OUT+V(あうとぶい) @ 大阪大学映像制作チーム

OUT+V(あうとぶい) @ 大阪大学映像制作チーム

大阪大学映像制作チーム「OUT+V(あうとぶい)」のブログです。
日々の活動状況や、番組の制作の裏側を公開していきます!

Amebaでブログを始めよう!

こんにちは、経済学部3回生、人生お察しことOUT+V局長のさっしーです。

既にこのブログでも何回か取り上げていますが、youtubeで公開されている特別番組『全国調査 日本の大学ベスト3はどこだ!?』はもう見ていただけたでしょうか?まだの方は、ぜひ見てみてください↓

 

https://youtu.be/vJFPJpdFcz0

 

さて、僕はこの企画の中で札幌と大阪の取材に行ってきたのですが、札幌はすでに後輩のくまがすでに書いてくれているので、今回は大阪の取材レポートを書きたいと思います。(※ネタバレ注意なので、先に映像をみるのをおすすめします!)

 

 

大阪での取材を一言で表すならば「期待と落胆のジェットコースター」でした。

 

まず僕らの事前予想として、大阪以外の地域では苦戦を強いられるものの、我らがホームグラウンド大阪ではきっと阪大が他の大学をおしのけてベスト3にばんばんと選ばれて行くという期待がありました。

 

そして取材の当日、梅田駅周辺。取材に応じてくれる人がなかなか見つからない中で、やっと取材に応じてくれる人を見つける事に成功しました。

果たして阪大の名前は出てくるのか。

ほとんど祈るように「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3」を聞くと、返ってきた返事は予想外のものでした。

 

一位は大阪大学で、二位が京都大学、三位が近畿大学」

 

まさか、まさかの東京大学、京都大学を抑えての一位。

 

「これはいける!」

 

僕たちは大阪での成功を確信しました。やはり、大阪ならば阪大は他の大学には引けをとらないのだと。目の上のたんこぶの京都大学や東京大学にも勝てるかもしれないと。

 

今にして思えば、このときがジェットコースターの最高到達地点だったのですが、まさに有頂天だった僕たちがそのことに気づけなかったとしても、それは仕方のない事です。

 

ともあれ、一人目のインタビューが終わり要領をつかんだ僕たちの調査は一気に加速して行きます。

 

--------------

 

梅田近辺での取材を終えて、次の目的地である大阪城公園につくころには、最初の頃の期待感は完全に消え去っていました。

それどころか、阪大がベスト3に入らないんじゃないかという疑念が湧いてきましたが、そのことを確認する勇気が持てず、取材人数が50人を超えたあたりで過去の記録を確認することをやめました。

そして取材スピードはますます加速して行きます。

 

--------------

 

大阪城公園をあとにし新世界での取材も終え、目標人数もあと10名というところまできたところで、取材を開始した場所でもある梅田駅周辺に戻ってきました。

この時既に体力と精神力も底を付いていて、残り人数だけを希望に取材を続けている状態でした。

まさに必死になって続けた調査の最終局面、迎えた100人目の方の答えもまた僕たちの全く予想していない答えでした。

 

一位は大阪大学……

 

なんと、最後の人の答えも一位が大阪大学だったのです。100人の取材を通しても阪大を一位に挙げた人は二人だけ。つまり、その唯一阪大を一位に挙げてくれた二人が調査の最初と最後に出会った人だったのです。

 

こうして最初をピークに下がり続けていた調査への期待は、最後に取り戻すことが出来ました。

 

期待と落胆を繰り返した大阪での調査。

最後の最後に元気をもらい、途中で目をそらしていた調査記録にも目を向けて調査結果をまとめました。

 

果たして、大阪大学は大阪でベスト3に入る事が出来たのでしょうか?

 

その結果は……

 

 

 

 

実際に映像の中で確認してみてください笑

 

ネタバレ注意(ネタバレするとは言っていない)でした笑

 

------------

 

さて今回の取材の感想です。

調査を断られ続けたときは辛かったですが、大阪大学とは無縁の人たちが大阪大学についてどう思っているか、ということを直接聞く事ができたのが新鮮で楽しかったです。

「大阪大学ってそんな大学あるの?」という人も少なからずいましたが、そういう反応も含めて、大阪大学の中では決して経験できない貴重な体験ができたと思います。

 

調査にご協力いただいた方々、番組を見てくださった方々、本当にありがとうございました。



全国調査!日本の大学ベスト3はどこだ!
~福岡編~   by こなこな & しもだ
星https://youtu.be/vJFPJpdFcz0





なますて!福岡班の記事を書かせていただきます、こなこなです(∩´∀`∩)私は下田くんと一緒に福岡にて調査をして参りましたー!


新幹線であっという間に福岡へ到着!
しかし皆さん、なんと私たち福岡班は、かつて無いほど撮影が難航するという恐怖コンビだったのです。。!(´ω`★)

さて、私たちは無事100人インタビューを終えて大阪へ帰れたのでしょうか。。

ここからは私たちの戦いの様子を、撮影場所とコメントを順不同で紹介していきたいと思います


星  博多駅

{E96E5A41-D53C-44CD-BFC0-C4C4B0475C43}


しもだ「これが、軍師官兵衛の家臣の母里太兵衛やで」
こなこな「うわーーーおっきいねぇぇ」

たくさんの人が行き来する博多駅。意気込んで突撃インタビューを試みるも。。。

断られ続けました ハートブレイク

やはり駅前はお忙しい人が多いのか。。。あせる
精神的ダメージ大!笑い泣きハートブレイク   
LINEでOUT+Vの皆に助けてもらいました笑い泣き

そんな傷心には癒しが必要ですよねっ。
ということで。。。博多といえばもちろん!ドキドキ

{49BB1C81-DD3D-46F7-9724-3619F5CA6AE8}


博多駅にて もつ鍋 食べました!ラブラブ
絶句。うまい。
傷心した心も癒えて、明日からのパワーをゲット!絶品でしたラブラブ




星  福岡城




綺麗な梅がたくさん咲いている!、
あーキレイ!  梅をパシャリ、パシャリ。。
ってなんでやねん。
(とはいいつつめっちゃ撮ったニヤリ


梅を愛でていらっしゃった風情ある方々たちを取材させていただきましたお願い

そして。。。
「取材頑張ってくださいね」ミカンをいただいたんです!!!!!!

ギャーーしみるぅーー!!笑い泣き笑い泣き笑い泣き


星 ヤフオクドーム




「福岡野球ファンの聖地!これは人がたくさんいるに違いないやで!(゚∀゚)」
そう断言する野球大好き下田氏を信じ、タクシー課金してドームに到着流れ星
そうそう、野球人気は絶大、人はたくさん!!


ってあれ?!!
誰もいないんだが?!!


ドームはガラガラ。人っ子一人いない!なに、隠れんぼかな?!

すると下田氏がぽつり、
「あっ今シーズンオフやわぁ。」


し  ば  く  ぞ


その後は仕方ないので、ドームに置いてあった野球選手の手形に指紋をつけたりして楽しみました!はい、とっても楽しかったです!真顔



星平和台野球場跡




しもだ「これが、昔ホークスの本拠地やったとこやで」
こなこな「わーーー!顔出して写真撮るやつーーー」
パシャリっ


星  太宰府天満宮

わーい!牛だ~(/・ω・)/にゃー!

{7782B2CC-2F93-4AFD-A977-0C6A0A2DE4BE}




いちばん取材に成功した場所ルンルンキラキラ関西から来られた方もたくさんいました。

太宰府天満宮、とても広く風情のある神社。。池にはカメが泳ぎ、赤い橋がかかり、満開の梅を愛でる老若男女、たくさんの外国人観光客、バラエティに富む屋台。。。個人的にとてもオススメです(∩´∀`∩)



{A262902D-D192-45E5-8E82-1BE086BD8D16}



ということで!

九州班も無事
100人インタビュー達成しましたキラキラ

いやーーーよかったよかった 泣

みなさまインタビューにお応えいただき、ありがとうございました!たくさんお話できて楽しかったです!ラブ

福岡も堪能できて充実した2日間となりました
下田くんもありがとう!
最後のエンディングは、YouTuber下田が本領発揮
自撮り撮影しました。

なお、本編には採用されずwwwwww
えっみたいって??????
ここだけのサービスですよっっ

{0BC65076-0C79-4B7A-AA6E-1771E964F915}


(笑)


総合して振り返ると、やはり東大京大の人気は絶大でした。。!!意見が分かれる3番目の大学ですが、福岡だから九大勢力が強いのかと思いきや関西がランクインすることが多く感じられましたキラキラ  阪大、関関同立、名大などが多かったです。さて、我らが阪大はどこまで健闘してくれるのか。。。!びっくりキラキラ


↓気になる全国一斉調査の結果発表動画はこちら↓

 星 https://youtu.be/vJFPJpdFcz0


最後までお読みいただきありがとうございました!


{38272C1D-1C48-48DB-8F5E-D134DF9A8C76:01}




どうも!約一年振りの更新ですお久しぶりです!
リポーターのかぶさんです。関西民です。

新年度が始まってしまいましたね!気合い入れていきましょう!


さて今回は、前回の三番手企画仙台編の裏話に引き続いて
東京編の制作秘話をドドンとご紹介いたします
すごく昔のような気もしますが、ここは私の記憶力をフル活用して
どんどこ書いていきたいと思います。





さて、東京へ取材に行ったのは昨年2月!!!
あの取材は私にとっては一生忘れられない物です



「相手は標準語」、「エスカレーターは左に立つ」
心の中で唱え、都会人におびえながらいざ東京に!



東京意外と近い




一時間ちょいほどで東京着。この時点でビビりまくりでした
ちなみにこの日の天気


雨(午後から)



え。



でもやるしかない!やらなきゃ帰れない!都会人怖くない!
と取材開始です



今回回る順番としては
渋谷→原宿→新宿というルートを予定していました



とりあえず最初に降り立ったのは渋谷。
若者多いから何とかなるだろう!!!と取材を開始してみたものの!
取材の断り方がプロ並みでびっくり。目を合わせるだけで逃げられる…なにこれ
某朝の番組の取材も来ていたのでなかなか答えてもらえず


でもさすが若者の街!たくさんの人が答えてくれました!雨にもかかわらずありがたい限り





次の原宿

「竹下通りなら面白い解答期待できそう!!!」


大雨で人通りゼロ



次、新宿

「人の数ならね」


客引き禁止の垂れ幕ズラリ



なんとこの二か所の回答者ゼロ!心折れる!でもあきらめない!




この時点ですでに夕方になっていたので
たくさんの人が答えてくれた渋谷に移動!


しかし原宿新宿でメンタルがやられた上に雨が強まり寒くなり、ますます都会にいじめられ、
さらに客引きのお兄ちゃんs VS 私達という構図が始まる。




答えてくれそうな人たちに声をかけていく客引きお兄さんたち…そのせいで去っていく人達

折れる、心。





取材に答えてくれた沖縄出身の受験帰りの男子(浪人)


「都会は冷たいですね…」






わかる。








でも一日でなんとか70人以上に聞くことができました。


やっぱり関東圏だけに東大が強かったです!
関西圏は京都大学が圧倒的!阪大は初日はなんと二組のみ…無念



ちなみにこの後、もう一人のK君は友人とラーメンを食べに行き。
私は新宿で迷子になり、地下をさまよいなぜか切符を買ったのに目的の駅にたどり着いたり
地上でホテル探して30分以上さまよい新宿二丁目に迷い込みかけたりしました。
人生で初めて交番を利用したのもこの時でした。

晩御飯は焼うどん(フ○ミマ)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




二日目!
晴れ!!!!!

ラストスパート!!
この日はとりあえず渋谷!何が何でも聞く


ハチ公に見守られながら






サラリーマン、学生、実は北大出身だったおばあちゃん、ラクロス部…などなど…
とにかく声をかけ!!!怪しまれながら、「頑張ってね」と声をかけてもらいながら
「マジすか!?これ聞くためだけにわざわざ東京まd」なんて言われたりしつつ
なんとか100人達成!!!!!!!!!




感動





結果阪大を答えてくれたのは3組(4人)でした…
なんだかちょっと寂しい結果に…
もっと頑張らないといけませんね




ちなみにこの日、World Orderが渋谷のスクランブル交差点で撮影をしているところを見れたり
なんかラッキー


で、無事大阪に帰ってまいりました!
いい経験に…なった?のかな?


お次は大阪編です!お楽しみに!


気になるこちらの動画は、
リンク先で見れます!
要チェック!!!