みなさんこんにちは
ご訪問いただき
ありがとうございます
今日は前回の続きです
前回、奥行の深いクローゼット
(押入サイズ)を
有効に使うために
手前:たたむ服
奥:吊るす服
この状態で
使っていた事を
書きました
今日は、その後
娘の要望を取り入れ
吊るす収納を増やす為に
クローゼットを再度
カスタマイズしたおはなし
子どもは成長すると
吊るす服が増えます
大人・子どもに関係なく
たたむ収納が苦手な人もいる
娘は、たたむのは上手
(高校生だし・・・)
でも、たたんだものを
引出しに片づけるのは
どうやらイヤみたい
吊るす収納を増やす
計画をたてて
コレで娘に
提案してみました
(余談ですがi pad購入しました
雑だけど、i padだと3分で書ける
i pad 練習して使いこなすぞー)
吊るせる服は
全部吊るす計画
ハンガーパイプを
使いやすい手前に移動
Befor
After
ブランコハンガーで
吊るす服を増やす
ヒートテックも洗濯後
ハンガーのまま吊るす予定
イメージ写真お借りしました
体操服はたたんだ状態で
持って行くので
たたむ方が便利
靴下などの小物と
一緒にクローゼット横の
収納ケースに収納
奥に棚板を設置して
オフシーズンの
洋服のスペースにする計画
イメージ写真お借りしました
ホームセンターで
ダボレール・棚板購入して
自分でDIY
手間に感じる棚板カット😵
事前に採寸をしておくと
購入時にカットしてくれる
ホームセンターもあります👍
私が利用するのは
1CUT なんと20円
絶対切ってもらいます
実際に設置してみての
お話は長くなるので
次回に続きます・・・