ラッセル知ってる? | THE OWL GENE LURES

THE OWL GENE LURES

ハンドメイドルアー
岡山ガレージブランド
オウルジーンズ

釣りや道具や作者カワニシのブログ

名古屋のコニッシーからは、

オカッパリ釣果。




なんと懐かしい、

11年前に作ったルアー


ラッセルでの釣果!


ラッセル知ってる?






こちらは、旧ホームページから抜粋


2013年3月に最初のウルラをリリースして、

その次に作ったのがこのラッセル。


今から11年以上前のルアー。


ちなみに、

ホームページによると

さらにその翌月に

65cm10ポンドオーバーの

当時のブランドレコードがウルラで出てますね!!


これ岡山のバスですよ!




さらに、余談ですが、

オウルジーンズのレコードフィッシュは、

その後

琵琶湖の北湖でオウルフィッシュキングで

70cmオーバーが出ています。

そのバスは、あまりのデカさに

当時公表するのを避けたんです。


それを公表して、良くも悪くも注目を浴びて、耐えれるブランド力が

当時のワタシにはまだ無いっていうのも理由で、

その魚を釣ってくれた方ともそういう話になりました。

(オヤジさん元気かな?)




ちなみに、その魚は琵琶湖の工房ギャラクシーさんにて剥製となり、

現物はワタシも拝ませていただきました

m(_ _)m


魚なのに、まるで子犬のボリュームでした。



この話はまた

ライブ配信でのエピソードとして

話しましょうかね、お楽しみに!






そんな、11年前の当時からのことを

パッと思い出させる釣果が

今回のコニッシーのラッセル釣果です。






初めてルアーに

カエルを。

ヘドンを見様見真似、書いたルアーでした。


恥っず




ラッセルは釣れるんです。

当時、テスト中もめちゃめちゃ釣れたんです。

オウルジーンズの数少ないシングルペラ物です。自信をもって世に出したんです!



ただ、造形も塗装も、

やっぱり恥ずかしいですね〜



いや、今でもクオリティ、

そんなに変わってない?




恥ずかしいけど、

ルアーを見るだけで…



釣果なんかを届けてくれると余計に 

一瞬で11年間が蘇る!!



物作りの魅力、

ルアー釣りの魅力、

これでも一応

ルアー作りのプロとしての歴史です。


コニッシーありがとう!!!




ゴースっ!









オウルジーンズでは

不定期ですが

インスタグラムにてライブ配信をしています。

大体のしょうもない話の中の、

時々のいい話。


良かったらフォロー&配信参加

お気軽にどうぞ!!


良いことも時々はあるかも?


※フォローバックは作者個人アカウントから

させてもらいます!!



オウルジーンズインスタグラム