☆どちらも美味かったですよ~

残念だった星降るレストラン

カルビ丼はタレが旨かったネェ

午後は「五本松」や「モーグル」でコブ滑りを堪能し15:00の段階で撤収☆野沢の日帰り温泉「麻釜温泉公園ふるさとの湯(※)」に浸かって18:30、クラブ仲間と現地解散、この日の宿に向かったのであります~♪。
 ※当初、クラブ仲間からは「スパリーナに行くぞ」と聞き及んでたんですガ、後を付いてって辿り着いた温泉が此処でしたわ
 ※露天も付いてましたが、かな~り混み合ってましたね(余所サンとの安全距離は保てないカンジ)
 ※とりわけ外人サンのマナーは劣悪でしたわ(英語圏のヒトなんだけどね☆看板にある「黙浴」が全く出来ひん>怒怒怒)


さぁ!、ハラこなしにコブ行くよ~(笑

ここがメインゲレンデみたいね

最後の1本は再び頂上へ!(木島平・志賀方面を臨みます)

戸狩を訪れたんはスキー人生で「お初」でしたが、、、、、、
マイフェバリットの志賀行きを見送ってでも 『 此処ん家で滑らねばならない理由 』 は全く見いだせませんでしたね(笑。
(ま、クラブの行事を此処でやる時は、仕方なく来るんでしょうけれドモ)

二日間ありがとうございました!







【3日目:菅平】
前日に投宿した「東急イン上田駅前」を07:20に出発し、天狗の日帰り駐車場に着いたんが08:20。

検定は09:30から始まるようやったんで、ササッと着替えてファミリーで足慣らし☆前日までの荒天がウソのように ぱぁぁっ! と晴れてくれたんで 『 やはり菅平は違いますなぁ 』 と単純に喜ぶワタクシ達(笑。

浦太郎から根子岳臨みます

久しぶりにリフトが低く感じます


集合時間になったんで天狗に戻ると、受検生らが既にわらわらと集まっており、ちょうど今から開校式が始まるところでしたな。
相方のお受検仲間を見つけて「頑張ってね」との声がけをし、 『 さて、今回も100人近く居てるんかな? 』 と見渡したところ、クラ・テクを含めて80名程度でしたんで、ま、此処ん家のプライズテストにしては小所帯なんかなと感じるワタクシ。

今回の選手たち☆頑張ってね


種目のローテーションはショート(天狗)⇒フリー(表太郎)⇒不整地ショート(裏太郎)⇒ロング(表太郎)ちう状況。
ワタクシらも選手に同行し、初めての挑戦を陰ながら応援させて頂きました!!。(ご本人用にビデオも撮ったヨン)
 ※此処ん家の検定は受検者が多いこともアリ、その運営は結構独特(ま、他ん家もやってるカモやけど)
 ※「複数班からなる2つの大きな塊をもって検定コートを渡り歩く」方式☆とても効率的なんで、だいたいはお昼前に終わります
 ※4つの検定コートも「2つ毎のローテーション方式」となるので、片方の塊と絶対に被らない


コチラは天狗でのショート☆シャバ雪の中、皆さん大変そうでした

ロングとフリーの検定コート「表太郎」☆振り返れば「大松」でしたわな

検定終了後は天狗下の「チロル」さんにて、相方は 『 カレー饂飩 』 をワタクシは 『 ハヤシライス 』 を頂きました!。
また、同行したお礼にと、選手から「食中のリンゴジュース&食後のコーヒー」をゴチになりんした。←ほぼ野次馬的に付いていっただけなんに恐縮です

いつもは「ピラフ」頼むんですガ、この日は既に売れきれでした(うう


選手と別れた後は、13:00あたりから裏太郎とファミリーに育っていたコブに複数回挨拶し、14:30頃撤収~♪。
後は、いつものよーに「十福の湯」に浸かってから、R254をひた走りに走って23:10無事に帰宅。

・・・・・・・・・・・・・・・

こうして、
3つ跨ぎとなった今回のツアーを終えたワタクシ達なのでありまーす☆相方もワタクシも「身体ぁガッタガタ&腰パンパン」のヘロヘロ状態やったんで、ま、年甲斐も無く頑張りすぎちゃったようです!!!(ゲラゲラ。←あぁ、しんど



じゃ、今日はこんなトコでっっ!!
またお会いしましょ、しーはいるっっっっ!!!!



皆さんからのご支援が励みになります!



「お恵み」のつもりで、バナーを 『 ポチッ! 』 と連打でプリーズお願いします。