そりゃあ 今後 もう

 

テレキャス タイプなら

 

プレイテック シリーズが

 

ありゃ いいかな~? って

 

思って いた 矢先の

 

こと でもあるし、ヤフオクで

 

みかけた ときから、どこか

 

鬱々と した 葛藤 なんかは

 

ありました。

 

 

 

 

箱 でかいなあ……。

 

 

 

実際 これって、ハードケース

 

込みの サイズ感 だよねえ。

 

 

 

もちろん ハードケース なんか

 

 

 

 

ついてや しないけど。

 

 

 

ソフト ケースも 別品か。

 

 

 

ま、

 

 

 

気はココロ って やつ かしら。

 

 

 

 

……しっかし、こりゃあ また、

 

 

 

 

えっらく 丁寧な……。

 

 

 

こういう のって、もちろん

 

破損防止 効果の ためでは

 

あるんだ ろうけど、あらかじめ

 

買い手の 想定 以上に

 

保護 対策 しておく ことで、

 

それらを 逆手に とった

 

クレームの 防止 ってな

 

意味合い なんかの ほうが

 

デカいん だろうね。

 

 

 

 

しかも わざわざ 粘着力の

 

弱い マスキング 系の テープ

 

つかって 貼りつけて くれて

 

いる あたり、すんごく

 

こまやかな 心 づかいで。

 

 

 

 

う~ん、通常 2万円

 

オーバーって 元値の

 

品が 送料 込みの 割安

 

価格 いちまん ごせんえん

 

ほどで 今回 入手 することが

 

できた わけ なんだけど、

 

みた目 傷んで いるよう

 

でも なかった もんだから

 

ひょっと すると

 

 

プレテレグレー ~後日譚~

 

 

基本 白色 系だし これも

 

また 色焼け とかで 変色

 

して いるんじゃ ないかと

 

すこしは 危惧して いたんだ

 

けれど、よくよく 見ると

 

わかるって レベルで

 

 

 

 

やっぱり ほんのり 小麦色。

 

 

 

まあ、あらかじめ 懸念

 

しては いたこと だから

 

実際 手もとに 来てみた

 

ところで やれやれで こそ

 

あるんだ けれど ほんと、

 

シンライン モデルの ほぼほぼ

 

新同 品が この 値段なら、

 

まあ、仕方 ないよねー。

 

 

 

 

ありゃ? ほこり 多いな?

 

 

 

そりゃあ 弦下 だから

 

拭きにくい って 理由

 

なんかも あるとは 思うけど、

 

これだけ 気づかい してくれ

 

ている 出品者さん なのに、

 

なんか ちょっと、腑に落ち

 

ないような。

 

 

 

まあ、

 

 

 

たしかに ギター弾き でも

 

ないと 強引 には 拭けない

 

ような 場所でも あるし、

 

気にする ほどの ことでも

 

ない のかな……。

 

 

 

 

レジェンド。

 

 

 

アリア さんとこの 別名義

 

シリーズ ですねー。

 

 

 

いい 歳で あるうえに 就労

 

事故から 足腰 弱らした

 

へっぽこさん、そりゃあ

 

もちろん 軽量で あろう

 

この シンライン モデルには

 

そもそも 興味も 持っては

 

いましたが、もとから 若干

 

ヘッドの 落ちる 傾向の

 

ありがちな テレキャス モデルで

 

しかも 中空って なると、

 

ストラップ かけて 立って

 

弾くには よっぽど バランス

 

わるいだ ろうな ってな

 

懸念も あって、たまに

 

ヤフオク とかで 見かけても

 

どこか 二の足 踏んだり

 

してたん だけど、

 

 

 

 

入札 価格に

 

 

 

 

負け ました。

 

 

裏面も

 

 

 

 

きれいな まんま。

 

 

 

 

やっぱり ヘッド バランスを

 

懸念 しての こと なのか、

 

ペグも もとから 軽量と

 

されてる こちらの タイプ。

 

 

 

 

新品 シールも まだ

 

ちゃんと 貼られた ままだし、

 

 

 

 

手前 ミソだけど、これ

 

やっぱ、かなり お買い得

 

だったんじゃ ないかなあ。

 

 

 

ただまあ、アリア さんから

 

この 廉価な シンライン

 

モデルが 売られて いると

 

知っては いたけど

 

 

 

 

デザイン 的に この

 

ネックの 調節 機構が

 

ボディ 側の、しかも

 

けっこう 目立つ 黒丸

 

形状って 点が いまひとつ

 

気に入ら ないって いう

 

理由も あって、いままで

 

そう 食指が 動くって

 

ことも なかった けれど、

 

やっぱり、今回の この

 

出品 価格と、こちらの

 

 

レジェンド シンラインYouTube検索

 

 

サンプル 動画かなあ。

 

 

 

Web 越しの デジタル

 

音では ある けれど 値段の

 

わりには しっかり 箱鳴り

 

感も 出ている ようだし、

 

そう わるく ないでしょう?

 

 

 

個人 的には みた目も

 

ふくめ ローズな 指板の

 

ほうが 好み では あるんだ

 

けれど、まあ いつもの

 

とおり ご縁の ものだし、

 

なにより ヤフオク ゆえの

 

一期一会 だしね。

 

 

 

いま 現在、おなじく シンライン

 

系の モデルで 「Donner」

 

とかいう 中国 メーカーの

 

ギターが アマゾン屋 さんで

 

売り 出されて いたり、

 

意外や これが すぐに

 

品切れ だったり して

 

いるんだ けれど

 

 

 

Donner シンライン~Amazon検索

 

 

おんなじ メイプル 指板でも

 

こちらは 2ハム 仕様で

 

レジェンド よりも すこし

 

下がる 価格帯 って 品でも

 

あるし、さてさて どうした

 

ものかと 考えた 結果、

 

やはり イチゴ イチエは

 

捨て がたいし、一万円

 

弱ほども 値下げ して

 

くれて いるので あれば

 

多少の 不具合や 微々たる

 

嗜好の 差異 なんかも

 

許容の 範囲、それに

 

 

 

 

 

 

白色 系で どうせ 色焼けの

 

可能性 なんかも あるって

 

いうなら、少々 ぐらいなら、

 

あらかじめ 変色 するもの

 

だからって、まあ、じじい

 

ゆえの フトコロの 深さ

 

なんかで もって、ぐぐっと

 

飲み込んで やろうじゃ ないかと。

 

 

 

もちろん、

 

 

 

 

機外 良好な 品で ある旨は、

 

出品 欄で 再三 確認

 

済みだしね。

 

 

 

 

正直、白って いうより

 

すでに 気持ち アイボリー

 

的な 色目だ けれど、

 

プレイテック ほどの

 

焼けでも ないし、どのみち

 

変色 していく 系統

 

だからって 思って しまえば、

 

これ ぐらいで ちょうどいい。

 

 

 

さて、ヤフオク 品に しては

 

また ご丁寧に 全弦

 

ゆるめて くれて いるので

 

ざっと チューニング だけ

 

合わせて いざ 試奏。

 

 

 

ほんと、2ハム 仕様やら

 

ローズ 指板やらと 悩みは

 

したけど、結局 アルバム

 

ジャケットで みた おぼえの

 

ある アイク & ティナターナーの

 

ライブ ものの 写真で

 

アイク さんが 弾いてた

 

モデルが これの 色ちがい

 

的な やつ だったりも

 

して いたから、案外

 

自分にも 向いて いるかな~

 

って 思っては いた

 

ぐらいには、シンライン、

 

まえから いち度 ためして

 

みたかった モデル でも

 

あったから、

 

 

 

ええい、

 

 

 

やっちゃえ~ って。

 

 

 

箱鳴り 感は 動画より

 

実機の ほうが より

 

出ては いる ようだし、

 

これは これで、構造 的に

 

メイプル 指板との 相性

 

なんかも、わるく ないんじゃ

 

ないかな。

 

 

 

って いうか、

 

 

ベリンガー ストラト キャスター~iAXE393 かな……

 

ベリンガー ストラト キャスター~たぶん iAXE393……

 

 

実際 この歳に なって

 

あらためて 手にして みると、

 

メイプル 指板、その 当時は

 

やれ ローズ 系より 音の

 

切れが いいだの タッチが

 

どうのと ギター 雑誌に

 

書かれて いたけど、なにより

 

実音と しては ローズ

 

系の 指板より、じつは

 

より セミアコ 感が

 

強いん だよね メイプル材。

 

 

 

もちろん、

 

 

 

歯切れも いいし タッチ

 

なんかも さらっと してて

 

みた目も ふくめ 感触と

 

しては いわゆる ギブソン

 

系の 箱もの 感では

 

まったく ないけど、いざ

 

出てくる 音は フェイク的

 

って いうか、疑似 箱鳴り感

 

満載って いうか。

 

 

 

たぶん、

 

 

 

アリア さんも そのへん

 

戦略 的に 意識に 入れての、

 

今 シリーズ、ローズ 系は

 

廃番って ことなん だろう

 

なって 気が するなー。

 

 

 

意固地な へっぽこ さん、

 

ギターの 基本は アコギで

 

あるって 観点 とかから

 

メイプル 指板、いままで

 

すこし 敬遠 したりして

 

いたんだ けれど、こうして

 

自分で 体感 してみて

 

わかって みると、なるほど

 

レオさん、当時に して この

 

メイプル 指板、これは

 

すばらしい 発見 だったん

 

だなって 思うもの。

 

 

 

ネックの 握りは どうだろ、

 

プレイ テックの テレキャス

 

よりも いくらか ヘッド

 

側が ひらたい 感じを

 

受けは するけど、まあ、

 

あえて 弾きくらべ とか

 

しなければ、そう 違和感も

 

ない、C グリップの すこし

 

うす目って 感じの レベル。

 

 

 

いい歳 こいて たいして

 

弾けも しないけ ど、

 

 

 

う~ん、これは

 

 

 

わるく ない 気がするなあ。

 

 

 

 

あーあ、

 

 

 

 

安ギター めぐりも、とうとう

 

シンライン モデルに まで

 

きちゃったか……。

 

 

 

万いち 握りの 相性が

 

わるい ようなら プレイ

 

テックの テレキャス ネックを

 

ごっそり 移植 しちゃえば

 

いいかなー、とかも 考え

 

ては いた けれど、この

 

ギターなら、また 安手の

 

出物と ご縁が あったら、

 

ヤフオク トライ、しても

 

いいかなー って 気が

 

するな。

 

 

 

元値を 思えば 充分

 

すぎる 出来と いい、

 

ほんと 思いの ほか

 

わるくは ないって

 

気は するし。

 

 

 

おっと、書きすぎた。

 

 

 

ではまた 来週に

 

 

 

つづきま しょうか。

 

 

 

 

今週 なんとなく

 

聴いた いち枚。

 

 

ニューエストモデル

クロスブリード パーク

 

 

 

「ボガンボス、RC、ブルーハーツ、素晴らしい! だからこそ、おれらはちがう音楽をやる」

 

 

ってなとこ あたりが バンマス

 

中川 敬の バンドと しての

 

指針 って いうか 立ち位置

 

だった らしいん だけど

 

おそらく 本作 あたりで

 

その 方向性 みたいな

 

ものが はっきり 見えたんじゃ

 

ないかな? って 気が

 

するかな。

 

 

 

いわゆる 日本版 ミクスチャー

 

サウンドの 先駆けと なった

 

バンドだ けれど こうして

 

あらためて 聴き なおして

 

みたり すると ある意味

 

ほかの バンド なんかが

 

パクリと までは いわない

 

までも かならず お手本

 

だったり リスペクト とかで

 

あえて 公言 なんかは

 

しないけど ○○の ××

 

みたいな 曲調で~ ってな

 

感じで いろいろ 楽曲

 

つくって いるんだ ろうと

 

思うん だけど、この 当時の

 

中川 敬には なにより

 

他人様と おなじ 曲

 

なんかじゃ 絶対 オリジナルに

 

勝てっこ ない ってな

 

信念 みたいな ものとか

 

あって、それが 冒頭の

 

インタビューへの 返答

 

なんかにも つながって

 

いるんだ ろうとは 思うん

 

だけど、ほかの バンドが

 

ゴッホや ルノアール 的と

 

するなら、この 中川 敬は

 

ピカソ的 なんだよね。

 

 

 

ピカソって いうと たしかに

 

キュビズム 法っ ていう

 

どこか 失敗 した パズル

 

みたいな 絵の 断片 ばかりを

 

あつめて モチーフに して

 

いるって 技法 なんかが

 

有名 だけど、じつは それも

 

あくまで ピカソの 描く

 

作風の ひとつ って だけの

 

はなしで あって ほんとは

 

とても 数えきれない ほど

 

いろんな タイプの絵 書いて

 

るんだよね、あの ジジイ。

 

 

 

もちろん 本人の 努力や

 

才能 なんかも あるんだ

 

ろうけど、もう 注文

 

次第で タッチも 画風も

 

作法 までも、まるで

 

ちがう絵を 平気で ふつーに

 

描けるんで。

 

 

 

中川 敬も たぶん 自分でも

 

そこいら あたりを 意識

 

して いるんだ ろうとは

 

思うん だけど、まさしく

 

アルバム ごとに まったく

 

ちがう 楽曲 群を~ って

 

つくり方 なんかを、ず~っと

 

つづけて いるからさ。

 

 

 

全 作品が 中川敬で いて

 

 

 

中川敬じゃ ないって いうか。

 

 

 

奇しくも 今作は まさに

 

中川 敬的 キュビズム 風味の

 

アルバムで その むかし

 

レコード屋で 働いて いた

 

経験 なんかも 手伝っての

 

こと なのか、各 曲の

 

各メロディ ごとに 最高の

 

メロディと なせるよう いちばん

 

ハマる 楽器で もって

 

いちばん はまる フレーズ

 

チョイスして、まさしく

 

いろんな 部品から、曲って

 

ものを 組み上げ てんだよね。

 

 

 

ほんと

 

 

 

今回 あらためて 聴いて

 

 

 

わかった ことだけど。

 

 

 

こんな さかしい ことを

 

 

 

この 当時から

 

 

 

やって いたんだねえ。

 

 

 

いち応 その後 バンドと

 

しても いろいろ 変転

 

して いくんで くくりと

 

しては もう ニューエスト

 

ではなく ずばり

 

「中川敬」

 

って ことに なろうかと。

 

 

 

ちなみに へっぽこ さんの

 

「中川敬」 デビューも

 

本作 なんです。

 

 

 

 

なんか

 

 

 

キライ だったん だよね、

 

 

 

デビュー 当時の みた目と

 

 

 

声。

 

 

 

 

 

 

ではでは~。

 

 

 

 

 

 

~メモ帳~

ツイッタ なんかを

はじめて まして……

 (〃▽〃) ポッ

 

 

世相 とかには こちらで

ふれたり

していま す…… (/ω\) ヒャー