古参VIPらしいです(笑) | 気だけは若いお母ちゃんの日常

気だけは若いお母ちゃんの日常

お母ちゃんの日常をタラタラ綴っていくブログです
今1番のめり込んでいるtimelesz菊池風磨くん、私の人生をほぼ共に歩んできたB'z、家族のことなど日々感じたことを感じたままに書いております
皆さまにクスッと笑っていただけたら幸せです
(*´∀`*)

こんにちは{emoji:311.png.餅}





今日は大阪松竹座Spring Paradise SpeciaL公演におじゃましてきました

Jr.担ぽいことをしてみるwww




昼公演開演前に大阪らしい食べ物を食べて、


ジャニーズJr.チャンネルでHiHi Jetsが食べていたみたらしだんごを食べ、



入場~



で、昼公演が終わり(端折りすぎや)、これまたHiHi JetsがJr.チャンネルで行ったラーメン屋に行きまして


夜公演に向けて腹ごしらえ

肉そばですよ




で、夜公演入ってきましたとさ









ここからがほんへです(バナさん風)


SpeciaL、去年のグローブ座のジャニエク公演と比べると、

めっちゃ成長してたー!👏

特に歌とトーク!

トークではめっちゃ弾けてて、笑わせていただきましたよ


ダンスのビシッと揃ったシンクロ感にはちょいと欠けてたんですけど(辛口)、SHOWではなくLIVEだったんですよね今回は

私が好きなライブだったんですよ

私はライブにはビシッと揃った完璧なシンクロダンスは求めてませんのでね

でも、絶対揃えなきゃいけないところはキメてましたからね



SpeciaLでの私の推し和田優希くん

今年もソロコーナーで風磨くんの20-Tw/Nty-に挑戦しました

和田くんが風磨くん大好きなのはふま担ならご存知ですよね?(え?)


和田くん、ソロコーナー前にステージ上でお着替えするんですけど、蓮音くんコーディネートの風磨くんっぽい衣装というwww

白パーカーにデニムのジャケット


和田くん、きっちり歌い上げました!

練習したんでしょうね

去年歌った時は今だから言うけど、リズムも取れてなかったし、高音パートは声がひっくり返ってましたからね

それが今年はちゃんとできてた!

和田くん頑張った!

次のSpeciaL公演のソロコーナーはHelloで楽しくいこうね!(勝手にオススメする)


和田くん、ソロコーナーの時に「グローブ座に来てくれた人?」って聞いたんですよ

張り切って手を上げるワタクシ

そしたら「Jr.SPの最初の単独公演に来てくれた人は古参です」(ニュアンス)と言ってくれまして

そうか古参なのか

何なら私はデビュー組のバックについてる和田くんも見てるぞ(当方ふま担w)、ガッツリ古参VIP(SpeciaLのファンネーム)じゃーん


続いて和田くん、「今回初めて来た人?」(ニュアンス)と聞いてきまして

そしたら「SpeciaLの初の単独公演に来てくれたので、古参です」(ニュアンス)と言ってくれまして


出来る子や😭

和田くん、終始ハイテンションでよく喋る

たまに噛むのがまたかわええ(チョロヲタ)





今回、昼公演はお友達のおかげで上手側前から3列目という双眼鏡要らずのガン見席だったんですよ

和田くんのソロコーナー前のお着替えが目の前、Bounce to night(キンプリさんのシャツをはだけるので有名な曲w)も和田くん目の前😍


…和田くんもうちょい鍛えようね(はぁと)

でも滝沢歌舞伎に出るからこれから腹筋割れちゃうよね💕︎


こんなガン見席なので、和田くんに向けてペンラぶんぶん振ってたら、うんうんとうなずいてくれまして

こんなお母ちゃんのVIPだけどよろしくねぇ~💜







それにしてもとにかく楽しかったんですよ

やっぱり声出しできるっていいですなあ

Jr.担ならではの打点高めのペンラ芸もできたし

メンバーとお客さんの一体感もあってすごくよかったんですよ

メンバーの自己紹介のC&Rもバッチリ




やっぱりメンバーの人数が多すぎるとねぇ…

((ボソッ





セトリもライブの流れもよかった!

和田くん以外のメンバーのソロコーナーもよかった!

こーでぃーさん(中村浩大くん)があんなにリアコとは知らなかった

何故かこーでぃーさんと目が合いまくってしまった(何でや)


龍くんはリアル王子様だったし


蓮音くんはアクロバットも素晴らしいけどかわちぃだったw


4人だときっちりソロコーナーができるよね

会場全体のペンラがメンカラに揃うのはやっぱり綺麗だもん





まだまだ語りたいけどこの辺にしておきましょ






とにかく楽しかった!

SpeciaL、これからも推してくよ!



私の心の甥っ子ランキング2位!(え?)







そうだ、これ、もうちょい早く上げて欲しかったな

張り切ってコールしてる子いたんだけど、どちらの生まれ?って思うぐらいイントネーションが訛ってたのよ









以上、帰りの近鉄特急の中からお送りしました









それでは、またいつか、お会いしましょう!