みなさんこんにちは
ご訪問頂き
ありがとうございます
今日は
ウォークインクローゼット
について書きます
最近は
ウォークインクローゼットは
憧れの存在ではなく
おうちの計画時には
一度は検討
そんな身近な存在に
なりつつあります
今日のお話は
ウォークインクローゼットと
クローゼットの
収納量比較
私が思うメリットを
お伝えします
ウォークインクローゼットは
収納量が多くて
片付けやすい
架空の間取りで解説
例)9畳の寝室
- 居住スペース
- 収納スペース
どのように区切ると
片付けやすくて
お部屋が使いやすい
それは、
人それぞれ違います
➀クローゼットタイプ
②ウォークインクローゼットタイプ
クローゼット部分の
奥行以外は同じ条件の
架空の間取り
吊り下げ(ハンガー)収納の
掛けられる量は同じ
ウォークインクローゼットが
収納量が多い
とは限りません
(必ずしも、ウォークインクローゼット=
収納量大とは限らない )
では、私が思うメリット
➀クローゼットタイプ
- ハンガー収納は奥行650程度でOK
- 居室部分を少しでも広く取りたい方向け
- 3枚引戸等で有効開口を広くすると
②ウォークインクローゼットタイプ
- 壁が作れる
- 開口部分を最小限に出来る
収納量は変わらない

最大のメリットは
壁
だと思っています





長くなるので次回につづきます・・・
募集中の講座・ワークショップ
■生きる力を育む親子の片づけ @オンライン
11月9日(月) 10:00~11:30
詳細・お申込みはコチラ
■義親同居・思春期
プロでも悩む家族の片づけ
@オンライン コラボセミナー
11月6日(金)10:00~12:00
詳細・お申込みはコチラ