明日のパン屋と懐かしのおさむグッズ | おーばるの小さな暮らし、そしてパン

おーばるの小さな暮らし、そしてパン

兵庫県明石市で小さなパン屋とパン教室をしています。ただ今、初夏のパンとお料理のレッスンを開講中です。パンのこと、日々の暮らしのことをのんびりペースで綴っています。

こんばんは


今日は
明日のパンの
フィリングの準備を
していました


★★


高菜そぼろには
自家製味噌で
ほんのりとコクを
つけました



青山椒を最後に
ほんの微量パラッと降り
豚肉の癖を取りました



ピリッとまでは
いかないようにしました






15日(水)は限定22個

柚子の香りの
メロンパンを準備して
お待ちしています


柚子の香りは
香料ではなくて


冷凍しておいた
柚子の皮を


擦り入れてた
自然な香りです


クッキー生地の
薄力粉は
山口県産を使用しました






明日のベーグルも
糸島市産の小麦粉を
使用します



★★


レッスンの準備と
お店の仕込みを
並行しているため


ご予約の対応時間が
充分にとれなくて
申し訳ございません


ご不便をおかけいたしますが
よろしくお願いいたします



15日(水)12時半より
オープンいたします



★★



おまけの話①


コーヒーフィルターが
なくなっていることを
忘れていて


仕方なく
キッチンペーパーを
フィルター代わりにして
コーヒーをいれました






ピンとひらめいて
成功すると
偉業を成したような
満足感に満たされました



幸せ感度
まあまあ今日は
高めのようです



★★



おまけの話②





昔懐かし

おさむグッズの
ミスドの景品


懐かしい


いつから
うちにあるんだろうと
調べてみたら


2000年
ムスメが産まれた年に
いただいたようです



ムスメに
わたしが主婦を引退したら
あげるけど...いる?


って聞いたら
もらうわ!!とのこと



その時
この瓶は
何年ものに
なっているのかなあ



しかしほんとに
昔のものは
景品も丈夫です



★★



昨日作った
手打ちパスタ


カリカリの乾麺に
なりました






これは冷凍して
保存しておきます


...が、冷凍しても
ちゃんと袋に
何が入っているか
書かないと
ほぼわからなくなります


あれ..不思議です



そして、書いたとしても
だいたい殴り書きなので
読めないことが多いです



今日はちゃんと
丁寧に書こうと思います



さあ今から
生地を仕込んでまいります



明日もよい1日を