大浦まさし「1月21日、1人ミスドを楽しみながら昔を思い出していました」 | 和泉市議会議員 大浦まさしの日記

和泉市議会議員 大浦まさしの日記

和泉市の市議会議員であり、魚釣りのインストラクター、市政と魚に対して熱い情熱を持って取り組んでおります。
(平成24年 
和泉市議会議員選挙
において初当選)

夕方、やっと一息入れれて「1人ミスド」を楽しみました。





今朝は光明台一丁目交差点であいさつ運動兼通学見守り活動に行ってましたので、小学校での見守り活動はお休みになります。






身体は1つしか無いので両方は行けません。





いつもなら交通安全指導員の竹澤さんと一緒なのですが、寒い期間ですしコロナが拡大しておりますので我慢して頂き、1人で交差点に立ちました。




名前を書いた旗も無く立っていても、私だと気付いて手を振って下さる方々の存在がすごく励みになります。




氏名入りの旗は違反なんですが、政党名が入っていたらセーフとか?良く分かりません。

どちらにしても政党所属議員に有利なルールですね。





寒いせいか車は良く飛ばしていますし、駅に向かう通勤通学自転車は色んな意味で急ぎ気味でした。




でも逆方向に急ぐ光明台中学校の生徒たちは、ちゃんと信号を守り、安全確認もしてから進んでくれるので素晴らしい生徒たちです。




見守りが終わりましたら市役所に向かいました。





最近は市役所よりも光明台相談所に居る時間の方が長いので、市役所は慣れないせいか居心地が悪いです(笑)。




その後は今日も色々話を進めている現場等を回り、最後に打ち合せする予定(結局時間が合わず流れた)だった堺市で仕事が終わったので、深井駅前のミスドでちょっとまったりさせて頂きました。




ここに居ると、東百舌鳥(ひがしもず)高校や商大堺高校の生徒がたくさん通って行きます。




商大堺高校は私の母校でもありますので懐かしかったです。

制服が変わっておりますし、共学になっているのですごく違和感がありましたが(笑)。




高校時代は大学受験以外で努力できた事の記憶がなく、何一つ成し遂げられなかったと感じていますので、やり直してみたいなぁと今さらながらに思います。




でも良いひと時を楽しむ事ができました。