前回のわたしのブログを読んで、
ありがたいことに
丁寧に、または正直に
ご自分の想いを書いて
送ってくださった方が
何名かいらっしゃった。
みんな、それぞれ
優しい人、思いやりがある人
我慢強い人
なるべく善い行いをしようと
優しい世界を望み
他人にも自分にも優しくあろうと
努力を続ける人たちばかりなんだよなぁ。
みんな、
ネガティブになることや
マイナス感情
グチを言うことは
なるべく減らしたいと思っている。
わたしも、もちろんそう(そうだったのかw)
でも、
なぜ、
ネガティブな考えを持つことや
グチを言うことを
やめたいんだろうか?
周りの人を不快にさせちゃうから?
そんな自分が好きになれないから?
運気や波動が下がってしまうから?
…
話しが変わるけども、
わたしはお片付けやお掃除
割と好きな方で
片付けや掃除って
不要なモノや家の汚れと向き合う作業よね。
…それで思ったのよ
わたしたちは生活していれば汚すし汚れるし
ゴミを出すけど、
わたしたちが汚れやゴミ
そのものなわけではないじゃん?
ゴミを出す人=汚い人なわけではないよね。
むしろ、自分の住まいや身体を
なるべくよどみなく、クリアに保つために
いらないものを
外に出しながら生きているんであって
それは心も同じなのでは??
ほんとうは、
ゴミを出さない暮らしは
たぶん不可能じゃないし
わたしもいつか目指したい!
けど、いきなりはレベルが高すぎるw
(そういえばIKKOさんのお家にはゴミ箱がないと聞いたことがあるよ、すごいよなぁ)←関係あるのかw
ゴミを出すことにも
マナーがあるように、
グチの出し方にも
マナーがあるとは思う。
・ゴミは外でポイ捨てしない、
(グチを外でむやみに言いふらさない)
・自分の家でもなるべく
ゴミは床に散らかさないで
決められた場所に捨てる、
(たとえば、ネガティブな気持ちを紙に書いて捨てる。
書く余裕ない時は一人で叫ぶ!)
・ゴミはなるべく溜めないで
ゴミ出しに出す
(言葉にしなくても、不満を溜めていれば態度や雰囲気に出ちゃう)←子どもたちによく怒られるし、旦那さんの雰囲気からダダ漏れの時は言わせてもらうw
・ゴミを回収してくれる人に感謝する、
(グチを聴いてくれた人には感謝の気持ちを忘れない)
・自力で捨てられない粗大ゴミは
お金を払って
処分を頼むのもアリだと思う!
(プロのカウンセリング、セッション、ヒーリングを受けるとかね。
長年の心の荷物を整理するためには必要な経費かも⁈)
その、
「ネガティブやグチ、マイナス感情を出してはいけない」と
意識しすぎることが
自分を追い込むような方向に
行ってしんどくなってしまっているとしたら、
そもそも生活しててゴミを出さない
汚さない汚れない人間はいないってこと
それは心も同じだってことを
思い出してみよう。
いったん心のゴミを出してから
「ほんとうは、どうしたかった?
どんな生き方がしたかったんだっけ?」
自分にとっての心地よさを思い出して
みるのがいいのかもしれない。
普通の生活で出てくるグチやストレスなら
自分なりのやり方で
セルフケアできるけど、
あるレベルを超えると
他力が必要になることもあると思う
他者に聞いてもらうことが
とても意味を持つ場合もあるので。
どのレベルか見極めることも必要かもしれない。
個人的には、
歯石取りみたいにメンテナンス気分で
定期的にカウンセリングや
ヒーリングをうけるのも
いいなぁ、ありだなぁ、と思っている✨
もちろん、誰に受けるか
話を聞いてもらうかは大事だよ。
次回はそんなお話しもしてみようかな…?
また、書きます🍀