上部フィルターのパーツを掃除…景観を重視するなら外部フィルターの方がいいかも? | つくねんぴーぽー

つくねんぴーぽー

2022年〜完全初心者の水槽立ち上げから飼育のキロク

前回汚くて気になっていた

上部フィルターのパーツを家族が掃除してくれましたにっこり






↑ビフォー



↑アフター



やったー!


…この水の出るところ、洗いにくくて汚れが残ってるけどどうやって落としたらいいんだ…?


パーツ洗浄には、カルキ抜きの水を作ってひたすらブラシやスポンジでこするという地道な作業…


予め、ろ過材はウッカリ洗ってしまわないように隔離しておきます(バクテリアを定着させるため)


底面フィルターとの接続部分も綺麗にしてくれましたにっこり




水草で隠れてわかりにくいですが、掃除前はこの透明の管がもっと茶色くなってました…!


クリアパーツはコケ汚れが顕著に見えて

景観を損ねる…

という事が分かりました…涙


もしかしたら、景観を重視するなら

上部フィルターじゃなく

外部フィルター?の方がいいのかもしれません…


ひとまず、多分また汚くなるとは思いますが

キロクとして残しておきますにっこり