父の退院後の行先と当落 | 気だけは若いお母ちゃんの日常

気だけは若いお母ちゃんの日常

お母ちゃんの日常をタラタラ綴っていくブログです
今1番のめり込んでいるtimelesz菊池風磨くん、私の人生をほぼ共に歩んできたB'z、家族のことなど日々感じたことを感じたままに書いております
皆さまにクスッと笑っていただけたら幸せです
(*´∀`*)

こんにちは{emoji:311.png.餅}





昨日は
timeleszのツアーの当落発表日でしたね

と、同時に個人的には父の退院後の行先をどうするか病院の相談員さんとの面談の日でした

お昼食べて実家に母を迎えに行かねば、ということでX見ながらテキトーな昼ごはん(主婦の昼ごはんマジで適当)をかき込んでいたらお友達からtimelesz当落についてのLINE

え?もう出てる?

そこからは当落確認と関係各位との連絡に追われましたよ
自名義は愛知が当選しました
ありがとうございます
今回は激戦が予想されてましたけどおかげさまで風磨くんに会えることになりました
いやマジで神様は見てくださっているんですね
てか、私、いけるところを申し込みまくっても当たるのはいつも愛知(名古屋)か静岡
やっぱり住所って関係ある?

さあ!実家ゴトまだまだ頑張りまっせ!
神様良席もお願いしますね(そういうことは言っちゃあかんで)



実家に寄って母を拾って病院へ
相談員の方はめっちゃ目が茶色いんですよ(どうでもいい)
父の状態や飲んでいる薬、要介護度を加味した結果有料老人ホームがいいでしょう、ということになりました
相談員さんと介護施設を探す専門の業者(そんなのあるのね)で予算や希望の地域に合った施設をいくつかピックアップしてもらうことになりました

こういうのはやっぱり病院と施設の繋がりなんですよね
コネともいいますか
なんのツテもなく探し回っても素人には難しいんですよ
義父の時もぜーんぶ病院や施設の紹介でしたからね


話し合いが終わり父の病室に顔を出そうと思ったら、今はレクリエーションの時間ということで、部屋に案内してもらいました

そこでは父と似たような感じの高齢者が車椅子に座ってテーブルを囲んでいました
タブレットを見て童謡を歌ったり
(誰も歌えないので歌っているのは看護師さん💦)
折り紙を折ったり
(できないのでやってるつもりの感じ?)
輪投げをしたり
(投げられないので棒に輪を入れるだけです💦)
できれば看護師さんが拍手をして盛り上げるんですよ
患者さんに付き添ってる家族の方や私も拍手してました
あとはテーブルの上を相手に向かってボールを転がす遊び
父はこれが気に入ったのかボールが自分のところにきそうになると腕を少し上げて構えてるんですよ

こういうの、父の性格からするとやりたくなくて暴れるのかと思ったら意外と穏やかな様子でした
これなら施設に入っても大丈夫かもと思った私

でも、ちょいと母の様子がおかしかったんですね
レクリエーションを終えて皆さん水分補給ということろで母が「もういいよね?帰るよ」と言い出したんですね
看護師さんが「帰られますか?もうすぐ終わるのでお部屋寄って行きませんか?」と言っていたんですけど、母は頑なに「帰る」と言うんですね

そういえば母は拍手してなかったな

なんだろう
こんな状態になってしまった父に衝撃を受けたのかな
見ていられなくなっちゃったのかな
それともいつかは自分もこうなると思ってしまったのかな

母の真意は聞けなかったんですけどね



昨日は#真相をお話しします の舞台挨拶のお知らせもあったじゃないですか
ホントは申し込みたいんですけど、父を無事施設に入れるまでは遠征はできないですね
近くの映画館で舞台挨拶生中継を見ることにしますよ



timeleszのツアーまでに父のことが落ち着きますように(そこ)





それでは、またいつか、お会いしましょう!