【もっと評価】良い感じの音楽5【頼むからされろ】 | ライブハウスの最後尾より

ライブハウスの最後尾より

邦楽ロックをライブハウスの最後尾から見つめていきます。個人的な創作物の発表も行っていきます。

どうも( ^_^)/

下痢中の者です

おやつに食べたカステラと牛乳という最強のコンボ攻撃

しかしふと気付いた
そういえば俺、牛乳飲むの1年振りくらいだなって

紅茶はストレート、コーヒーも常にブラックで飲む無糖派な甘党(ややこしい)だったな、なんて思いだした頃にはもう遅かった

なんてことだ、夜飯が食えない、と結局食に走り続ける俺、職?知らん! 笑



YOUTUBEで再生数が三桁もしくは曲にしては物足りないものを集めてみました


キイロヒト

静岡で結成され、関東などを中心に活動するオルタナティブ・ロックバンド

『World's end song』


儚げな詞が印象的、ブログを見ると、やはりこの曲が人気のようです

淡々と終わりを見つめる声、なんて書くとちょっと抒情的過ぎるか、でもこの激しいバラード(通称ハゲバラ)には最も似合う声だと思います

名古屋にもたまにくるようなのでその時は是非ライブに行きたいですな




良い曲に出逢った

『僕のストーリー』


調べてみると、二つのバンドの合作であることが判明しました

ThreeQuestions

東京などで活動している即興ポエトリーリーディングバンド

『投影』


ラウドな音像を持つ曲に即興詩を朗読するというスタイルは変わっていますが、革新的というより、言葉と音楽の関係性としてとても普遍的、クサさが無いし、単純にカッコいい


toitoitoi

千葉で結成されたアコースティックデュオ

『息子』


音の一粒にまでこだわりを感じる曲世界と“私と世界”を基軸にした雄大な視点の歌詞との調和が素晴らしいです



もう少し紹介したかったんですが、現在進行形で活動している人が少なく、良いなと思ってHPを見たら『解散します』『活動休止中』の文字

(´Д`) 笑

常に再生数二桁の俺でもまだ性懲りも無く作ってんだから諦めないでください!!

いや、俺とは志がそもそも違うか


SLOVENLY PAINTER『道化師』


好きなバンドだったんですが知らぬ間にHPの更新も止まって行方不明です、誰かご存じないですか?(尋ね人ならぬ尋ねバンド)


活動の幅をどんどん小さくしてその中で細々とやるもよし(俺のことだ)、太く短くもよし、でも俺は性懲りも無く紹介し続けますぞ



せめて三桁はいかねぇかなぁ・・・


オリジナル『Chocolate』


バレンタインも近いしねっ! 笑