サツキともに去りぬ | Over the limits - 限界管理人のブログ

Over the limits - 限界管理人のブログ

"システムの限界を越えますた・・・"
~さまざまな限界超えをめざして、日々成長していく日常の記録

毎朝通勤で最寄の駅に向かう途中に、商店街の中を通る。

床屋の壁にこんなものが。



 ツバメの巣なんです。

床屋のおじさんは、撤去が忍びなかったのか、そのまま放置。

2週間ぐらい前は、親ツバメがびゅんびゅん飛び回ってましたが、

いつも間にやら、どこかへ行ってしまったのか、ひと気というか鳥気がない・・・

ツバメのことを少しばかり調べてみると・・・
 ・巣は、人家や人の出入りの激しいところにつくる。
  人がいつもいるところだと、捕食者(ヘビやカラス、スズメ等)が寄りつかないためらしい。
  人間をガードマン代わりに使っているようです。賢い!というか、たくましい~(笑)

 ・飛翔速度は、約50km前後。車の街中ぐらい感覚か。
  最高速では、200kmといわれているので、新幹線並み!

 ・平均寿命は、約1年半といわれています。
  ちなみに雛が大人になるまでの半年間は「超危険期間」で死亡率は、約87%!
  非常に厳しい世界のようです。
 
 ・ヒナは孵化してから、20日前後で巣立つそうです。
  1~2週間で自分でえさを採れるようになり、10月頃に日本を離れ南に渡るようです。 
  この巣のヒナも無事育って、南に渡れるとよいな~ 約9割で死亡フラグ立つけど(涙)

参考サイト 「ツバメQ&A」

五月が終わるとともにいなくなってしまったが・・・また来年戻ってくるかもしれません。
また1年後が楽しみです。