ジープJ37・マフラー溶接修理 | インチキクラシックカー生活

インチキクラシックカー生活

旧い車やバイクが好きで、我が家で乗っている550スパイダー・ジープ・ミニ・ハーレー・BMW R25やVESPAなどのイベントや日々の生活を紹介いたします。
JOHNSONSというクラシックバイク専門店をやっています。

久しぶりの「ミニミニ大作さん」です。

 

後ろ姿だけどな。

 

 

「ミニミニ大作さん」については前のブログをどうぞ。

 

 

 

 

最近、初期ミラジーノが増えてきたように感じるんだけど、気のせい?!

 

 

 

では本題。

 

 

ジープJ37のマフラー溶接修理依頼です。

 

 

うちのジープと並べてみた(縦)

 

長い^_^

 

持ち上げます。

 

 

リフト欲しいなぁ。

 

 

 

 

マフラーの継ぎ目から排気漏れが凄い。

 

 

バラします。

 

 

マフラーを外すのって凄く大変です。

 

ボルトは固着しまくりですから、半分は外す作業と言ってもよい。

 

これなんてプロペラシャフトも外すからね^_^

 

患部

 

 

クラック入って漏れてます。

 

それをパテで塞いでいたのですね。

 

初めは溶接で治したのでしょう。

 

 

ボルトごと溶接されてます。

 

ということは車体にマフラーがついたまま溶接しちゃったということですね。

 

新品フランジとバイブを溶接しまして

 

 

 

マフラーにくっつける。

 

 

一度マフラーを付けて位置合わせ。

 

 

この状態で点留めして

 

外して、本溶接して、塗装して、マフラー取り付けて、完成。

 

 

途中の写真を撮り忘れただけです^_^