Bさん とこから きた

 

木琴鳥。どうせ 「バード」が

 

つくならと、よせば いいのに

 

もすこし ハイが ほしいから、

 

ファイヤーバード 的に

 

ミニハム なんかを、ちよっと

 

組んで みようか な?

 

なんて、思い ついちゃって。

 

 

 

もちろん、お金も ないので

 

いつもの とおり、安い

 

部品と ノーマル パーツの

 

転用 あたりが 基本の

 

パターン では あるんだ

 

けれど、そう なると、

 

やっぱ 各 部品、ボルトオン

 

とは いか なくて。

 

 

 

前回の つづき、通常の

 

ハムPUの エスカッションに

 

ミニハム 組むので あれば、

 

とうぜん サイズ差

 

なんかを どうにか カバー

 

しちゃいたい ところなんだ

 

けれど、今回の 場合、

 

その 裏面 あたりに

 

 

クロくん 改改、改。 ~ショートなスケールのギターってやつと P90

 

にせポール改造~P90 パート2

 

 

どうにも いつもの やわい

 

ビニ板 両面 テープで

 

しっかり とめられる

 

ほどの、 均一 的な 平面

 

のりしろが ほとんど なくて。

 

 

 

 

では、どうするか。

 

 

 

 

凸面 部分に 強引に 貼る。

 

 

 

もちろん、エスカッションの

 

延長 っぽく 見えるよう、

 

ちゃんと 色目は 黒く

 

しとき たいので

 

 

 

 

黒い ビニテを 貼っつけて

 

 

 

 

ジャストな サイズに

 

カット してから

 

 

 

 

エスカッション ふちの

 

凸状 ラインに 両面

 

テープを なんとか のせて

 

そこに 固定。

 

 

 

ま、こんな もんでしょう。

 

 

 

 

おなじ 細工で 前後とも

 

用意 すませたら 準備は

 

完了、さて、配線。

 

 

 

 

ボディの 線穴 せまそう

 

なんで、さきに 長さの

 

ある フロント 側から

 

組んでった ほうが 工程

 

ラクかな? と。

 

 

 

ん~と、フロント PUから

 

セレクターに はいって

 

マスター ボリュームへ、

 

そこから、ジャック 行きが

 

1本と、マスター トーンへの

 

分岐線 1本って 順番 か。

 

 

 

 

配線 穴 くぐらせやすい

 

よう、バラ線 いち度

 

ビニテで かるく 仮まとめ

 

しといて から

 

 

 

 

線 とおして

 

 

 

 

フロント PUの

 

ASSY 止める。

 

 

 

 

裏に かえして

 

 

 

 

フロント線 組んで

 

 

 

 

つぎは リア線 はずして

 

 

 

 

表に 向けて 線ごと

 

ひっこ 抜いたら

 

 

 

 

フロント 側と おんなじ

 

要領で

 

 

 

 

予備ハンダ して リア線 

 

組むんだ けれど、こっちは

 

 

~木琴鳥にミニハムを~ Ⅰ

 

 

いち度、まん中の ポットに

 

つないで から、セレクター

 

側に。

 

 

 

この 配線なら、セレクター

 

ミックス 時に まん中

 

ポットで リア PUの 質感

 

だけを 微調整 して、その

 

出音の まま、音量 変更

 

できるは ず。

 

 

 

まあ、フロント 側の 音質

 

活かすなら、こっちの

 

配線のが いいのか なって。

 

 

 

今回は トレブリーさ とかに

 

長けてるって 話 だけは

 

耳に している ミニハム

 

組むんで、ならって ことで、

 

リアPU 側で 音質

 

微調整って したんだ けれど、

 

もちろん、逆に リア側の

 

からっと した 音質を

 

メインに して、太くて

 

甘めの フロント 側で

 

微調整 したいなあ って

 

場合 なんかは、マスター

 

ボリューム への 直通

 

側と いち度 ポット とおして

 

セレクターに はいる

 

配線 側との 位置 関係を

 

逆に しちゃえば、カンタンに、

 

そのよう に 変更 できます。

 

 

 

通常 サイズの ハムPUで

 

あれば、たぶん そっちの

 

ほうが 使い手も あるかと

 

思うけ ど、なにせ、へっぽこ

 

さんも はじめて ミニハム

 

挑戦 するんで。

 

 

 

 

ポット 背面への アース取り

 

なんかも それぞれ しっかり

 

確認 して、さあ、これで

 

いいはず なんだけ ど。

 

 

 

 

で、ここらで 表 向けて

 

いつもの とおり、

 

 

ピグノーズ ギター PGG-200 改 ~4~

 

 

自己 責任な ケン スミスの

 

ポリッシュ あたりで

 

指板 漬けにして、しばしの

 

あいだ、乾か ないよう

 

そのまま 放置 したら、

 

こびり ついてる 指アカ

 

なんかも 液剤と いっしょに

 

しごき 落としとく。

 

 

 

もちろん これ、セオリー

 

的に やっちゃ だめって

 

いわれてる 方法。

 

 

 

でも、へっぽこ さん、

 

はじめて 自分の ギター

 

持った ころから ずっと

 

指板、ボディ 拭くのと

 

おんなじ 感覚で 弦交換の

 

とき とかに ムースな

 

ポリッシュで 拭いては

 

いたんで、それで 特別

 

不具合 なんかを 感じた

 

ことも まったく ないし、

 

まあ、いいかな? って、

 

復活 後、ポリッシュ 剤を

 

液体 タイプな ケンスミスに

 

かえて からも、ず~っと

 

こうして つかってて。

 

 

 

ワックスと ちがって 基本

 

ポリッシュって 塗装 面とか

 

木目 部分の 保護剤

 

とかで あるはず なんだし。

 

 

 

もちろん、気になる 方は

 

汚れ こびり つかせちゃう

 

まえに、まめに 指板、

 

クロス とかで 拭いて

 

あげて ください。

 

 

 

そうそう、ローズ系 とかの

 

指板の メンテに 柑橘オイル

 

とかを 時期 みはからって

 

塗りこみ ましょうって

 

ずっと いわれて いたんだ

 

けれど、いま、大抵の 一流

 

ギターの メーカーさん、

 

 

「ヘタな 用剤で 湿らせて

 

しまう ことは 避け、終始

 

指汗で なじむよう、

 

いっぱい 弾いて あげて

 

ください。で、気のむいた

 

とき、乾いた 布 とかで

 

拭いて あげれば 充分

 

です。まあ、汚れが 目立つ

 

場合 なんかは、しぼった

 

おしぼり とかで 拭いて

 

あげて ください ね」

 

 

って ことに なってる

 

らしいんで、ご参考 までに。

 

 

 

 

バダスが分解 できそうに

 

ない タイプの よう なんで、

 

ボディ ともども かるく

 

磨いて から 弦張り。

 

 

 

のっし~、昼から かかって、

 

もう 夜更けだよ。

 

 

 

 

ちなみに バダス くんは

 

いち度、1~6弦 ぜんぶを

 

穴に とおして おいて から、

 

それぞれ 張ってくと

 

ラクが できますので、

 

すべての 弦、根元の

 

とめ玉の とこ あたりまで

 

しっかり ファストフレット

 

塗りつけて おいて、さて

 

では、まず1本  弦 張って、

 

各部の 配線 実音 チェック。

 

 

 

マスターボリューム OK、

 

リア単独ボリューム OK、

 

マスタートーン、……OK。

 

 

 

……おお?

 

 

 

フロントセレクター OK、

 

ミックスポジション OK、

 

リアセレクター、OK。

 

 

 

おおお?

 

 

 

ミックス ポジション時の

 

各 ボリュームバランス OK。

 

 

 

……うっそ。

 

 

 

パーフェクトじゃん。

 

 

 

おいおい、いよいよ へっぽこ

 

細工も 卒業 かい? なんて

 

浮かれつつ、ひとまず

 

メシ 食って さあ、あと

 

すこし、がんばんべ~ と

 

思って いたらば、いざ

 

チューニング とって 弦高

 

合わせて そこそこの

 

高さに ピックアップ 調節

 

してたら もう、時間なし。

 

 

 

まずいなあ。

 

 

 

いそいで道具 片付けても、

 

これ もう、かるく23時

 

越えちゃう ぞ?

 

 

 

まあ、仕方ない、きょうの

 

ところは いったん これで

 

撤収って ことに しとこう か。

 

 

 

うっふふ~ん、

 

 

 

いっぱつ成功じゃ~ん、

 

 

 

な~んて 上 機嫌で 室内

 

片して いたらば、あまって

 

こなきゃ いけない はずの

 

 

 

 

数巻き ほど カットした

 

弦高調整 用の バネの

 

切れはし ふたつが

 

見あたら ない。

 

 

 

……うん、場所 ぜんぶ

 

きれいに 片付けて みても

 

工具 箱を あさって も、

 

掃除機の 紙パック

 

なんかを あらけて

 

みても やっぱり ない。

 

 

 

まちがい ない。

 

 

 

ミニハムの 裏面の

 

どこか あたりに 磁力で

 

ひっつかせた まま

 

組んじゃった な……。

 

 

 

……。

 

 

 

ま、まあ、万いち どっかに

 

干渉 しても、特別 悪さ

 

するよな 場所でも

 

ないし、ね……。

 

 

 

……。

 

 

 

……。

 

 

 

……うん、まあ、

 

 

 

こんな もんだ。

 

 

 

 

さ、あしたに、つ~づ~く~。

 

 

 

 

今週 なんとなく

 

聴いた いち枚。

 

 

谷山浩子

静かでいいな 谷山浩子15の世界

 

 

時代は ようやく アンルイス

 

さんが シンガーと して

 

花 ひらいた ような ころ、

 

聴いて いたのが 姉貴が

 

すきで BGMに よく

 

かけてた 中島みゆき さん

 

ぐらいで、まあ、いわゆる

 

女性 アーティスト って

 

カテゴリー あたりに

 

たいして 興味が なく、

 

どうだろ、その後も

 

戸川の純ちゃん とかに

 

出会う ころ くらいまで

 

ジューシーフルーツ とか

 

山下久美子 さん あたりの、

 

ちまたで よく 流れてた

 

楽曲 ぐらいが、耳に

 

届く 関の 山で。

 

 

 

もちろん、当時の へっぽこ

 

さんの なかでは 谷山 さんも

 

「なんか、わざわざ 暗い曲

 

つくる おんなの ひと」

 

ぐらいの 認識しか なく。

 

 

 

……まあ、いまでも そう

 

たいして まちがって

 

いたとは 言い切れ ない

 

ような 気はする けれど。

 

 

 

音楽や バイク なんかの

 

ほかにも 絵画 とか 文章

 

あたりは わりと すきな

 

ジャンル だったんで、

 

シオリの ついてる 新潮さん

 

とこの 文庫 本とか

 

なにかと 便が よくて、

 

個人 ものの 作品 なんかは

 

ほぼほぼ 新潮 文庫で

 

そろえて いたりで。

 

 

 

絵画はねえ、最初期の ころの

 

ディアゴスティー二 みたいな

 

やつが あって、たしか

 

全号 そろえ たりとか

 

してたん だけど、あれ、

 

製本が 異様に ペラいんで、

 

保管 するにも 始末に

 

わるくて、結局 ぜんぶ

 

捨てちゃっ たんだよ ね。

 

 

 

この 歳にも なると、

 

もっかい そろえときたい

 

なって 気もする けれど。

 

 

 

そんな こんなで 趣味方面

 

とかにも 一家言 持つように

 

なってた ある日、当時の

 

NHKの 教育 テレビ、いまで

 

いう Eテレの 「みんなの歌」 で

 

かかってた、なんかの 曲が

 

ふと 耳に ついて。

 

 

 

あれ? ひょっとして…… って。

 

 

 

谷山 浩子って じつは

 

「宮沢賢治」

 

なんじゃね? って。

 

 

 

小説 とかの 世界でも

 

へっぽこさん、やっぱ なんか

 

女性作家の 作品って みょうに

 

生々 しくって 正直 苦手で、

 

な~んかね、音楽 界でも

 

女性アーティストって なると、

 

ほんと、な~んかね、表現

 

方法 生々 しく 感じられて、

 

だったらって いう わけでも

 

ないんだ けれど、飛びぬけて

 

生々しい 方々 以外、

 

な~んかね、いまだに

 

苦手って なっちゃって。

 

 

 

谷山 さんは 「宮沢賢治」

 

同様、そんな ご自身の

 

有して おられる 生々しい

 

「なにか」 を

 

飲み込んだ うえで、曲作り

 

されて いるのでは~ って、

 

その後 CM とかで

 

流れて きた、

 

 

谷山浩子 みどりのために

 

 

この曲 あたりで 気が ついて。

 

 

 

まあ、負けましたわ、と。

 

 

 

そこから アルバム

 

買い集め はじめて

 

いったって

 

わけなん だけど 今回

 

あらためて、この ファースト

 

アルバム 聴いては

 

みたけど、……いまだに

 

アルバム いち枚 まるっと

 

聴くには へっぽこ 的に

 

楽曲が へびー。

 

 

 

ジャケットは 水彩画の

 

ような 油絵の ような

 

質感 演出 してるけ ど、

 

肝心の 楽曲は なんか、

 

しごき 倒した クレヨンで

 

数ミリ ぐらい、厚みを

 

もたせて 作り ました~

 

って 感じ。

 

 

 

当時の 音楽技術 とかの

 

レベルが アレ なんで、

 

単純に フォーク 系の 亜種

 

みたいな 感じ ぐらいに

 

思って いたんだ けれど、

 

いやあ、あれから 現在に

 

いたる、こういった 才能の

 

持ち主 だって 気づいて

 

いた うえで デビュー

 

させたって いうなら、その

 

当時の 事務所の ひと、

 

すんげえ 発掘眼 してます わ。

 

 

 

あの 当時、谷山さん、案外

 

世間 さまから 叩かれも

 

して いましたし ね、

 

こんな 暗い 楽曲 だれが

 

聴くんだって。

 

 

 

女性 アーティスト。

 

 

 

正直、いまでも めったには

 

聴かない けれど、たまに

 

気になる 谷山浩子、その

 

ファースト アルバムです。

 

 

 

音楽版 「宮沢賢治」 って

 

くくりで どっかひとつ。

 

 

 

 

 

こないだ 市役所 手続きの

 

流れ とかで 半日 C子さん

 

あずけられに きて、

 

腹いっぱい 遊んだら

 

戻りたく ないって 号泣

 

しつつ 帰って いきました。

 

 

 

……ちゃんと 世話して

 

やってんだろうな

 

あいつら。

 

 

 

 

ではでは~。

 

 

 

 

~メモ帳~

ツイッタなんかを

はじめて まして……

 (〃▽〃)ポッ

 

 

世相 とかは こちらで

ふれたり 切ったり

していま す…… (/ω\)ヒャー