こんにちは

『片付けやすいおうちづくり』

カワバタキョウコのブログへ

ようこそ音譜

HPはコチラ

 

無料イベント等、最優先にご案内します

 お友達登録待ってますウインク

友だち追加

 

みなさんこんにちはニコニコ

 

お部屋のお片付けがはかどらない理由の1つ『収納スペースがない』場合があります

 

ベッド下を収納スペースにしている方も多いのではないでしょうか?

 

ベッド下のスペースを有効に使うには

 

ベッド下の収納スペースを有効に使うには、高さの確保が必要ひらめき電球

 

もう少し高さがあれば、この収納ケースが収まったのに・・・こんな場合はベッドをかさ上げするのも一つの方法

 

想像以上に安値でありました 

 

https://item.rakuten.co.jp/auc-stellafata/ako-06/?gclid=Cj0KCQjw6uT4BRD5ARIsADwJQ193-sX12DQnrlRP_mMkjxfcznyzUYJoS9QbpSsnVy38_lf8za_zjscaApAREALw_wcB&scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868

 

重ねると高さ調整も出来る

 

https://store.shopping.yahoo.co.jp/ohmybox/1103ohmybox06.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title

 

わが家は、洗濯機をかさ上げしています

 

排水トラップの位置が悪く、デッドスペースが出来るので、洗濯機をかさ上げして真下に排水トラップを納めています

 

そうする事で、20センチの隙間に収納を置いています

 

洗濯機のかさ上げ専用の物もありますが、自分の家の事はかなり雑多な対応ニヤリ

 

木材(角材)をカットして敷いているだけ(固定していないので自己責任ですあせる

 

ちなみに木材はホームセンター等でカットしてくれます

 

我が家は工具は揃っていますが、私はホームセンターで加工してから持って帰ります

 

私の行きつけホームセンターは木材1カット20円  鋼材1カット50円

工具を出して準備するよりもずっと楽ちん(切りっぱなしのゴミも処分してくれる)

 

 

 

ベッドの下に入れる時の注意

 

ゴミ袋(ビニール製)等にいれてベッド下に長期間放置していると、カビが生えてしまう場合があります

 

  • 収納ケースにいれて湿気取りを入れる
  • すのこ等でかさ上げして空気層をつくる

わが家のベッド下にはホットカーペットと夏用ラグは長尺の布帛のケースに入れています

 

 

ベッド下に大物を入れる時は取り出しやすい様に、床に物を置かない様にするビックリマークも大事です

 

 

 

募集中の講座・ワークショップ

■親子で作ろう♪オリジナルラベルカード お片づけの基本とおもちゃ収納のコツ ミニ講座つき
  7月29日 14:00~15:30  @京都市こどもみらい館  詳細・お申込みはコチラ 
      開催中止

■生きる力を育む親子の片づけ @オンライン 9月7日 10:00~11:30
 詳細・お申込みはコチラ

■義親同居・思春期 プロでも悩む家族の片づけ@オンライン 9月10日  10:00~12:00 
 詳細・お申込みはコチラ

 

こんにちは

『片付けやすいおうちづくり』

カワバタキョウコのブログへ

ようこそ音譜

HPはコチラ

 

無料イベント等、最優先にご案内します

 お友達登録待ってますウインク

友だち追加

 

 

和室の押入等で収納をもっと無駄なく効率よく使用するために、工夫を凝らしている方多いと思います

 

例えば・・・

襖(引き違い戸)➡ロールスクリーンに変更すると、有効開口が倍になりもっと押入れが活用出来そう音譜音譜

  • 布団の風通し、換気もラクはてなマーク
  • 来客時だけ目隠して、日常は開けっ放しだと片付けがラクはてなマーク
  • 衣装ケースを設置しても使いやすそうラブラブ
押入れのイラスト
 

 

収納の建具をロールスクリーンに変更する時は注意

 

ロールスクリーンには大きく分けて2種類の取付け方があります

 

※画像お借りしました

 

押入の建具枠に天井付けする場合、枕棚の出し入れのしやすさも注意が必要

 

 

  1. 天井付け
  2. 正面付け
 
天井付けにした場合、10センチ程度(制作寸法によって異なる)開口寸法が低く(小さく)なります
 
中段に布団やハンガーパイプで洋服を吊るす等、中段をスペース一杯無駄なくモノを入れる計画の方は、枕棚が出し入れしにくくなる可能性がありますので、ご注意下さい
 
 
 
 
 
天井付け? 正面付け?

 

天井付けのメリット・デメリット

  • ピッタリ収まり見た目がキレイ
  • 採寸がミス出来ない
  • 建具枠の中に設置する為、周りに5ミリ程度の隙間あり
 
壁付けのメリット・デメリット
  • 既製品で対応出来る場合は低予算
  • 採寸に自信がない場合は、1~2センチ大きめに作れる
  • 有効開口いっぱい使える
  • 見た目は、枠内天井付けの方が良い(カワバタ主観)
 
色んな選択肢の中から、ご自分のおうちに合う方法を、選んで下さいね

 

 

ちなみに、ロールスクリーンを目隠しや簡易間仕切りとして使用する場合

 

  • 生地表をどの面にするか
  • 操作方法を選べる
  • 少しの部材追加より快適に  こんな事もありますので、カタログをしっかりと見て下さいねウインク

 

募集中の講座・ワークショップ

■親子で作ろう♪オリジナルラベルカード お片づけの基本とおもちゃ収納のコツ ミニ講座つき
  7月29日 14:00~15:30  @京都市こどもみらい館  詳細・お申込みはコチラ

■生きる力を育む親子の片づけ @オンライン 9月7日 10:00~11:30
 詳細・お申込みはコチラ

■義親同居・思春期 プロでも悩む家族の片づけ@オンライン 9月10日  10:00~12:00 
 詳細・お申込みはコチラ

 

こんにちは

『片付けやすいおうちづくり』

カワバタキョウコのブログへ

ようこそ音譜

HPはコチラ

 

無料イベント等、最優先にご案内します

 お友達登録待ってますウインク

友だち追加

 

みなさんこんにちはニコニコ

 

私の住む京都では、朝から久々の晴れ

朝から、寝具類洗濯しましたグッ

 

 

時短家事コーディネーター主催の座談会に参加
梅雨時期洗濯物がクサイあせるあせる

 

昨日、オンラインで時短家事コーディネーターさん主催の座談会に参加しました音譜

 

「洗濯物がクサイ問題」は梅雨時期の課題滝汗←私だけはてなマークはてなマーク

 

 

 

時短家事コーディネーターさんの背景カワイイですよねーラブ

 

 

予定の1時間よりオーバー気味で洗濯問題を熱く語りましたひらめき電球

 

そして今朝の洗濯から昨日の教えを実行しましたよ(いつもスローなカワバタには珍しいびっくり

 

  • ブラウスの襟にはトップの襟用洗剤(昨日購入)
  • 水の量を自動計測より1ランク多めに設定  水の量と匂いは密接らしいびっくり
  • 軽い物(靴下・下着・ハンドタオル等)が下・バスタオル等重い物が上  費用かけずに簡単

 

 

今日実行したのはこの3つなのですが、他にも洗剤の情報や、干し方の工夫等話が尽きない1時間でしたウインク

 

 

 

畳み終わった洗濯物を片づけるハードルを下げる方法

 

以前の私の話ですが・・・

  1. 洗濯する  OK
  2. 取り込むOK
  3. 畳むOK   左矢印ココまでは出来るのに・・・
  4. 片付ける ブー  左矢印ココが出来なかった・・・

2年前に取り込む洗濯カゴを2つに分ける(1階用・2階用)方法に変えてから、畳んだまま放置がなくなりました(当時のブログ

 

 

今は、更にピンチハンガーも買い足して1階用・2階用に分けて干しています

image

1階用のピンチハンガーは隙間なくどっさりですが、2階用はガラガラ

 

バランスは悪いのですが、取り込む作業のラクさと間違えないが優先

 

そして干す竿も変えています(取り込むカゴを間違わない様にニヤリ

 

2階のカゴ:取り込んでスグにその場で畳んで各個室へ

 

1階のカゴ:夜テレビを見ながらゆっくり畳む(タオル・パジャマ・下着等洗面所に置くモノ多

 

 

大量の洗濯物が2分割されるだけで、片づけるハードルは下がるかもはてなマークです

 

畳み終わった洗濯を崩さない様にして移動のハードルもなくなりますウインク

 

 

キラキラキラキラ京都にお住まいのママ達必見キラキラキラキラ

夏休みにおもちゃのラベルプカード おもちゃ収納のコツを親子で楽しもうラブラブラブラブ詳細は下矢印下矢印

 

募集中の講座・ワークショップ

■親子で作ろう♪オリジナルラベルカード お片づけの基本とおもちゃ収納のコツ ミニ講座つき
  7月29日 14:00~15:30  @京都市こどもみらい館  詳細・お申込みはコチラ

■生きる力を育む親子の片づけ @オンライン 9月7日 10:00~11:30
 詳細・お申込みはコチラ

■義親同居・思春期 プロでも悩む家族の片づけ@オンライン 9月10日  10:00~12:00 
 詳細・お申込みはコチラ

 

こんにちは

『片付けやすいおうちづくり』

カワバタキョウコのブログへ

ようこそ音譜

HPはコチラ

 

無料イベント等、最優先にご案内します

 お友達登録待ってますウインク

友だち追加

 

 

京都滋賀整理収納研究会の勉強会

 

私が所属する「京都滋賀整理収納研究会」」では毎年、会員の皆さんからの要望を募り勉強会を開催しますグッ

 

 

研究会の勉強会は

 

  • 会員の中でそれぞれが得意分野で講師を務める
  • 外部からお招きする
  • 企業のショールームや商品説明を受けにへ出向く

 

今年は、コロナ禍で初めてのオンラインでの勉強会を開催ひらめき電球ひらめき電球

 

講師に防災備蓄マスタープランナー三原麻弓さん 

 

をお迎えし、『防災備蓄』について教えて頂きました

 

 

 

 

災害と防災備蓄

 

カワバタは京都在住ですが、神戸生まれの芦屋育ち(決してお嬢様じゃないよあせる

 

阪神淡路大震災時は芦屋の実家暮らしでした

 

3ヶ月以上断水し、給水車で並んで水を配給を待つ生活でした

 

災害の後の大変な暮らしは経験済みですが、備蓄は十分にはできていません

 

防災備蓄のイラスト

 

 

今日の勉強会の内容は詳しくは書けませんが、三原先生のご自宅の備蓄の写真も紹介して頂きました

 

我が家と同じ4人家族でこの量びっくりびっくり

 

家族構成・家族の年齢によっても備蓄するものの種類・量も違います

 

わが家はネコ爆笑もいるので、キャットフードも必要になってくるあせるあせる

 

災害を想定して、みんなで話をする充実した時間が過ごせました

 

 

募集中の講座・ワークショップ

■親子で作ろう♪オリジナルラベルカード お片づけの基本とおもちゃ収納のコツ ミニ講座つき
  7月29日 14:00~15:30  @京都市こどもみらい館  詳細・お申込みはコチラ

■生きる力を育む親子の片づけ @オンライン 9月7日 10:00~11:30
 詳細・お申込みはコチラ

■義親同居・思春期 プロでも悩む家族の片づけ@オンライン 9月10日  10:00~12:00 
 詳細・お申込みはコチラ

 

こんにちは

『片付けやすいおうちづくり』

カワバタキョウコのブログへ

ようこそ音譜

HPはコチラ

 

無料イベント等、最優先にご案内します

 お友達登録待ってますウインク

友だち追加

 

前回オンラインにて、図面で「片付けやすいおうち相談」を依してくださったお客様(その記事

 

 

 

オンライン時に訪問でのアドバイスもご依頼いただき、昨日訪問しましたニコニコ

 

南大阪で活躍しているOSAME-LABO鮫島理恵子さんの「おうち1件丸ごとお片付けサービス」の真っただ中グッ

 

 

 

おうち全体がキレイに整うと、次々とグレードアップ➡リフォームしたくなる

 

訪問したお客様宅はおうち丸ごとお片付けサービス中なので、今でも十分スッキリしていました音譜

 

おうち全体がキレイになると、暮らしがどんどんグレードアップし、より良い環境を目指すようになります口笛

 

今回のカワバタの役割・・・

 

子ども達の成長を見据えて、個室の準備(お部屋の割り振りの為のリフォームアドバイス)

 

こんなご提案をしました

 

  • 子ども部屋の家具配置の為に出入り口扉の移設➡結果的に玄関収納スペースも確保
  • 既存物入に布団を収納する為に袖壁撤去・クローゼットの袖壁撤去(パイプハンガー移設)
  • 水廻りのリフォームの相談
  • 費用を抑えるためのアドバイス

 

 

現場を見てコンサル➡リフォーム内容も変更

 

オンラインで平面ラフ図を見てコンサルしていましたが、やはり現場を見ると提案内容も変わりました

 

  • 平面図からは読み取れなかった高さ
  • 現場を見ているからわかる要望
  • 未来の家具配置を想定した空き寸法 等

現場でスケール片手に「ベッドを入れるとしたら、この辺りまで来るからドアに干渉する・・・」

「ドア移動出来るけどどうはてなマーク

玄関の収納スペースも確保出来る音譜音譜

 

 

意外と難しいのは施工者に要望を伝える事

 

工事の内容や要望を施工者(工務店さん・大工さん等)に伝えるのはハードルが高いあせる

 

現場知識のない主婦(当たり前ですが・・・)の方はその事を不安に思う方も多い滝汗

こんな事聞いてもいいのか?とか

 

 

予算が少ない事を気にしている方にオススメなのはこの方法ひらめき電球

 

「予算がないから、お安く出来る方法を教えてください」と素直に聞いてみる

 

私が施工者の立場だった頃、値引き交渉には一切応じませんでしたが、正直に言ってくれると、

色々と考えて、ご期待に応じられる様に色々調べましたよひらめき電球ひらめき電球

 

そして、私も職人さん達、メーカーさんには特価品がないか聞いていました

 

 

話が脱線してしまいましたが、カワバタはご家族や施工者さんに説明出来ろ様に手書き図面で計画書をお渡ししています

 

 

 

 

片付けやすいおうち相談お受けいたします

 

 

カワバタは10年以上、住宅業界でリフォーム提案経験のある女性1級建築士

 

専業主婦としての経験、ワーキングマザー(高校生・中学生の子の母)としての経験、暮らしに密着した提案を得意とします

 

生活習慣からの、収納計画・家事動線・収納動線の検討

 

リフォームの相談

  • その工事だけ今してももったいないよ~!! 等の本音・・・(これを言ってくれる工務店さんは本当に親切)
  • 棚板追加だけでこの価格だけどびっくりはてなマーク      
  • 要望していない工事ばかりすすめられる(これは問題外あせる)  
家具の配置換え・部屋の用途替え 小さなことい感じるかもしれませんが、片付けやすいおうちへの第一歩かもしれませんはてなマーク

 

 

公式ラインよりお問合せ下さい

 

 

募集中の講座・ワークショップ

■親子で作ろう♪オリジナルラベルカード お片づけの基本とおもちゃ収納のコツ ミニ講座つき
  7月29日 14:00~15:30  @京都市こどもみらい館  詳細・お申込みはコチラ

■生きる力を育む親子の片づけ @オンライン 9月7日 10:00~11:30
 詳細・お申込みはコチラ

■義親同居・思春期 プロでも悩む家族の片づけ@オンライン 9月10日  10:00~12:00 
 詳細・お申込みはコチラ