OverTheDogsオフィシャルブログ「犬、時々ブログ」 Powered by Ameba -28ページ目

「ツマサキミン」Vo.恒吉




今日。外国の人でもないのに「あうちっ」と言ってしまうほど



それはそれはダイナミックに、素足でつま先を変な段差にぶつけた。




ちょー痛いじゃん。



つま先がかかと突き抜けて、そりゃもうサイバー恒吉になるかと思ったよ。




「痛くて当たり前でしょ。神経が集中してるからね。はい、どんまい。」





なんて、終わりかけのカップルみたいな対応しないでくれ。




俺は。




違うと思うんだ。




きっと、つま先には痛み成分「ツマサキミン」が詰まってるんだ。



色は無色透明。



香りはカカオマス。



そんなツマサキミンを取り出して、ブロッコリーと一緒に食べるとビタミンを吸収しやすいとか、しにくいとかっていう噂。



風邪の時には是非、つま先をぶった切ってブロッコリーにあえる事を推奨するよ。



なんてね。



全部うーそさ。




久しぶりに言っちゃおうかな、みんな使わなくなってるやつ。





てへぺろ。








さて、ブログ再開する!




コメントしなよ!


返事する!


多分!





「ワンマンありがとう!先入観、指先を腐らす」Vo.恒吉

遅くなりましたが、ワンマン大阪、名古屋、東京、来てくれてた皆、本当にありがとうでした!



うちのバンドはワンマンが多いから楽しい!


今回も沢山来てくれて本当にありがたかったー!



もう今年はワンマンないけど、まだまだライブはあるから、よろしくです。



{9598A3D9-0427-4C78-8275-229AE4285570}

{18B8B533-7F67-4450-8378-D3149A948560}

{0DD014D9-E16D-4CE3-A6E1-07118B546A25}

{DDD722DD-7BD4-46B9-8A81-1FDE561A79B7}




さて、話は変わるけど。




コンビニの店員さんで、どーしてもツッコミを入れたい行動がある。



それはね。



ドリンクなんかを一本だけ買った時とかに起きるんだけど。



商品をレジに置いてー、お会計払ってー、お釣り受け取ってー、レジの上を見ると。


商品を袋に入れず、むき出しのまま、ぽんっと置いて、すまし顔でいる店員さんがいる。




いやいやいやいやっ!



そこは、まず!



「袋に入れますか?」



でしょ!



この際!


タメ口でもいいよ!



「おまえ、袋いるー?」でもいいっ!



聞いてほしいー。



心を込めて作った曲は聴いてほしいー。


そのベクトルとは違うけど、聞いて欲しいー。



それを、あたかも「えっ?一本しか買ってないのに袋いるんですか?」




みたいな空気にするのは何なのか!




「言えば出しますよ、別に」




みたいな顔は何なのか!





「荷物少なそうだし、素手で持ってくっしょ」



的な先入観やめろや!



冷たいドリンク家まで握って帰ったら、冷たさで指ちぎれちゃうよ。



先入観、誤ちで指先を腐らす。



ほら、ことわざみたいになっちゃうよ。



「こいつ、買ってすぐ飲みそうだし、袋いらねえな」


的な先入観やめろや!



今飲むとは限らないんだよ?


ずっと手にお茶持って歩いてたら、転んだ時に頭からいって、頭蓋骨が空気の抜けたゴムボールみたいになって死んじゃうよ?



先入観で頭部を陥没さすべからず。



ほら、ことわざみたいになっちゃうよ。



とにかく!



デフォルトは袋あり!



うっしゃあ。


最後に。



以前、出会ったコンビニのおばさんの店員さん。



パンと飲み物とガム、3点を買ったのに袋を出さなかったのは、もはやイジメです。


 

一体、何点買えば。



一体、何点買えば貴方は袋をくれたのでしょう。


もう冬ですね。





「ヘアカラーチェンジ。今日はインターナショナルフェア」


出産時、この髪色で僕が生まれてきたら母親は、さぞビビったであろうブルーアッシュに髪色を変えたよ。



まあ、なんとゆーか自分は単純な生き物なわけで、非常に気分が変わる。




今まで食べていた柿ピーが、まるでウニ味に感じ、見上げていた青空がパステルピンクに、、とまでは行かないけど、なんとなく気分が変わる。




やっぱり髪の色を変えようと、柿ピーはピーナッツあんまりいらねえなと思うし、見上げていた青空は、沢山のアーティスト達が口をそろえて青い青い、と歌いあげるほどは青くないな、と思う。



ただ!



音楽を作る上で、あくまで個人的にだけど、このちょっとの気分の変化が作詞や作曲に対して、少なからず影響する。



けっこー良い意味で。




それはなんとゆーか、髪色を変える事だけじゃなくて、「曲を作る部屋を変える」とか、「作詞してる時に、いつも飲んでるものを変える」とかでも変わってくる。




よーするに、気分転換出来れば、なんでも良いっちゃ、なんでも良い。



まあ、でもやっぱりそ髪色を変えるのは少し強めの気分転換になるわけで、「ちょっと最近、同じような曲を作る事が多いなー」とか思った時に非常に効果大。



髪色に支配されるほど、アイデンティティがないわけではないけれど、「髪色を変えたからって何も変わらないよ、自分自身の中身を磨かないと!」というような、ハリキリ学級委員長みたいな発想でもない。



ガンジーの名言。


「あなたがこの世で見たいと願う変化にあなた自身がなりなさい」



髪色を変えるとか、そんな規模の小さな言葉じゃないけれど、小さなどーでもいい変化から、色んな事が少しずつ楽しい方向へ変化させていければ良いなと思う。



髪色を変える事はガンジーにだって出来ない事だしね。



だってガンジーさん、つるっぱげだもん。




今日は日本でアメリカに1番近い場所、地元の東京、福生で行われるインターナショナルフェアで少しだけ演奏!Dr.しんと写真。


{4411FDDB-96AC-441A-ABDD-ACDA9E2464EE}