2019.4.8.Mon.


今朝7時発のハイウェイバスで、向かったのは愛知県名古屋市。

わたしの、久〜しぶりのプチひとり旅。


予報で雨と言ってはいたものの、
早朝の静岡はかなりのどしゃ降りで、「わ〜、やっぱ雨女…(ー ー;)」と萎えそうでしたが、出かける頃には止みかけに。
思い切って、折りたたみ傘で出発しました。


窓側席に座ったけれど、雨だし…と、油断したらいい気持ちで眠ってしまった(^_^;)

途中、休憩の浜名湖まで来たら、すっかり良いお天気照れ
どこの桜も満開で、とってもキレイでした。

桜を見て、こんなにワクワクした気分になってる自分に、フと我に返り
「あぁ、やっと〝自分〟を生きてるなぁ」って思いが湧きました。

もう、何度か書いてるけど、
桜が満開になって、散る頃に
当時2歳直前になるはずだった息子を急性脳症で亡くしました。

桜を見るたび泣いていたわたしも
年々、ウルウルすることが少なくなりました。
それは決して、彼のことを忘れたわけじゃなくて、わたし自身が本当の意味で「自律」出来てきたからだと思うのです。


おととしの桜は、わたしが開頭手術後、まるで何もなかったかのように元気を取り戻して見られた、感動的な桜。

去年は、さらに元気になって、
山のタケノコを掘りに行っては見た、勇気づけられる桜。


今年の桜は
命の儚さと逞しさとを
身をもって乗り越えてきたからこそ実感する、力強い桜。

わたし…
やっぱり強いやグラサンメラメラ





バスは順調に走って、11時前に名古屋駅に到着。

いつものように、まずはロッカー探し。
今回は余裕でスーツケースを入れられました。


少々、電車の乗り方に戸惑いつつ
訪れたのは、名古屋駅からほど近い熱田神宮

たまたま、先日
名古屋に行くことを知った友人から
「ぜひ、行ってみて!」と教えてもらったばかり。



行ってびっくり、とにかく広い!!
こんな街の中に、広大な神社があるなんて。


樹々が生い茂って、ちょっとした森の中みたい。

こんなジャンボな灯籠?が立っていたり、

立派な大楠(おおくす)があったり!
こちらは、なんと樹齢1,000年?!とかで、かの弘法大師がお手植えした樹だとの言い伝えがあるそうです。


池もあって、(たぶん)イシガメがいた!
甲羅干し、気持ち良さそうニコニコ音譜



実はわたし、
熱田神宮のこと、何にも知らなくて(ごめんなさい)、出かける前に行き方を調べた時に、草薙の剣が納められている神社なんだと初めて学びましたあせる


敷地内には、文化殿があり、貴重な文化財が見られるとのことで、早速、拝見させていただきました。

中には、重要文化財などが多々あり、(もちろん、撮影禁止)間近で見ることができました。

↑このような文化財などを、拝観料300円で見せていただけるなんて、本当にありがたいです。


わたしは、やはり静岡市民としては、
「草薙神剣」「倭建命(ヤマトタケルノミコト)」が気になって仕方ない。

(※静岡市には、古事記にある、倭健命が火をつけられた草原にて、持っていた剣で草を薙いだという話があり、【草薙】という地名があります)

草薙の剣が熱田神宮に祀られてから1,900年記念の平成25年に、発行されたマンガがあるとのことで、その2冊を購入しました。
わたしが読んだら、孫’sにあげよう…。



神社では、様々な御守りがあって悩みましたが、今回は、こちらをいただいてきました。
【老いを知らないユートピア】
なんと魅惑な響きかしら…(∩˃o˂∩)♡





休憩所で、きしめんをいただき、予約していたホテルのチェックインに間に合うように、熱田神宮を後にしました。



いつも、月に一度の例会では、
お菓子などをいただくばかりだったわたしなので、今日は、こんな面白いのを見つけたので、お土産にしました。
信長と秀吉と家康!

西奈図書館友の会「郷土を知る」グループの先輩方、この次の例会に持参しますね〜(^^)/



若干、迷子になってホテルに辿り着き、
部屋で、少し早い夕飯に。


いざ!今回、名古屋に来た
本来の目的のために、しばし休憩なのでしたおねがい音譜



長くなりましたあせる
でも、また続き、書いちゃいますよ。
今夜はおやすみなさい星




       with love ドキドキ Maiko 











晴れ今回(4/8〜9)の名古屋旅行のつづきは↓からどうぞ乙女のトキメキ














いちごいちごいちごいちごいちごいちごいちごいちごいちごいちごいちごいちごいちごいちごいちごいちご
4月から、久しぶりに始めます(^^)

その他も少しずつ少しずつ…(o´・ω・)b
いちごいちごいちごいちごいちごいちごいちごいちごいちごいちごいちごいちごいちごいちごいちごいちご
      






     古民家リラクセーションスペース  麻陽(あさひ)
ラブレターfacebookについて右矢印こちらをどうぞ(^ ^)

麻陽には、静岡市内(葵区・駿河区・清水区)の他、焼津市、藤枝市、富士市、沼津市、伊豆の国市、神奈川県小田原市、神奈川県横浜市、海外はアメリカ・フロリダ州よりお越しいただいております。
ご縁に感謝いたします