忙しママのための

片付けやすい おうちづくり


家事動線を分析
暮らしに合わせた収納計画


1級建築士・収納環境プランナー
カワバタ キョウコ


みなさんこんにちはニコニコ

 

 

ご訪問いただき

ありがとうございますウインク

 

 

今日は前回

 

前々回

 

の続きになります

 

 

戸建て住宅によくある

奥行の深いクローゼット

(押入サイズ)を無駄なく

活用するために

わが家のカスタマイズ方法を

お伝えしています

 

 

 

 

 

 

 

 

たたんだ洋服を

収納ケースに片づけるのが

イヤそうな娘あせるあせる

 

 

吊るす収納を増やす

計画をたてました

 

・Tシャツ

・パーカー

・ヒートテック

 

たたんだ方が良さそうな物も

あえて吊るします

 

 

 

コレ

下矢印下矢印下矢印

 

https://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryupdateinput.do?id=12650644471

 

 

しかし、冬休み中雪の結晶

友達と買い物に行き

ざっくりセーターセーター 

数枚購入してたびっくり

 

 

 

たたむ服は収納ケース上のカゴ

(あふれるのが見えているガーン

 

 

収納ケース引き出しは

  • 靴下とか細かい物
  • 体操服
きちんと並べなくても
投げ入れ方式で
引出しを使う予定
 
 

 

ざっくりセーターを

収納ケースに片づけるのでは

改善にならないえーん

 

 

引出しが苦手なんだからあせる

 

 

 

 

状況に応じて

ちょっとだけ変更

(状況に応じてその場で変更

コレかなり得意なんです)

 

下矢印下矢印

 

https://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryupdateinput.do?id=12650644471

 

ざっくりセーターは

棚板に平置き

 

 

セーターが増えた分

着ていないパーカー類

手放していました合格合格

 

 

 

実物はコレ

https://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryupdateinput.do?id=12650644471

 

娘はかなり長身なので

高さの低い引出しは使いにくい

 

目線の高さが使いやすいOK

 

 

 

 

 

当初の計画では

(イメージ写真)

 

 

ブランコハンガー買って

可愛くしよう音譜音譜

と言っていましたが・・・

 

 

 

100均商品で代用

 

チェーンだけ購入して

残りは手持ち品

220円なりひらめき電球

 

 

価格がお安いのもOKですが

高さの微調整ができる合格合格

 

 

洋服も1年単位で変わるし

 

 

 

まとめ

 

使いやすい収納方法は

人によって違うって当然ひらめき電球ひらめき電球

 

 

「たたんで、引き出しに片づける」

この作業が苦手な人は

違う方法を試してみてはどうですか

 

 

収納も自分に合わせて

何度でもカスタマイズして

いいんですOK

 

 

当初の計画が間違い?

 

そうじゃなくて

暮らしは変わるし

人も変わるし

収納を見直す事で

今まで気づかなかった事が

見えてくる事もあります口笛

 

 

 

オンラインで

片付けやすいおうち相談

しています

 

 

公式ラインからお気軽に

お問合せ下さいね

 

フォローしてね 

 

カワバタキョウコ
詳しいプロフィールはコチラ



10年以上住宅業界で
リフォームプランナー
として勤務

1級建築士としてのキャリア
ワンオペ家事の専業主婦10年
思春期の母(中高生)


3つの目線
あなたの暮らしに合う
収納計画をご提案

カワバタキョウコ

お友達登録お待ちしています!

☆月に2回定期配信☆

モニター募集・期間限定サービス等お得情報配信



カワバタキョウコ
ホームページでおうちづくりのコラム書いています!

サービスメニュー・講座の案内・マンガコラム執筆中



カワバタキョウコ
日常の事・子ども達との暮らし
飾らない日々を発信しています
(ブログに登場しない猫びっくり多め)

 

 

募集中の講座
親子の片付けインストラクター2級認定講座
十字屋カルチャーで開講中
  • 1月13日(水)
  • 2月27日(土)
  • 3月18日(木)
  • 4月25日(日)
詳細・お申込みは コチラ