新潟の古民家 | のめしこき日記

のめしこき日記

「朝日新聞のウソ」は当該記事を削除させ、教育現場の名誉を
回復するために定期的にアップします。

石造物に関しては宜しかったら別ブログをご覧ください。
「石造物を巡る https://nomeshikoki17.fc2.page/」

 今回の角突き道中はいつものコースと違うので、野次馬根性がひときわ強いドライブです。

 できるだけ通りを離れてゆっくりドライブしていたら、

 こんな民家に目が引かれました(小千谷市塩殿)。建坪はそれほど大きい訳ではありませんし、新潟県の茅葺き民家の典型かどうかも知りませんが、兜づくりのせりだした部分が存在感を示しています。

 

 こんな形の茅葺き民家は十日町の山中で一度見たことがあります。

 この古民家では玄関はどこだと思いますか? 左側の戸が開いているところです。右側のせり出した部分は牛小屋とトイレでした。

 

 したがって、この兜づくりの曲がりの部分は玄関ではないかもしれません。

 右わきの部分が玄関かも知れません。

 脇に防雪用の板木がまとめられていました。

 石垣が少し高くなっているのは、現在の下駄ばき基礎の家の原型でしょうか。雪囲いの板がはめられたままになっています。

 

 日が暮れて、ご主人はわら縄・むしろ・草履を編み、奥方は洗いことや繕いこと、子どもたちは宿題、祖父母は囲炉裏の番をしながらラジオを聴く、そんな映像が脳裏に浮かびます。のめしこきの祖父母の家の景色ですが。

 

 現在は空き家になっているようですが、そんな家族の営みを守る役割を終えた今も、田園風景の中によく溶け込み、しかも存在感を際立たせていました。