~帰りたくなる家づくり~
おうちかえり隊 隊長 カワバタ キョウコ です
1級建築士
親子の片付けマスターインストラクター
インテリアアテンダント
色んな目線で~帰りたくなる家づくり~を考えます
みなさんこんにちは
3連休初日、寒いけどなかなかのいいお天気
素敵な休日お過ごしですか
今日の本題は・・・
先日、京都北山の英国式紅茶教室 加藤さと子さんの自宅レッスンに参加させて頂きました
京都・滋賀整理収納研究会で親しくしているKOBAYASHIさんとご一緒に
加藤さと子さんの自宅レッスンに参加したいと思ったきっかけは昨年の京都・滋賀整理収納研究会
リレーセミナー その時の私の感想ブログはコチラ
昨年のリレーセミナーで『おもてなし』のお話を聞いて、おもてなしされたい気持ちで心がいっぱい
1杯目ウェルカムティーはクリスマスティーでした
テーブルコーディネートもクリスマス仕様
2杯目はお楽しみのロイヤルミルクティー
正しい入れ方を教えて頂きます・・・お鍋で火を入れています
素敵すぎる時間です
キッチンカウンターの上には紅茶が並べてあります
見た目も素敵
手作りサンドウィッチやスコーンと一緒に合計4杯の紅茶を頂きました
自宅で、子ども達はペットボトルのミルクティーを飲んでいましたが・・・(モチロン美味しいです)
教えて頂いたので、この冬は美味しいロイヤルミルクティーを飲ませてあげよう
この日は、これだけではありません
加藤さと子さんは整理収納アドバーザーの先輩
前回の京都・滋賀整理収納研究会のLIXIL勉強会の時のお聞きした、さと子さんの洗面所が
気になって気になって その時のブログはコチラ
前もってお願いして、見学させて頂きました
1・動線が良い
2・きちんと畳む・すぐに使うから簡単に畳むのメリハリ
3・限られた場所だから収納する数を考慮
言葉で聞くのと、その場で見ての説明は納得度合いが違います
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございます
親子の片づけ教育研究所(ファミ片)
メールマガジンのお知らせ
毎週金曜日更新中
一度読むと金曜日が楽しみになりますよ
お片づけのヒントだけではなく、こどもとの暮らし等
なるほどがいっぱい
モチロン私も熟読中
関西を拠点に活動する親・子の片づけ教育研究所の認定講師マスターインストラクターの有志団体です。
片付けてくれない我が子と向き合い、悩んだ経験があるからこそお伝えできることがあります。
お片づけのプロとして、母親として、私たちは片づけのノウハウを越えて子どもへの教え方と関わり方をお伝えしています。
知っているようで意外と知らない家づくり
まずは、家づくりの疑似体験してみませんか
『家づくりはプロにお任せが一番??』
『きちんと、要望伝わってる?』
『この位の変更で追加料金?』
新築・リフォームする前に失敗しない家づくり学びませんか
住宅業界で活躍している方も、もう一度お客様目線で学べます
リクエスト開催致します