どうも( ^_^)/
芸術を作ってしまった者です。
餅って目いっぱい焼くとこんなんなるんですね。
オーストラリアの蟻塚みたいです。
こちらは年末にベランダで撮った太陽の写真です。
雪雲に覆われて非常に終末的な光景だったのですがまったく伝わりませんね。
世界は終わることもなく2022年です皆さんいかがお過ごしでしょうか。
俺は正月三が日を終えてようやくネットに繋ぎました。
毎年、年始は休繋日(きゅうけいび)と称してネット断ちするのが恒例となっているのです。
それで何をするかといえば、映画を観ながら箱根駅伝を観ながら積んでいた小説を読むという狂ったマルチタスクに挑戦したり、
NHKのドキュメンタリーや『相棒』元旦スペシャルなど観ながら歌詞を書いたり、
そうして描き溜めていた歌詞に曲を付けたり、
甥と姪のお世話なども少しだけしたり、
年末に大掃除をやるのは実は非合理的なのではないかというふと浴びた天啓に導かれるままに徹底的なゴミ捨てと部屋のプチ模様替えをしたりと、
別にネット絶ったくらいじゃ特に何も変わりません。
ただ、余計かつ不必要な情報に惑わされずに済んだという部分では、非常に快適でした。
ブログどころかLINEもTwitterもFacebookもなにも触れなかったのでまぁまぁ通知が溜まっているのは見ないことにしてですね。
良くも悪くも自分は何もできない小市民であって広くニュースだの近況報告だの呟きだのを摂取してもあまりQOLは上がらないことがハッキリしました。
むしろ日常に嫌な雑音が混じって脳に澱(おり)がたまっていたようです。
ある種の瀉血(しゃけつ)を果たしたような(やったことないけど)スッキリした気分です。デトックスです。
無駄に繋がっていない良い程度の孤独がもたらされ、自分自身のこと、身の回りについて深く考える余裕が生まれました。
今日もこうして少しだけブログに思ったことや感じたことを書いたらとっとと閉じて思索に戻ろうと思います。
それではまた来年―――とはいいませんが、よいお年を。