大浦まさし「5月15日、学校プール授業の民間委託スタートするんですが…」 | 和泉市議会議員 大浦まさしの日記

和泉市議会議員 大浦まさしの日記

和泉市の市議会議員であり、魚釣りのインストラクター、市政と魚に対して熱い情熱を持って取り組んでおります。
(平成24年 
和泉市議会議員選挙
において初当選)

もうすぐ光明台南小学校と槇尾中学校では、民間施設での水泳授業実施が始まろうとしていましたが緊急事態宣言の延長に伴い、スタートも延長せざるを得なくなっております。



今回は光明台南小学校目線で紹介致します。



1番下にQRコードを掲載しておりますので見て頂きたいのですが、モデル事業の説明と↓



了解民間施設の紹介をYouTubeにて見ることが出来ます↓。



光明台の最寄駅である光明池駅前のサンピア2番館にありますコナミスポーツクラブ光明池が引き受けてくれます。



YouTubeの中の説明ではサンピアと言ってますが、サンピアはサンピアですが2番館の方です。




うちの子供も2人とも小学生の時にお世話になった、凄く良いスイミングスクールです。




感染防止対策もしっかりしてくれると聞いています↓。



先に言ってました説明のQRコードです↓




この実施に対して校区の子供たちや保護者からは凄く期待の声を寄せられていますので、コロナの状況が状況だけに仕方ありませんが、遅らす事なく実施したかったですね。



特に子供たちからは、遠足に行くような気分?になっているようで、その話をすると嬉しそうでした。



ちなみに光明台の子供たちはコナミ光明池か、JSSのどちらかに習いに行っている子が多く、今年中学に上がった子供たちからは「ずるい〜」って羨ましがられました。



保護者からも、熱中症に対しての心配が解消される事に安心だと言って頂けております。



このプール授業の民間委託案は、私が2年前に行った一般質問で提案した事から始まっております。



この施策の言い出しっぺ議員としてしっかり応援していきます。