OverTheDogsオフィシャルブログ「犬、時々ブログ」 Powered by Ameba -30ページ目

「今年もこたつむり」Vo.恒吉

ねえねえ。




いきなり東京は冬っぽい温度になっているよ。




みすず学苑の広告が毎度いかれているのが誰のせいでもないように、この寒さもまた、誰のせいでもないのだけれど。



こう寒いと、今年も「こたつ」の素晴らしさを伝えねば!という使命感に駆られる。


しかし、「こたつ」は素晴らしすぎて、人を人じゃなくさせる。



進化というより、退化に近い。




冬がくると僕は人間から「こたつむり」という生物に変化する。



冬の間は、まるでカタツムリのように「こたつ」という名の殻にこもる。



行動範囲は、なるべく「こたつ」からはみ出ないよう、はみ出ないよう心がけて生きる。



もしも「こたつ」から出なければならない仕事や用事の時は、決まって山崎まさよしさんの「セロリ」が頭の中で鳴り響く。



んー、できるだけぇー、がんばってぇみーるーよぉー。




でも、やっぱり頑張ってみれず、「こたつ」から小一時間、出れなかったりする。




しまいにはSMAPバージョンの「セロリ」までもが鳴り響く。




なんだかんだいってぇーもぉー。



そう、なんだかんだ言っても、「こたつ」から出なければならない時は沢山あるわけで、そんな時は「とくダネ!」の小倉智昭さんが機嫌悪い時みたいな顔をして、ノソノソと渋々と「こたつ」から奇跡の脱出を果たして、心の中で「いやダネ!」と一言、呟いちゃったりなんかする。





「こたつのまま移動出来たら、どれだけ素晴らしいだろう」と、何度思った事だろう。



ヘタすると、髪の毛の量くらいは余裕で超えてるかもしれない。



 小倉智明さんの。




そんな事言っちゃ。




だめダネ。


{F3C6A4E9-6E11-443C-8D2E-06693770299F}




みすず学苑。



プリン。










「ミナホとタコ焼き」Vo.恒吉

明日はミナミホイール2016にでるよ。



キングコブラという強そうな名前のライブハウスに17時から出演する。



BIG CATが明日のフェスでは1番大きいライブハウスだと思うんだけど、キングコブラはデカイ猫よりも強いからね、パクッといっちゃうよ、おらおら。




そういや、ベタだけど、大阪といえばタコ焼き。




たまに「タコ焼き好きだけど、タコじゃなくても良い気する」とかいう人がいるけど、あれは何なんだ!




タコじゃなくても、、って言ってる時点で、それはもうあんまりタコ焼き好きじゃねーからね!



「カレーライス好きだけど、ルゥはカレーじゃなくても良いんだよね」とか言ってるのと変わらないからね!



あくまで主役はライスでは無く、カレーだから!




ルゥだから!



ライスがナンに変わってもカレーだけど、例えばカレーがシチューに変わったら、それはもう趣旨が違うからね!




とりあえず、そんな事を言うヤツはね、インドの方で腕が伸びたり火を吹いたりする痩せ方の「ダルシムさん」って人がいるから、その人に会って、1度ヨガフレイム食らって、丸焦げになって心入れ替かえてこいや!




だからね。




タコ焼きも。





「タコじゃなくても」なんていう悲しい考えはこの世界から撲滅していきたい!





味は色々あって良いと思うんだけどね!



ソース、塩、めんたい、しょうゆ。


どれも美味しいね。



味噌、砂糖、コーラ、酢、ヨーグルト、ガリガリ君、バイ貝の汁、etc、美味しいかは知らないけれど、とりあえずタコが入ってれば、タコ焼きはタコ焼きだから色々と試してみるのも有りだね。



ちなみに個人的には、いつもタコパの時、醤油と豆板醤をからめたタレを作るよ!




そして。



最後あまった、タネには。




チョコレートとか入れるけどね!


いやいや。



あくまで「タコ焼きはタコ入りじゃないと」の信念は変わらないから!




あれはタネがもったいないから作る、ただのスイーツ的なやつっす。


{64216AE6-6716-41FF-BD44-9232DBE2CD85}

とりあえず、うちのベーシストは「タコ焼き」にも似ている。

おくとぱーす!



あ!


{9752808A-076B-4304-BFE3-CC6198B3FDD5}


ミナホのタイムテーブルだよ。



とりあえずオバ犬、よくわかんねえよ、って人はYouTubeでも見て気になったら、おいでー!貼っとく。

http://youtu.be/cR6X2c7oWwc


「魚は食べるよ。でも魚に失礼な事はさける主義」Vo.恒吉

「死んだ魚の眼をしている」って表現があるけれど、「魚」でひとくくりにしては、それは魚に失礼な気がする。




魚だって色々な種類いるし!



例えば「死んだカジキマグロの眼をしている」と「死んだネオンテトラの眼をしている」では、かなり印象も違う。




ネオンテトラの方とかは、「可愛いらしいけど、ちょっと眼が死にぎみな女の子」とかにオススメの表現だね。



逆に!



何が逆かわからないけど、逆に!




「死んだリュウグウノツカイの眼をしているね」



とかだと、なんかもうレアな魚過ぎて、言われた方もどんな気持ちになっていいのか解らないから、ただただドキドキだね。





「プチプチしたイクラの眼をしている」とかは、、主旨からズレるけど、響きが好き。




結構、傷つきそうなのは、なんだろうな。



「死んで乾燥したワカメの眼をしてる」とか、なんかわかんないけど、言われたらヘコみそうだなあ。




そもそもワカメに眼、ねえし。


そもそもワカメに眼、ねえし。(2回いっちゃうよ)



あとはー、えーっと。



あ!



むしろ喜ばせるなら!




「イキのいいカツオの眼をしてるね」とか、良い!



例えば!


ガッキー似でサッカー部マネージャーアラマキユイちゃん(仮)から練習頑張った後に水とタオル差し出されつつ、「練習お疲れさまっ!たっくさん汗流してボールに向かっていく姿、すっごいイキのいいカツオの眼してたっ!!かっこ良かったよっ!」



とか言われたら、もうテンションあがっちゃうね。



「アラマキも鮭のような眼をしていて素敵だよ。付き合ってください」って、そりゃあ青春まっしぐらにもなっちゃうよね。



まあ、ぶっちゃけイキのいいカツオに例えられなくても、ガッキー似に褒められたら、テンション上がっちゃうんだろうけどね。



あとは、威嚇するような眼の人には「踏まれないように一生懸命トゲを伸ばすウニのような眼をしてるね」が正解です。




ああ、尽きない。



この話、尽きないから、そろそろ終わりにしよう。


最後に。




君、ウケグチノホソミオナガノオキナハギの眼をしているね。



{9CFCB286-B07A-44B6-BBC5-BB59C278DE32}



あ、これカワハギ科の海水魚のです。

名前、ながっ。





OverTheDogs Presents 『クラウド”わんわん”ワンディング』

ワンマン11月やるよ!

詳しくは「パンダの名前に似た感情」にのせて!

http://youtu.be/cR6X2c7oWwc


みてちょん。きてちょん。