おうち英語がスゴいと思った出来事 | やちママ 娘のおうち英語記録 ~根拠に基づき&楽しんで~

やちママ 娘のおうち英語記録 ~根拠に基づき&楽しんで~

2015年生まれ娘のおうち英語奮闘ブログ。英語苦手だから教育のみにパワーを注ぎたい。パルキッズと洋書の多読実践中.英検2級(2年生)スピーチコンテスト入賞.国語力は何より優先。体験や自然に触れ合う環境作りや、算数も強化したい。

学校の英語の授業で使っているアプリがありまして(AIと英会話したりする)、宿題も出たりします。娘はたまたまそのアプリの一番最後の問題を遊びで解いていた時のこと(6年生でやるのかな?)




最後の問題は仮定法


『もしお金がたくさんあったら、ほしいものが何でも買えるのに』という文を作るために単語を並び替えなさいというような問題。 


正解は

If I had a lot of money,I could buy everything I want. 


なのですが、



If 、I 、have、canとかバラバラに並んでいて、順番を並び替えます。haveはhadにcanはcould に変えられるようにもなっています。 


娘はhaveをhadに直し、canをcouldに直していました。


恥ずかしながら受験勉強での知識が抜け落ちていた私は、なぜhadに変えるのか、haveだろう~我が子もまだまだよの~と思いながら横目で観察していたら、なんと娘の方が正解!びっくり


不安何でhaveじゃなくてhadなの?何で分かるの?と本気で聞いてしまいました。 


ほんわかだって本当にしてないでしょ!本当にはないことでしょ!との返答。 

 


こっそり後から調べたら、 

『異なる時制が出てくるのは、仮定法が現実にはありえないことを表現するためにあえて時間軸をずらしているからです』とあるではないですか不安 


受験の時は私も覚えた気がするけど、今から思えば全く身に付かない勉強方法だったと思います。 

 


読書や動画からそういったニュアンスを自然に身に付けられるおうち英語スゴい、ヤバい(語彙力タラー)と心から思ったのでした。


 



そして英語と関係なく余談ですが、2年生の授業では自分史を作るようで、親へのメッセージも作ったみたいチュー

 


先生がそれを動画にして保護者会で見せてくれたのですが、  


にっこりわたしを産んでくれてありがとう。毎日ご飯作ってくれてありがとう。わたしを産んでくれなかったら、こんな楽しい毎日は過ごせなかったよ、と。 


保護者会なのに泣きそうえーん

今までそんな事を言われたことなかったし、産んでからを一瞬で振り返りました(保護者会中にw)



記録に残さないといつか記憶が薄れてしまいそうな気がしたので書き留めることにしましたおねがい 



反抗期に入りかけており、対応が難しいなと思うことが増えてきましたが、まだまだ可愛い8歳。 

娘との日々を毎日大切に生きようと思います看板持ち