台所畑・トマトの芽掻き | のめしこき日記

のめしこき日記

「朝日新聞のウソ」は当該記事を削除させ、教育現場の名誉を
回復するために定期的にアップします。

石造物に関しては宜しかったら別ブログをご覧ください。
「石造物を巡る https://nomeshikoki17.fc2.page/」

 GW直前に植えたトマト苗。だいぶ成長しました。

(before)

 幹と葉の付け根から脇芽がたくさん出ています。

 これは掻いておかないと栄養を取られて幹がなかなか成長しませんから、幹の先に加えて脇芽を2本残して、脇芽を掻きます。

(after)

 最終的には2本だち(幹1・脇芽1)にしたいのですが、予備で脇芽を2本残しています。下葉も取りました。

 

 この幹は何かに食われています。脇芽を2本にして、幹の成長が阻害されるようであれば脇芽を2本使います。もう少し様子見です。

 

その他。

 ナス・ピーマンはもう少し成長してから、掻きましょう。

 インゲンが発芽しました。

 

 葉レタス。

 赤いの8株。

 緑8株。

 

 現在我が家の台所菜園ははざかい期。

 ある日の夕食は、フキ煮つけ(手前左)・ニラ卵炒め(手前中央)・ミツバお浸し(手前右)・レタスとパセリ(左奥サラダ)で間に合わせ。

 我が家のフキ・ミツバ畑(と言うか、勝手に生えているだけ:笑)。