【No.018】東京湾奥!イワシがまわる春の午後/刺身と唐揚げと南蛮漬 | outdoor-holidaylife

outdoor-holidaylife

休日のアウトドアライフのブログです。
関東を中心に活動しています。
ツーリング/フィッシング/キャンプ

皆さんこんにちは

 

Outdoor-Holidaylife

JUNJIです。

 

4月、春ですね。どこに行っても綺麗な

花々が咲いてまるで天国の季節ですね。

 

気持ち良く風を感じている今日この頃。

皆様、いかがお過ごしですか?

 

最近、私は仕事や研修でブログの更新が

出来ませんでした。ではまいりましょう!

 

 

2023年今回のテーマは

 

【No.018】東京湾奥!イワシがまわる春の午後/刺身と唐揚げと南蛮漬

場所:若洲海浜公園(東京)

時間:15時半から18時(4月中旬晴)

釣果:カタクチ鰯

仕掛:サビキ(餌無し4号針)

 

 

私、ブログ投稿はしておりませんでしたが

2月から厳冬期は釣れない時期なので練習

や経験を増やすために釣れない釣り・・

 

 

と言いますか、チャレンジで堤防から釣る

小型のコショウ鯛を狙っておりました。

今まで、釣れませんでした。

 

 

 

そうこうしていると季節も変わり春!

いつもの海釣り公園で既に鰯(イワシ)

が入って来た模様・・

 

 

 

仕事を兼ねてドライブに行く予定も

あったのでオヤツとしてイワシの

フライを考えました。

 

 

海をぼーっと眺めていると、気持ちが

良いだけでなく心も洗われますね。

午後から海釣り公園に入り夕方の時合を

待ちます。

 

 

 

 

周囲もあたりは全く無く・・ボンヤリ

していると一人だけチョコチョコ鰯を

釣り上げている方を発見・・

最近は竿を数本並べている人が多い

ですがその方は1本のみです。

 

 

基本にのっとりしゃくりながらサビキ釣り

自分も負けじと魚のいる水深をさぐり

ながら一本に集中して上下に竿を上げ下げ

 

すると・・

 

 

釣れました!4月の初ヒット!

 

キラキラ!有難う!

 

ここからなぜか?

 

しばらく自分だけが爆釣で計80匹です。

周囲の人はあまり釣れない様子。

 

私は途中餌無し状態で上げ下げのみ

これで今夜の晩御飯と

 

ドライブのオヤツGET!

 

※念のため)

なぜ私は釣れたのか?カタクチ鰯の群れは

今回海の中層にいて表層や低層にサビキ

を降ろしていた方は魚の群れに当たらず

釣れなかったのかもしれません。

(私はラッキーでした)

 

釣りで楽しく!

料理で楽しく!

プレゼントで楽しく!

 

実はイワシは瀬戸内では

七回洗えば鯛の味と言われ

 

新鮮な鰯の刺身はとてもおいしいと

言われています。

 

そんな理由で私も!

 

(イワシの刺身)

 

(唐揚げ・ドライブ用)

 

 

(南蛮漬け・プレゼント用)

 

最高!!

 

大きな魚が釣れたら、いいのですが。

ささやかな春の美味に幸せ。

 

あなたもいかがですか?

 

自然と命に感謝!

 

お読み下さり有難うございました!

またお会い致しましょう‼︎

 

Feel your Wind

Outdoor-Holidaylife