さてさて、ベリンガーの 丸スト。

 

 

 

そりゃあ 気づいては

 

いたけど、こいつ、なんでか

 

もとから 各 つまみを

 

取りかえ られて いたかの

 

ように それぞれが ほんのり

 

アイボリー 色で、しかも、

 

なんでか それぞれが

 

色あせ具合 とかも

 

ちがって いる かのように

 

見事に まちまちで。

 

 

 

 

で、

 

 

バスレス装飾 ぜんぺん ~BUSKER'S レスポールSPモデル BLF200 BLK

 

バスレス装飾 ちゅうへん ~BUSKER'S レスポールSPモデル BLF200 BLK~

 

 

こちらで ごにょごにょ

 

やってた ときに ついでに

 

注文 だけは しといた、

 

まいど おなじみ 到着の

 

おそい アマゾン屋さん

 

とこの 中国 直送

 

格安 品の ストラト つまみ、

 

どうやら こちらも 日本への

 

到着便 自体は おんなじ

 

だった らしく、丁度いい

 

タイミングで 届いたんで、

 

せっかく だし、今回は

 

こいつも

 


 

 

交換して いくべし、と。

 

 

 

まあ、発注 先こそ

 

ちがえど、購入 部品と

 

しては ほんと、ここ

 

なん回かで やってた

 

バスレス くんの 装飾系の

 

交換話 とかと あんまり

 

かわらない 時期での

 

注文品 なんで。

 

 

 

 

 

 

まあ ね、あくまで 当人の

 

自己満足 でしか ないんだ

 

けれど、前シリーズ あたりの 

 

色目の 感覚って いうか、

 

とくに 白とクロ とかの

 

反対 色での イメージって

 

なると、ポイント ひとつ

 

あるか ないかで、わりと

 

印象 かわって きちゃったり

 

しちゃうし ね。

 

 

 

手順 なんかも

 

 

バスレス装飾 こうへん ~BUSKER'S レスポールSPモデル BLF200 BLK

 

 

こちら、バスレス くんと

 

まったく おなじ。

 

 

 

なるべく ボディ 傷

 

つけたり しないように

 

 

 

 

例の 2本の タコ糸

 

なんかも つかって

 

 

 

 

こいつらを はずします。

 

 

 

 

つけかえ。

 

 

 

軸の 差し込みが かたい

 

場合、割れてる 両方の

 

半丸 部分を ペンチか

 

なんかで きゅっ、きゅっ、と

 

せばめて やれば 入り

 

ますし、逆に ゆるすぎて

 

すぽすぽ ぬけて くる

 

場合、マイナス ドライバーの

 

先っぽか なんかで 半丸軸

 

同士の 間隔、ぎゅっ、ぎゅっ、

 

っと 気持ち ひろげて

 

やれば、わりと しっかり

 

とまるように なります。

 

 

 

ムリして ぽきっと 軸

 

折っちゃわ ないように

 

だけ 気を つけて。

 

 


ま、

 

 

 

 

こんな もんか。

 

 

 

ベリンガー ストラト キャスター~iAXE393 かな……?

 

 

 

前回の 文中 にも あげて

 

おります とおり、本機、

 

この べリンガーは もとより、

 

その オリジナルモデルで

 

あろう ミュージックマン

 

シルエット、その 弱点が

 

「塗装の劣化」 で ある

 

らしいんで、 

 

 

「なんで こいつ、こんな

 

つまみだけ 色目

 

ちがうんだろ? やっぱり

 

塗装系 弱い からかなあ、

 

そりゃあ ボディの 塗りも

 

薄いけど~……」

 

 

って まあ、やっぱ あとあと

 

気に なっちゃったり

 

しちゃうじゃ ない?

 

 

 

なにしろ ストラト 系の

 

パーツだし、安いの なんか

 

Webショップ 探す だけでも

 

ごろごろ してるし。

 

 

 

さて、いち応、交換 済みと

 

なった あぶれ つまみども

 

なんかは、赤クロ 2本で

 

これまた まちまちな

 

色の つまみ ついてる

 

ショーティくん たちか、

 

てっぺん 部分が すこし

 

欠けてる メイビスSGくん

 

あたりの つまみ なんかと

 

 

 

 

とっかえ ちゃおうかなあ、

 

な~んて 考えても いたんだ

 

けれど、ショーティくん

 

たちって どっちかって

 

いうと、ギブソン 系の

 

ゴールド な ハット型

 

とかの タイプの ほうが、

 

まあ、似合うかな? って

 

気も してて。

 

 

 

ま、メモリ付きの ほうが

 

ベンリだしって だけで

 

いまの ところ どちらも

 

そこまで 気にいらないって

 

ほどの 違和感 とかも

 

とくに 感じては ないし、

 

なら もう、ムダに あわてる

 

ことも せず、ゆくゆく 機会が

 

あればって ことで、

 

 

 

 

こいつら なんかも つかった

 

タコ糸 ともども 外装品って

 

ことで いったん、ひとつ 袋に

 

まとめて おいて、ジャンク箱に

 

保管 しとくと、また こん度、

 

つまみ関係 いじる ときとか、

 

そのまま つかい回し とか

 

できちゃうん で。

 

 

 

いやあ、たま~に あるのよ

 

ね、ちょっとした 道具、

 

ほんと、ちょっとした

 

やつで いいから いま、

 

欲しいん だけど~ って

 

瞬間 が。

 

 

 

タコ糸 程度でも ほんと

 

捨てるのは いつでも

 

できる わけ なんで。

 

 

 

ちなみに うちの ショーティず、

 

いまだに ミニコンポの うえの

 

長押 あたりに ならんで

 

 

 

 

ぶら下がって おります る。

 

 

 

そうそう、うちの メイプル

 

指板 ではない ウッドな

 

指板の ギターたち、

 

 

ギターワックス ギターポリッシュ 指板の手入れ ……?

 

 

こちらの 後半での お話の

 

とおり、まだ一切、オイル系を

 

つかった お手入れ とか

 

やって おりません。まあ

 

さすがに、ヤフオクで 長年

 

弾かれて ないまま 落札

 

なった ギターだったり

 

すると、ウッドな 指板が

 

かっぴかぴに 乾いて

 

いたりは するんで、そんな

 

場合に 限り、禁断の

 

「ポリッシュ浸け」 したり

 

しちゃいます けれど。

 

 

 

きったない 話 だけど、

 

指アカって いうか、そんな

 

市販の 指板オイル なんか

 

つかわ なくても、指の皮脂

 

って いうか、ギター弾く

 

指先の 油分 だけで

 

基本、指板の 手入れは

 

充分 だ~って 各 有名

 

ギターメーカーさん たちは

 

いってる らしいんで、

 

なら~ って ことで

 

じっさい ノンオイル 指板法

 

実践 してみると、昨今の

 

弦の サビ止め剤、ファスト

 

フレットと 指皮脂 だけで、

 

なるほど 濡れ色 っぽく

 

キープは できて。ただ、

 

指アカって なると やっぱ

 

きちゃないんで、フレット

 

まぎわ とかの、ヤフオク

 

落札ブツ あたりでは わりと

 

みかける、指アカの こびり

 

つきやすい 部分 だけは、

 

まめには チェック

 

してるけ ど。

 

 

 

まあ、安ギターと いえど

 

こんだけの 本数に なって

 

くると、いっぽん あたり、

 

そうそう 指アカ こびり

 

つかせちゃう ほどには

 

弾き込めて あげられ

 

ない ってな 現状 なんかも

 

あったりは して。

 

 

 

へっぽこ さんち、Aさん

 

Bさん ぶんも ふくめ、

 

本数 だけを みれば

 

まっじで もう、そこらの

 

プロギタリスト よりも

 

家に ギター ならんで

 

いるんじゃ ないかって

 

ぐらい。っても、まあ たぶん、

 

ぜんぶの ギター 合わせても

 

本家の ギブソン やら

 

フェンダー レベルの やつ

 

なんか、いっぽん たりとも

 

買えない 金額 ですけれ ど。

 

 

 

 

 

 

 

らりらりり~ っと。

 

 

 

 

最近 なんとなく

 

聴いた いち枚

 

 

ザ・ブルーハーツ

THE BLUE HEARTS

 

 

インディーズ盤 って

 

いうより、そもそも 自分

 

たちで 作ってた、デビュー

 

まえの ライブ 販売用 兼

 

告知用 とかの、カセット

 

テープ あたりが 音源

 

なんじゃ ないかな?

 

 

 

4曲目、パンクロック から

 

5曲目 街 への 曲間の

 

「カカチャッ……」 って

 

音、これ、ラジカセ とかの

 

ヘッド操作の ときの 機械音

 

でしょ? 個人 的には

 

これ、わざと 消さずに

 

のこして おいたな……? って

 

思ってるん だけど。

 

 

 

そりゃあ プレイヤーと

 

しての テクニック

 

うんぬんで いったら

 

とても プロとは 思えねえ、

 

って 言われちゃう かも

 

しれない けれど、詩、

 

サウンド、アレンジ、

 

ジャケット、タイトル、

 

ぜ~んぶ ひっくるめての

 

楽曲群だと みれば、前回

 

あげた ストーンズの

 

ファースト、あれより 断然

 

「上物」

 

なんでは ないかな? と、

 

思います。

 

 

 

へっぽこ さんは 商業

 

高校 半年 卒なので、

 

雑誌 などの レコード評

 

とか からでは 「なく」、

 

正真正銘 ムーブメント、

 

つまり、「クチコミ」 だけで

 

全国に ひろまった、日本では

 

唯一の バンド なのでは

 

なかろう かと ちょっと

 

確信 していた り。

 

 

 

各月 発売される 音楽

 

系の 雑誌は もちろん、

 

メーカー 発売 CD

 

完全 カタログ集 みたいな

 

辞典 なみに 分厚い 販売

 

CDの 一覧 本を 毎年

 

更新購入 しては、ダブりを

 

買わない ように 毎回

 

購入 タイトルの チェック

 

していた ほどには、CD 収集

 

していた バブル期 当時の

 

へっぽこさん、そのころ、

 

おつきあい とか していた

 

女子高生の コから 教えて

 

もらって はじめて この

 

「ブルーハーツ」 って バンドの

 

存在を 知ったん だけど、

 

その 時点で もう すでに、

 

セカンド アルバムも

 

リリース 「後」 と なって おり。

 

 

 

その 爆発的な 存在 認知の

 

すさまじさ たるや、各種の

 

音楽系 雑誌記者 たちで

 

さえ、追いついて いなかった

 

って こと でして。

 

 

 

けどね?

 

 

 

「おまえら ほんとに この

 

曲の意味、ちゃんと 理解して

 

これ、聴いてんのか?」

 

 

 

って いち度 尋ねたら、

 

もちろん、とは 答えて

 

いたけど、まあ、そのコは

 

間違いなく、ムーブメントに

 

のってた だけって

 

バレッバレの 様子では

 

あったん だけど。

 

 

 

あの 当時の 中川敬を して

 

 

「RC、ボガンボス

 

ブルーハーツ、すばらしい!

 

だからこそ、おれらは

 

ちがう音楽を 目指してる」

 

 

と 実例名詞をも だして

 

いわしめた、数 すくない

 

バンドの ひとつ。

 

 

 

それだけで、その

 

「上物」 さ 加減が

 

知れようかと いうもの。

 

 

 

じつは 音楽って これだけ

 

音数 あれば 充分

 

なんだなって 思わせて

 

くれ、また、それが

 

いかに 難しい こと

 

なのかも 同時に 思い

 

知らされて しまう、そんな

 

アルバムです。

 

 

 

ではでは~。

 

 

 

 

~メモ帳~

ツイッタ なんか

はじめて まして……

 (〃▽〃)ポッ

 

 

世相 とかには こちらで

ふれたり

していま す…… (/ω\)ヒャー