次はあなたの子育てが変わっていく番ですね^_^ | 子どもの心理を観察してきた看護師が伝える、発達障害グレーゾーン親子でしあわせになる子育て

子どもの心理を観察してきた看護師が伝える、発達障害グレーゾーン親子でしあわせになる子育て

発達が気になる子、手がかかる子の子育てにお困りのお母さんへ


お薬による対症療法に頼らず根本的なメソッドで、どうすればいいの?を解決できるコツを発信しています。
子どもの発達と自信を促し子育てをたのしむためにおうちでできることをお伝えしています。

ブログへのご訪問ありがとうございます😊




子育てが楽になるなんて、
考えられない!

この子のこと、育てにくさがなくなるなんて
考えられない!


今、
あなたは
もしかするとそう思っているかもしれません。




だってね、

目の前では
何度言っても言うこと聞かない、
やってほしくないことばかりする、
怒らせるようなことを言う、

このままでは
心配や不安でいっぱいになって、

先の将来どうするの?!
って気持ちになるのは当然だと思います。





でもね、

私は絶対に

あなたの子育てが楽になるような
お子さんの育てにくさがなくなるような


そのための、

あなたのためにできること、環境、きっかけを
準備させていただいています。






これまで
関わらせていただいたお母さんたちで、

その未来を得られた方々は、
こう言っておられます。


「あのままでいたら、こんなにこの子のことを可愛いとは思えないままだった」


「考え方ひとつで、子育てって楽しくも苦しくもなるんですね。」


「発達障害という言葉に、いけないことだとレッテルを貼っていたのは、私自身だったと気づいた。この子の好きなこととか良さを伸ばすだけでいいんだと気づいたら、この子の見え方が変わってきました。」




次はあなたの子育てを変える番ですよ^_^




そのきっかけになる機会を
2019年のスタートとして
ご準備させていただきました^_^


夜20:30配信のメルマガより、

1/4   本日23:59まで

【2019年、年始からのお子さんとの時間が穏やかになる!
お年玉企画特別セッション】



あと若干名さまの募集をしています。





今回は

お子さんの年齢が5歳から15歳、
年長さんから中学生までのお子さんを育てておられるお母さんのために

企画させていただきました。





***********



例えばこんなことにお困りはないですか?



癇癪、暴言、こだわりの強さ、切り替えの悪さ、物を投げる、反抗的な態度

など。





お母さんがもっとも気持ちが参ってしまう、
穏やかでいられない、
感情的になってしまう、



そんなお子さんの様子に



手を出してしまう・・
ほったらかしたくなる・・
気が狂いそうになる・・


そうなっているのに、



自分でなんとかしなきゃいけない!
一人でなんとかできるはず!


と考えてしまってはいませんか?






そんな状態を見せているお子さんが、


状況が変わる、落ち着いてくる
関係性がよくなる、子どもが素直に聞き入れる



お子さんとの時間が穏やかになる!



お年玉企画の特別セッションです。


ご案内とお申込みは
メルマガからさせていただきます。


まだご登録されていないお母さん、