リースにするか、購入するか? | 中小企業経営者の知恵袋

中小企業経営者の知恵袋

こんな時代でも、強くたくましく成長を続ける中小企業経営者の皆様の力に少しでもなれたら…そんな想いで情報を発信していきます。

みなさん、こんにちはビックリマーク

会社の備品や機器などを購入したり、買い替えるとき、
一括で買って減価償却するのがいいのか、
それともリースで使うほうが得なのか、
迷ってしまう方は多いと思います。

大まかに比較してみましょうサーチ

**************************

購入して減価償却する場合のメリット

手数料の必要がありません。
リースは手数料として利息を取るしくみです。
したがって、支払総額はリース物件よりも、
固定資産購入のほうが安くつく場合がほとんど。

購入して減価償却する場合のデメリット

一括払いで数百万円もする機器を購入するようなケースでは、
リースに比べて資金繰りが難しくなる場合もあります。
お金に余裕がなければ、銀行から借入をすることになり、
リース代よりも高い利率の利息を払うことになるかもしれません。

固定資産を購入すると、「固定資産税」や「償却資産税」を
支払わなければならなくなります。

リースの場合は、リース会社の固定資産ですので、
固定資産税や償却資産税の対象にはなりません。

**************************


税理士や会計士などの専門家に相談のうえで、
ベストな方法を慎重に決断することが望ましいですね。



お問い合わせはコチラ↓
株式会社オーナーズブレインホームページ


このサイトの節税情報については、あらゆるケースが網羅されているわけではありません。

このサイトの文章・情報等に基づいて被ったいかなる被害についても、
管理人は一切責任を負いかねます。