良いヘアアイロンはやはり違う! | 柳生久志のブログ

柳生久志のブログ

柳生久志のブログです。
大阪で氣功を使ったオリジナル整体術による民間療法活動、世界的な古武道の武術指導、ビデオカメラを使った映像制作活動をやっています。

いろいろと多忙な中で、

ようやく時間に余力ができたので、

先日は半年ぐらいぶりに

白髪染めとカットに行ってきました。

 

 

だいたい3ヶ月ぐらいに1度って

感じな訳でしたけど、

長いヘアスタイルだと伸びていても

前髪以外は伸びている実感が

ないんだなぁ。

 

 

でも生え際の白髪の長さは分かるので、

何かの撮影とか収録をする際は

行くようにしてた訳ですけど、

その余力も無かったので、

カラートリートメントシャンプーで

誤魔化していました(苦笑)

 

 

南野陽子さんと的場浩司さんが宣伝してる、

バランローズKUROクリームシャンプー

っていう通販のものを買って使ってましたが、

青みがかったグレーのような感じで、

目立ちにくくなる程度にはなっていたかなぁと。

 

 

 
 

 

 

でもトリートメント効果も高いのか、

洗った後は髪が艶々してて手触りも違ったので、

さすが値が張るだけあるなぁと。

 

 

Amazonでは定期購入ではなく、

単発買いもできたかと思うので、

どうしても時間がない時には

白髪を誤魔化す時間稼ぎには良いかなぁとして、

バランローズのクリームシャンプーも

手段の一つにしても良いかもね。

 

 

あまり安いヘアカラー剤は

却って頭皮にダメージを与えて

白髪を増やしてしまうとの事なので、

私は自分では白髪を染めたりはせず、

キチンとした美容師にやってもらってます。

 

 

さて、半年も空いたにもかかわらず、

いつも言われていた髪が傷んでいるの

声が今回はなく、

むしろ安定しているとの事。

 

 

やはりヘアアイロンを良いのに換えたのが

大きいみたいでしたね。

 

 

以前の投稿でも挙げましたが、

夏頃からKYOGOKUのストレートアイロンを

使っていたのでした。

 

 

 

 

そちらも凄く良かったのですが、

万が一壊れた時用に備えて

もう一台買っておこうということから、

YA-MANのスムースアイロンフォトイオンも

購入しました。

 

 

 

 

 

どちらも値段的には定価2万円って所ですね。

 

 

使い比べてみると、

どちらもキレイにストレートになりますが、

大きさと重さとコードの長さで

KYOGOKUよりもYA-MANの方が

使いやすいかなぁという事で、

1月からはYA-MANを使っています。

 

 

YA-MANは設定温度が140~180℃まででかつ、

低い設定温度でキレイにまっすぐになるので、

安くて変に高温設定のものとは

全然違う訳ですね。

 

 

ただ、YA-MANのものは

私が購入した少し後で廃盤になって

後継機が新発売したみたいですが、

温度設定が120~180℃と幅か広くなって

海外電源対応になった面を除けば

大きな違いはなさそうです。

 

 

美容師によれば、

「そりゃもう全然違いますよ!

どの人もみんな最初に良いの

買っとけば良かった!て言ってます!」

との事でした。

 

 

そんな美容師からは、

ケアレクト スムースヘアアイロンも

凄く良いと聞きました。

 

 

 

購入を検討されてる方は、

こちらも候補にされて良いかと。

 

 

他にもいろんなメーカーの

いろんなものがあると思いますが、

私がお勧めできるヘアアイロンは

この3種類ですかね。

 

 

ヘアアイロンを変えるだけで、

かなり髪質に差が出るということと、

傷み方が全然違うという点から

もし買うのなら最初から2万円は出すつもりで

買いましょう!という事です。

 

 

今回はヘアアイロンを良いものにするだけで

髪質が全然違うよっていうお話でした。

 

 

 

 

 

 

 

柳生久志

 

======================

 

その他のSNS

 

YouTube 柳生久志テレビ

 

Instagram

 

食べログ