おうち起業家サポート
お稽古サロンをプロデュース
『おうちdeレッスン』
山田梨絵(やまだりえ)です。
なんとか今月二回目の投稿です(笑)
私のカービング教室
Atelier RIN では、
先週末、作品展を開催していたため、
かなりハードな日々でした
作品展自体は、
年に一回の開催ですが、
実は、その前後だけではなく、
最低半年以上は
作品展絡みで動いています。
●生徒様方への作品展の告知
①出展可否の統計
●印刷物の手配
②印刷物の校正
③生徒様の作品管理
(何を何点? タイトルは? 搬入搬出は?等)
◆作品展(設営から撤収まで)
④作品に込めた思い等の寄稿
●それを元に、ブログ投稿
●HPのギャラリーページに写真UP
⑤出展作品のお引き取り
ザッとこんな感じで動いていて、
●部分は、私だけで完結するものの、
①②③④の部分は、
生徒様方からのご連絡を
いただくことになっているんですね。
ですが…悲しいかな、
それぞれにお知らせいただく期限を
設けていても、
その期限までに、
サラッとご連絡をくださる方は、
半数にも満たず…
自分の連絡の仕方にも問題があるのかなぁ
…と反省しつつも、
いつも泣きそうになっています
…で、それぞれのタイミングで、
やむなく督促をするわけですが、
この督促作業が、実は簡単ではない!
きちんとご連絡くださった方に
督促がいくと失礼なので、
お一人お一人、連絡が入っているかどうかを
確認する手間が必要なんですよね
簡単な連絡1つのように見えて、
LINEの人もいれば、
メールの人もいれば、
チャットワークの人もいるので、
いろんなところを確認する必要があり、
まったく簡単ではないのですね…
生徒様にとっては、
『自分 対 先生』
…の一対一でしかないのでしょうが、
一応、先生の立場である私にとっては、
私 対 生徒様方多数…となり、
本当に、いくつもの段階で、
都度、この管理をしていくことが
なかなかハードで、
何の督促をしなくても、
期限内にご連絡くださる生徒様は
『神!』…と、
いつも私の評価が5割増しでUPします
実は今現在も、
作品展後に写真の整理をし、
ブログでご紹介するための
コメントをいただいているのですが
(④の部分ですね~)
このコメントをいただけない方が多く、
更に、コメントください…の督促をしても、
くださらない方もいらして、
更に更に、その督促を三回くらいしても、
くださらない方もいらして…
ホント、泣いています
新しい生徒様方から順にご紹介するのが常なので、
古くから通ってくださっている生徒様方の中には、
自分の紹介時期は
そんなにすぐじゃないはずだから後でもいいよね
…といった感覚の方もいらっしゃるのですが、
それは目に見えている部分の話でしかなく、
私的には、隙間時間を見つけながら、
ひたすら下書きしては、
予約投稿をしていくので、
皆様方の目に留まるのは、
数か月先であっても、
実は、かなり早い段階で、
それらの記事を書き貯めていくため、
コメントが届いていないことで、
困ることも多々…
『期限』は、意味があって
設けられているものなので、
自分的解釈で、
遅れても間に合う…とかって
考えるべきじゃないなぁ~と、
いつもこの時期になると思います。
実はコレ、
私が生徒の立場で
作品展に参加した時に、
先生がブログで
「嫌み?!」と思えるような
『期限内に提出しない方が…』
…と書かれていたことがあったんですが、
作品展を開催する度に(9回ですね~笑)
その気持ちがよく分かります
…ということで、
これまで我慢してきた分、
このブログで愚痴を書いている私~
さ、今からまた督促するとしよう
***