こんにちは

『片付けやすいおうちづくり』

カワバタキョウコのブログへ

ようこそ音譜

HPはコチラ

 

無料イベント等、最優先にご案内します

 お友達登録待ってますウインク

友だち追加

 

みなさんこんにちはニコニコ

 

 

ご訪問頂き

ありがとうございますウインク

 

 

 

今日は

ウォークインクローゼット

について書きます

 

 

最近は

ウォークインクローゼットは

憧れの存在キラキラキラキラではなく

 

 

おうちの計画時には

一度は検討?

 

 

そんな身近な存在に

なりつつありますウインク

 

 

 

今日のお話は

ウォークインクローゼットと

クローゼットの

収納量比較口笛

 

 

私が思うメリット

お伝えします

 

 

 

 

ウォークインクローゼットは

収納量が多くて

片付けやすい?

 

 

 

 

架空の間取りで解説ひらめき電球

 

 

 

 

例)9畳の寝室

  • 居住スペース
  • 収納スペース

どのように区切ると

片付けやすくて

お部屋が使いやすい?

 

 

それは、

人それぞれ違いますキラキラ

 

 

 

➀クローゼットタイプ

 

 

 

 

②ウォークインクローゼットタイプ

 

 

クローゼット部分の

奥行以外は同じ条件の

架空の間取り

 

 

 

吊り下げ(ハンガー)収納の

掛けられる量は同じ

 

 

 

 

ウォークインクローゼットが

収納量が多い!!

とは限りません

(必ずしも、ウォークインクローゼット=

収納量大とは限らない )

 

 

 

 

では、私が思うメリット

 

 

➀クローゼットタイプ

  • ハンガー収納は奥行650程度でOK
  • 居室部分を少しでも広く取りたい方向け
  • 3枚引戸等で有効開口を広くすると合格

 

 

②ウォークインクローゼットタイプ

  • 壁が作れる
  • 開口部分を最小限に出来る
 
 
収納量は変わらないびっくり
 
 
 
最大のメリットは
 
 
だと思っていますびっくりびっくりびっくり

 

 

長くなるので次回につづきます・・・

 

 

 

 

 

フォローしてね

 


片付けやすいおうち相談 受付中

カワバタは10年以上、

住宅業界でリフォーム営業経験ある

女性1級建築士

 

 

 

セールスエンジニア

としてのバリキャリの経験

 

ワンオペ家事

10年専業主婦の経験

 

ワーキングマザー

(中高生の母)としての経験、

 

 

個々に応じた暮らし

提案が得意

 

公式ラインよりお問合せ下さい 

 

友だち追加   

 

 

家具の配置換えや

動線の整理で

暮らしがもっと快適に?

 

 

図面と写真でご相談に応じます

 

フォローしてね…
 

 

 

 

募集中の講座・ワークショップ

■生きる力を育む親子の片づけ @オンライン
11月9日(月) 10:00~11:30
詳細・お申込みはコチラ

■義親同居・思春期 
プロでも悩む家族の片づけ
@オンライン コラボセミナー
11月6日(金)10:00~12:00 
詳細・お申込みはコチラ

 

こんにちは

『片付けやすいおうちづくり』

カワバタキョウコのブログへ

ようこそ音譜

HPはコチラ

 

無料イベント等、最優先にご案内します

 お友達登録待ってますウインク

友だち追加

 

みなさんこんにちはニコニコ

 

 

本日もご訪問頂き

ありがとうございます爆  笑

 

 

昨日は私が所属する

『京都・滋賀整理収納研究会』

定例会でした

 

 

 

研究会の年に一度の

メインイベント

『リレーセミナー』

のチラシが完成

 

 

 

 

今年も4人のアドバイザーが

リレー形式で

セミナーを担当します

 

 

 

昨日は本番に向けての

セミナーのフィードバック

 

 

 

 

今年はコロナで会場も広い会議室

三密を回避しています

 

 

 

 

客観的に

  • スライドの見やすさ
  • セミナーの組み立て
  • 講師としての話し方 等々
本番を想定しての練習です
 
 
 
今年も研究会が
自信をもって
お届けできる内容揃い
 
 
ご興味ある方、
メッセージ下さいね
 
 

 

募集中!!

 

只今、募集中のオンライン講座

 

『義親同居・思春期 
プロでも悩む家族の片づけ』は

 

昨年リレーセミナーで登壇し、

好評のセミナーです

 

昨年のカワバタ登壇セミナー

 

 

詳細は下矢印下矢印下矢印

ブログ最後へ・・・

 

 

 

フォローしてね

 


片付けやすいおうち相談 受付中

カワバタは10年以上、

住宅業界でリフォーム営業経験ある

女性1級建築士

 

 

 

セールスエンジニア

としてのバリキャリの経験

 

ワンオペ家事

10年専業主婦の経験

 

ワーキングマザー

(中高生の母)としての経験、

 

 

個々に応じた暮らし

提案が得意

 

公式ラインよりお問合せ下さい 

 

友だち追加   

 

 

家具の配置換えや

動線の整理で

暮らしがもっと快適に?

 

 

図面と写真でご相談に応じます

 

フォローしてね…
 

 

 

 

募集中の講座・ワークショップ

■生きる力を育む親子の片づけ @オンライン
11月9日(月) 10:00~11:30
詳細・お申込みはコチラ

■義親同居・思春期 
プロでも悩む家族の片づけ
@オンライン コラボセミナー
11月6日(金)10:00~12:00 
詳細・お申込みはコチラ

 

こんにちは

『片付けやすいおうちづくり』

カワバタキョウコのブログへ

ようこそ音譜

HPはコチラ

 

無料イベント等、最優先にご案内します

 お友達登録待ってますウインク

友だち追加

 

みなさんこんにちはニコニコ

 

 

本日もご訪問ありがとうございます

 

 

今日は苦手な

お金のおはなし¥

 

 

子ども達が成長し

(高校・中学)


幸いな事に毎日

楽しそうに学校通い口笛

 

 

 

そうなると親の心配は・・・



 

漠然としたお金の不安あせるあせる

 

 

 

 

 

この漠然とした不安

(日々の生活には

満足してるんだけど・・・)

 



 

私のお金の不安を

解消する行動は

コレ

ダウン

ダウン

ダウン

ダウン

プロに相談する

(悩みの解決は

やっぱりコレだね-)

 

 

20年以上のお付き合い

ファイナンシャルプランナーさん

(友達でもある)

に会いに行きました

 

 

 

会うまでには準備

 

 

何が不安なのか書き出す

 

 


書いていくと・・・

私の不安はこの2つ

 

 

  • 教育資金
  • 老後の備え
 
 
子ども達の
進学のタイミングを
考えて、相談
 
 


(こんな資料みたら、余計に不安あせる
 
 
 
教育資金は
子ども達が産まれた頃から
相談していました

 
 
その時に必要な
保険に変更したり


色んなアドバイス
貰っていますウインク
 
 
 
私の最大の願いは
同年代の彼女が
元気で一日も長く
働き続けてくれる事
 
(苦手な事は他力本願)
 

 

 やっぱりプロよねーウインク


 

フォローしてね

 


片付けやすいおうち相談 受付中

カワバタは10年以上、

住宅業界でリフォーム営業経験ある

女性1級建築士

 

 

 

セールスエンジニア

としてのバリキャリの経験

 

ワンオペ家事

10年専業主婦の経験

 

ワーキングマザー

(中高生の母)としての経験、

 

 

個々に応じた暮らし

提案が得意

 

公式ラインよりお問合せ下さい 

 

友だち追加   

 

 

家具の配置換えや

動線の整理で

暮らしがもっと快適に?

 

 

図面と写真でご相談に応じます

 

フォローしてね…
 

 

 

 

募集中の講座・ワークショップ

■生きる力を育む親子の片づけ @オンライン
11月9日(月) 10:00~11:30
詳細・お申込みはコチラ

■義親同居・思春期 
プロでも悩む家族の片づけ
@オンライン コラボセミナー
11月6日(金)10:00~12:00 
詳細・お申込みはコチラ

 

こんにちは

『片付けやすいおうちづくり』

カワバタキョウコのブログへ

ようこそ音譜

HPはコチラ

 

ブログ配信のお知らせ

告知を優先にご案内します

 お友達登録待ってますウインク

友だち追加

 

みなさんこんにちはニコニコ

 

ご訪問頂きありがとうございます爆  笑

 

 

検索からお越し頂けた方、

ありがとうございますニコニコ

HP内の記事でさらに加筆し詳しく書きました

 

 

 

 

 

前回の【間取り】玄関に靴が散乱しにくい収納の配置の続編

 

この記事から読んで頂けると嬉しいですキラキラ

 

 

 

前回の記事では、玄関収納の配置の場所

について書きました

 

 

 

しかし、

全ての条件を満たしたおうちばかり?

(それならいいけど・・・)

 

 

思い通りにいかない場合

「失敗した~」と、

あきらめる?

 

 

その案は却下ブー

 

 

 

解決案を探しましょう

 

 

前回と同様マンションを例にすると・・・

 

 

 

玄関収納に手が届かず、

靴が散乱気味ガーンガーン

 

 

 

 

2案考えてみましたひらめき電球

 

  1. 予算をかけない既製品で対応
  2. リフォームの時期なら大工工事で対応

 

 

予算をかけない既製品で対応

 

玄関ドアを開けてすぐの右側の壁を利用

 

 

この壁を利用して、

使用頻度の高い靴

置き場

 

 

 

 

商品はベルメゾン様をお借りしましたが、

あくまでも考え方の例ですよー

 

 

 

あなたの暮らしに合う物

をお選びください

 

 

 

 

リフォーム時期なら大工工事で対応

 

 

 

マンションの玄関収納は、

「容量が足りない」とのお声を

よく聞きますあせる

 

 

リフォームのタイミングなら、

廊下収納の半分を靴収納に

するのもアリひらめき電球

 

 

扉を付ける?

扉を付けない?

玄関側が扉?

廊下側が扉?

 

 

暮らしに応じて

方法は1つじゃない

 

 

あなたの暮らしに合う物

をお選びください

 

 

フォローしてね

いいねルンルン頂くと小躍り気味に喜んでいます

 


片付けやすいおうち相談 受付中

カワバタは10年以上、

住宅業界でリフォーム営業経験ある

女性1級建築士

 

 

 

セールスエンジニア

としてのバリキャリの経験

 

ワンオペ家事

10年専業主婦の経験

 

ワーキングマザー

(中高生の母)としての経験、

 

 

個々に応じた暮らし

提案が得意

 

公式ラインよりお問合せ下さい 

 

友だち追加   

 

 

家具の配置換えや

動線の整理で

暮らしがもっと快適に?

 

 

図面と写真でご相談に応じます

 

フォローしてね…
 

 

 

 

募集中の講座・ワークショップ

■生きる力を育む親子の片づけ @オンライン
11月9日(月) 10:00~11:30
詳細・お申込みはコチラ

■義親同居・思春期 
プロでも悩む家族の片づけ
@オンライン コラボセミナー
11月6日(金)10:00~12:00 
詳細・お申込みはコチラ

 

こんにちは

『片付けやすいおうちづくり』

カワバタキョウコのブログへ

ようこそ音譜

HPはコチラ

 

 

友だち追加

 

みなさんこんにちはニコニコ

ご訪問頂きありがとうございます爆  笑

 

 

 

今日は、玄関収納ネタひらめき電球

 

 

 

外出から帰宅

玄関ドアを開けるとびっくり

 

 

 

足の踏み場もない程、靴が散乱あせる

 

「このまま、もう一度出かけたい滝汗

(心の声)

 

そんな経験ありませんか?

(あるある)

 

 

今日は玄関収納について

マンションの間取りを例にします

 

 

 

玄関に靴が散乱しにくい玄関収納の配置は?

 

実際によく見かける玄関収納の配置

 

どちらが、靴を片付けやすい?

 

Type-A

 

 

 

 

 

Type-B

 

 

 

 

間取りには色んな考え方がありますが、

 

 

私が片付けやすいと思うのはひらめき電球

 

 

 

 

Type-A

 

 

理由

  1. 室内への動線上に配置している
  2. 靴を脱いだ状態で手が届く

 

 

片付けやすいおうちは動作動線が適切

 

Type-A

 

 

 

Type-B

 

 

 

 

玄関に散乱した靴にイラっプンプン

 

 

そんなおうちはもしかしたら、

動線が良くないのかも?

 

 

 

 

片付けやすいおうちづくり

まずは、動線チェックからグッ

 

 

 

次回もこの話の続きです

 

フォローしてね

いいねルンルン頂くと小躍り気味に喜んでいます


片付けやすいおうち相談 受付中

カワバタは10年以上、

住宅業界でリフォーム営業経験ある

女性1級建築士

 

 

 

セールスエンジニア

としてのバリキャリの経験

 

ワンオペ家事

10年専業主婦の経験

 

ワーキングマザー

(中高生の母)としての経験、

 

 

個々に応じた暮らし

提案が得意

 

公式ラインよりお問合せ下さい 

 

友だち追加   

 

 

家具の配置換えや

動線の整理で

暮らしがもっと快適に?

 

 

図面と写真でご相談に応じます

 

フォローしてね…
 

 

 

 

募集中の講座・ワークショップ

■生きる力を育む親子の片づけ @オンライン
11月9日(月) 10:00~11:30
詳細・お申込みはコチラ

■義親同居・思春期 
プロでも悩む家族の片づけ
@オンライン コラボセミナー
11月6日(金)10:00~12:00 
詳細・お申込みはコチラ