ライブは楽しかったけど運営がねー | 気だけは若いお母ちゃんの日常

気だけは若いお母ちゃんの日常

お母ちゃんの日常をタラタラ綴っていくブログです
今1番のめり込んでいるtimelesz菊池風磨くん、私の人生をほぼ共に歩んできたB'z、家族のことなど日々感じたことを感じたままに書いております
皆さまにクスッと笑っていただけたら幸せです
(*´∀`*)

こんにちは{emoji:311.png.餅}




昨日は7 MEN 侍単独ライブ侍魂 大阪公演@Zepp Osaka Baysideにお邪魔してきました



開演は18時だというのに、コインロッカー確保と現地調査と写真撮影のために13時半頃会場へwww

最寄り駅の桜島駅にはコインロッカーは無い、とググッたら出てきたんですけど、数は少ないながらもありましたよ

ICカード対応してない昔ながらのロッカーですけど😑


(しかしこのアクスタのポーズなんなんw)


神々しい写真が撮れた


ライブハウスだものトラック少ないよね


で、遅めの昼ごはんを食べにおとなりのユニバーサルシティ駅へ

ユニバーサルシティウォークは雰囲気はUSJですけど、飲食テナントはほぼ全国チェーンでしたね


ハロウィンイベントやってるのかな?

ど平日午後だというのにUSJに向かうお客さんいっぱいでした

入場しないけど写真は撮るwww

USJなんて息子たちが小さい頃に行ったきりだねぇ…





さてさて、本来の目的へ


入場開始時間17時15分の30分ぐらい前に会場に戻ったお友達と私

既に待機列できてました

整理番号1001番から始まって、1601番以降は横断歩道を渡った歩道に待機列ができてました

私たちの番号は1600番台

なので、周りの人に番号を聞きつつ、なんとなく列に並んでたんです


そうしたら運営のお兄ちゃんが何か言ってる

人が足りないのか運営のお兄ちゃん自転車で待機列沿いを走り回ってます

実は私たちはFC当選だというのに2階立見😭

2階指定席の後ろに立つのです

でも整理番号は1階スタンディングの人と混ざってる

で、念の為にお兄ちゃんを捕まえて確認したんですね

そうしたら2階立見の待機列は1番後ろだと言うじゃあーりませんか


そうなのね、と後ろまで移動したら、整理番号が表示してある紙には整理番号の前にQの文字

そこに並んでる人に確認したらなんと一般で取れた人の待機列だということで


これはやっぱり1600番台で入れるんだよ!と慌てて元の位置に戻ったらもう列が進んでまして😭

早足で進んだら整理番号を呼んでるのが聞こえまして

私たちの番号はもう呼ばれてたんですよ

ほぼ走る勢いで会場突撃!

整理番号確認!検温!消毒!発券!

チケには2階立見Cブロックと表示されてました

なので、階段を一気に上がり2階席へ!

扉を開けたら立見位置には誰もいない!

柵には下手からA、B、Cの表示

ひゃっほー!と柵最前に向かおうとしたら反対側の扉から運営のお兄ちゃんが出てきまして、「まだ立見は入れてないので待機列に並んで下さい」


はい?


反対側の扉を出ると、階段に待機列ができてました


2階に上がる階段は上手側と下手側があって、私たちは下手側を駆け上がったんですけど、待機列は上手側にできてたんですね

だったら階段にそうやって表示しとけや!クソが!と頭の中にガンバレルーヤのよっちゃんが降臨したのです


その後も直接階段を上がってきて立見列に並ぶ人もいれば、私たちのように下手側から入って運営のお兄ちゃんに言わてれ出てくる人もいつつ待機列は伸びていったんですね


そして開演10分前ぐらいでしょうか

整理番号を表示する紙を持った運営のお兄ちゃんが一般枠の人をゾロゾロと引き連れて階段を上がってきたんですね

あれ?一般の人はFC枠の後ろに並ぶんじゃないの?と思っていたら、FC枠の隣に縦1列で並んだんですね

まあまあ、待機列だし、このあとFC枠から入れるんだよね?と思っていたら、なんと2列同時に立見位置に入れ始めんですよ

ふざけんなー!

何のためのFC枠や!

クソが!(2回目)

オマケにチケに書いてあるブロックの確認も無し

何のためのブロック指定や!

皆さん我先にと担当の立ち位置行くよね

私も何とかバナさんの立ち位置の上手側柵最前をゲットできまして

運営にムカつきながらもホッとひと安心


それにしても酷すぎる!てか、人が少なすぎ!

バイトくんは横断歩道の交通整理にいたぐらいで、あとは運営の社員で回してたんじゃないの?

1階のスタンディングの事情は良くわかりませんけど、ここもそれなりだったのかな?






で、ライブが始まってしまえばライブに集中なんですけどね

2階立見は全体が見えて1階スタンディング後列よりはストレスなかったんですよ

メンバーも良く上の方見てくれたし

バナさんが上の方見上げた時にペンラを振り回したら同じように頭を回してくれたので、きっと気づいてくれたんだと思うことにします🤍(ポジティブ)


Zepp公演なのでメインはバンドスタイル

セトリは当然ながらサマステとは違ってて、SixTONESの曲が多めだったかな?

ストの曲ならペンラ芸できるぞ!

本編最後はNEW WORLDだったし

アンコ1曲目が風磨くんのソロ曲Helloだったので、オリジナルの振り付けでペンラ振ってたワタクシ(ふま担)


MCはもうちょいがんばれ😅

ホテル事情や新幹線の話をしてくれたのは嬉しかったけど(やっぱりまだJr.なのでグリーン車じゃないんですね😑)


バナさんとこんぴーが関ジャニ兄さんの大阪ロマネスクを歌ってくれたの嬉しかったな

バナさんも歌いたかったみたいで、最後の挨拶にその話をしてくれました


今回もB'zファンのお友達と入ってロックのノリでペンラ振って楽しかったなー






個人的に思ったことをひとつ


7 MEN 侍に足りないもの、それはバンドの時の圧倒的ボーカリストだと思ってます

嶺亜くんの声はダンス曲やアイドル曲には向いてるけど、バンドのボーカリストの声じゃないんですよ

ここ最近は声量もUPして本人の努力が見えるんですけど、やはりバンドのボーカリストというのは生まれ持った声というのがめちゃくちゃウェイトを占めるんですよ


ジャニーズで同じようにバンドをするAぇ!groupと比較すると、Aぇ!には圧倒的ボーカリストの末澤くんがいるんですね

ほんとにバンドのボーカリストなんですよ

そこに更にリチャくんの低音のハモリやラップが重なると最強なんですよね

PRIDEにはダダハマりしましたからね私



ここはボーカリストを迎えて名実共に7 MEN 侍に…(ゴホゴホ)










半分以上愚痴でしたが、7 MEN 侍単独ライブ楽しかった!というブログでした(強引に締める)








それでは、またいつか、お会いしましょう!