何度言っても言うこと聞かないお子さんに、イライラのストレスを感じることってありますか? | 子どもの心理を観察してきた看護師が伝える、発達障害グレーゾーン親子でしあわせになる子育て

子どもの心理を観察してきた看護師が伝える、発達障害グレーゾーン親子でしあわせになる子育て

発達が気になる子、手がかかる子の子育てにお困りのお母さんへ


お薬による対症療法に頼らず根本的なメソッドで、どうすればいいの?を解決できるコツを発信しています。
子どもの発達と自信を促し子育てをたのしむためにおうちでできることをお伝えしています。

ブログへのご訪問ありがとうございます😊





【何度言っても言うこと聞かないお子さんに、イライラのストレスを感じることってありますか?】


きっと、
あります!

ってお母さんは多いかと思います…。





何度言っても言うこと聞かない

ということは、

何のことを言われているのかが
分かっていない!

なんてことは、

発達特性があるお子さんには
多分にしてあるのですね。








これには、

イメージすること、想像することの
苦手さが隠れていることがあるんですね。



あるいは、



言葉を流暢にはなせていても、
実用的に使える言葉ではない場合って

結構あります。




例えば、

〈おもしろい〉
という言葉。


あるお子さんは、
学校に行きづらいので、自宅にこもりがちになっていました。



水が好きなお子さんに、
スイミングを習わせてみたらいいかも!
と思いついて、

少しでも外に出られるきっかけになればと思われました。




お母さんが、

「〇〇は水が好きなんだから、スイミングスクール行ってみない?」

とお子さんに言ってみたところ、



お子さんは、

「どうせおもしろくないから…」

と答えたそうです。





お母さんは、
おもしろいかもしれないから
行ってみたらいいのに…

と感じながらも、

結局行かずじまいだったようです。






お子さんは、
「どうせおもしろくない…」

と答えたんですが、



このお子さんにとっての
〈おもしろい〉

って、いったいどういうことを意味しているのか?




お子さんが考えている
〈おもしろい〉と
お母さんが考えている
〈おもしろい〉は

全く違うことを意味しているかもしれないんですよね。



どうせおもしろくない…
と答えたこのお子さんは、


スイミングスクール自体がどんなところで、
 どんなことをするところで、
どんな人がいて、、、


そういう
イメージが湧かないのかもしれません。





このお子さんの
〈おもしろい〉は、

そもそもどういったことを
〈おもしろい〉という言葉で表現しているのか、


このお子さんにとっての
〈おもしろい〉という言葉の概念は
どんなことがイメージとしてあるのか、



そればっかりは
このお子さんに確認してみないとわからないこと。




親としては、

何とかして外に出られたら…
家にこもってしまうこの子を誘い出したい…

という思いに引っ張られてしまうので、



お子さんにとっての
言葉の意味やイメージまでを

考えていくことを
忘れがちになる…

そんなことはよく起きてしまいます(^_^;)





こちらの親子さんの場合は、

お子さんの言葉の意味、イメージするところを
ゆっくりと時間をかけて確認することから始められました。




この子はどんなことを〈おもしろい〉という言葉で表現しているのか?

この子は何が好きで、なぜそれが好きで、どういうところがどんな風に好きだから集中しているのか?



そんな視点で
お子さんのことを
見てみよう!って。




そうするうちに、

お子さんの「やりたい!」という意欲の湧いてくるものが見つかったようでした。


お母さんは、

お子さんの「やりたい!」のモチベーションを
応援するような関わりを持ち続けられました。








学校に行く行かない
ではなく、

この子がまずは、
何かを「やりたい!」「〇〇したい!」
というモチベーションを上げていく、


これは一番はじめに
親ができることなんですね。




何ごとも
本人の意志、「〇〇したい!」意欲

これがなければはじまらないのは確かなこと。






目の前に起きている事実を
いくら何とかしようと

第三者が一生懸命になっても、

当の本人が
何とかしたい!
と思えなければ

どうにもならないんですね。





何度言っても言うこと聞かない

そんなお子さんが



何のことを言われているのかがわかり、

お母さんの言うことを聞いてみよう! 
と思えるために、



お母さんだったら
まずは何からはじめますか?^_^





お子さんの
意志や意欲、モチベーションを上げるために、


お母さん、あなただからこそできる仕掛け、工夫は何だと思いますか?^_^




それが分かれば、


何度言っても言うこと聞かないお子さんに、イライラのストレスを感じることから


少しずつ解消されていきますよ〜^_^






あなたの子育てが
少しでもストレスを感じなくてもよくなるように、

私は一緒に考えさせていただきます^_^


ご相談や継続セッション、講座などについては、
メルマガからお受けしています^_^