【いじる】ブログ改造の掟 2ミリ目~文字フォントを変える | Over the limits - 限界管理人のブログ

Over the limits - 限界管理人のブログ

"システムの限界を越えますた・・・"
~さまざまな限界超えをめざして、日々成長していく日常の記録

今日は、気分を変えて文字フォントを変えてみることに。

世の中には「Webフォント」なるものがあるのですね~

これは、画面に表示するフォントを、自分のパソコンに入っているものを使わずに

インターネット上の別サイトにあるものを読み込んできて表示するというもの。


何がよいのかというと・・・

 「ブログをみる人は、同じフォントで見える、ということ」

 人によっては、使っているブラウザがインターネットエクスプローラ(IE)だったり、

 Firefoxだったりとバラバラですが、ブラウザの違いでフォント文字の見え方が
 
 変わってくる可能性があります。

 自分のブログで「よし、いい感じのブログが書けた!」と思っても、友達のパソコンでは

 フォントが違っていて、受ける印象が変わってくるかもしれません。

 で、今回使ったのは、このWebフォント もじdeぱ


 使用するにはユーザ登録が必要(無料)です。さまざまなフォントが用意されているので

 自分の好みのフォントをあーでもないこーでもないと選ぶのは楽しい作業です。


フォント文字変更の流れとしては、以下の通り。

 1.もじdeぱ にユーザ登録 (使用するフォントも選択しておくとよい)
    ↓
 2.もじdeぱ のマイページにある、「もじでパーツ」(文字フォントを指定するHTMLタグ)をコピー
    ↓
 3.上記のコピーしたものをアメブロのフリープラグインの末尾に追加 
    ↓
 4.フリープラグインは、マイページの配置設定→サイドバーの配置設定の画面で、
  「使用する機能」に移動させておく。 
    ↓
 5.もじdeぱ エディタを使って、自分のブログでフォントを変えたい箇所を指定
  ※箇所指定が面倒な人は、2.で「簡単設定」を選ぶとブログページ全体のフォントをまるっと変えてくれる。

 自分の場合、「あんずもじ」を「±2:大きめ」の文字太さを選択。

 うーむ、だいぶ雰囲気が変わりました~