
お?トラックは2台か(マニアック)
ま、ライブハウスだし
こういうの見ると、ライブハウスだー!感があるよね
グッズ販売は11時からだったので、12時過ぎているとサクッと買えました
私はポーチとチャームを追加
パーカーの見本がありましたよ
グッズ販売スケジュールこんな感じ
グッズ買い終わったところでいったん買ったグッズを会場外のコインロッカーに入れました
ぶっちゃけコインロッカーの確保のためですね
夜公演がスタンディングなので
Zepp Nagoyaはコインロッカーの数に余裕があったんですけど、他のZeppの事情はよくわからないので、心配でしたら早めに確保されることをオススメします
特にスタンディングの場所取り合戦に勝つには中のコインロッカーに入れているようでは完全にタイムロスなので
で、昼ごはん
Zepp Nagoyaの周りには結構飲食店あるので、ここの店に行きたい!というこだわりがなければわざわざ名古屋駅まで戻る必要はないですね
名古屋名物鉄板ナポリタンでございます
ガッツリ食べました
ママさんともいろいろお話して楽しい時間を過ごせましたよ
飲食店があるということは商業施設にトイレがあるので、列に並ぶ前のトイレにも困りません
てか、スタンディングの時は並ぶ前にトイレ行っておくのがマストですね
中にもトイレありますけど寄っていたら場所取りには完全に敗北します😱
で、スタンディング待機列に並ぶママさんとはここでお別れ
待機列は開場30分前から作り始めます
昼公演指定席の私は全然慌てなくていい、というかスタンディングの皆さんが入らないと入れないという😅
前日に指定席入った方が14:45ぐらいに中に入れたとポストしていたので、14:30ちょい前に指定席の列へ
14:38に列が動き始めてスタンディング列の最後尾へ移動
そのまま怒涛の入場
チケットが表示されたスマホを顔の横に持つと係のお姉さんが顔を確認しながらデジタルスタンプみたいなのを画面にポン!
まあ早い早い
(余談ですが、何らかのトラブルがあったのか止められてる人いましたよ)
ドリンク代600円は現金がオススメ!
特にスタンディングの人はスピード勝負なんで!
600円渡してドリンクコインを受け取ります
で、ドリンクカウンターへ
ドリンクの交換は終演後もできます
私は指定席なのでのんびりカウンターへ
でも昼間からお酒を飲む気にはなれなかったのでソフトドリンクと交換
Zepp Nagoyaは今年で20周年なので、ソフトドリンクだとこんなドリンクホルダーもらえました
で、2階指定席へ
この段階で14:43
列移動からドドドドドでしたね
開演15分前のビジョンに注目してくださいね~
お席はほぼドセン
めっちゃ見やすい
でもZeppの指定席は椅子固い😭
今回指定席は着席指定ではないはずなのに誰も立たなかったですね
私は自分のスペースが欲しいから指定席申し込んだんですけどね
実質着ブロになってましたね
2階指定席から見たおふうかいはなんだか見学してる感が強かったですね
座っていたのもあったし、会場全体の雰囲気がおとなしいというかおっとりしてたし
公演時間は1時間ちょい
ま、ファンミなのでね
公演自体の感想はまた次回~
それでは、またいつか、お会いしましょう!