平成22年だから

今から15年前に…


会社から早期退職勧告、

つまり、


リストラを受けた(⁠ ̄⁠ヘ⁠ ̄⁠;⁠)

日本の景気がまだ良かった80年代、


その尻尾ビーグル犬しっぽの方でデパートに

入社して、瞬く間に景気は下り坂ハートブレイク


そして勤続30年目で(⁠*⁠﹏⁠*⁠;⁠)

業績悪化に伴うリストラ。


組合も何もない、

誰にも相談できない。


家族はいる、

ゼニは要る、


八方ふさがりの中で

人事課リストラ担当者と対峙した。








◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
これはリストラ面談のあとに
後年のために、と

記憶を頼りに
書き留めしておいたもの^^;

その後たしかに
冷や飯は食わされたが、結局

定年退職まで勤め上げ…いや、
しがみついたね🤣🤣🤣

会社にとっちゃ
まことに

めんどっちい男…
だったろうなぁ(笑)

60歳で再雇用の誘いを蹴って
介護の世界へ、そして

今がある。あの時に
簡単にリストラを受け容れていたら

果たして現在の私が
あっただろうか。

大人の階段は

普通は登るものだが…(⁠ꏿ⁠﹏⁠ꏿ⁠;⁠)

老人ホームの方々は
大人のエスカレーター?(⁠ꏿ⁠﹏⁠ꏿ⁠;⁠)

登るのも
下るのも

全部自動なんだね…
しかも完全見守り付き。

もうすぐ五月。

立てば芍薬
座れば牡丹

歩く姿は百合の花。ヽ(`▽´)/
転じて、

立てば歩行器
座ればクッション

歩く姿は
見守り付き…(⁠;⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠)

ご奉仕させて
いただいておりますm(_ _;)m

つくづく佐賀弁は

詩にはならないなぁ(⁠;⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠)


と思うよ…(⁠;⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠)


一昨日の家メシは

煮込みハンバーグステーキだった。


大好きやねん😋


が、少々飲みすぎて

半分しか食べられなかった😩


まぁ今朝にでも

レンチンして食べようキラキラ


かと、


「おいのハンバーグの残りば、

食うけん!出して…」


奥さんに言うたら


『あー…昼に 

いち食うたよ(^o^;)


何もなかったけん』!!


いち食うた、ち…ガーンガーン

ありゃおいんとばい…💧


佐賀んモンは、

必ず接頭語を使う…(⁠;⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠)


いち食う、

ひん飲む。

なんかかる

つんばる

ひっとずる…


津軽弁や

関西弁は、


詩になるが😳


佐賀弁は

ぜったいに


詩にはならない(¯―¯٥)

認知症集団介護施設の特性上、

色んな形の高齢者が集まる。


いろんな人生を歩んで来た人たちの

終着駅がここになる、


と思うとわれわれ介護職員も

ある意味、鉄道員かもしれないなぁ。




91歳の女性利用者が最近、

不穏が甚だしい(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)


確かに認知症もあるのだが、

認定1。どこでスィッチが入ったのか、


誰彼かまわず悪態や罵詈雑言を

吹きかける…(⁠ꏿ⁠﹏⁠ꏿ⁠;⁠)


またその内容がすべて

物盗られ妄想に直結していて、


面倒くさいので誰も

近寄らない。本人も早くに


連れ合いを亡くして三十年間を

独り暮らししてきた、


園内孤立してもどうもないよ、

と虚勢を張るがやはり、


この場合は認知症というより、

精神障害と思われる。


自分を追い込むことで

終末の生きがいを感じている?


立派なご子息さんが近くに

いるにもかかわらず、


ほとんど面会に来ない。これを

家庭内でやられるとそりゃ


耐えきれない…(⁠;⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠)

まぁそのためにも施設があって、


私たちがいる。でも

誰も信用していない、と


この方は言う…(⁠˘⁠・⁠_⁠・⁠˘⁠)人間不信。

終着駅の鉄道員たちは


為すすべがないのである。

発車オーライ、結果オーライ💧

お子様ランチの

赤いご飯は必ず型抜き?


されていた。富士山
あれは日本の
食文化だねぇ😂

型抜き。
オニギリ🍙の型抜き、や、

ゆで卵の輪切り↓
老人ホームの必需品。
ベビーハムの輪切りも二重丸出来た、
優れモノだよ💯

結局、ダイソーさんだねぇ🤔
便利で見た目が良くて、

汎用性があり、さらに
安い(⁠@⁠_⁠@⁠;⁠)

人間の型抜きランニングランニングランニング
も作ってくれないかねぇ…(¯―¯٥)

ラジオ深夜便の石澤さん。

放送最後の締め言葉が、


免疫力を作るには

まず歯の健康です…


必ずしも健康とは言えない?

今年68歳の私だが😁


歯科だけはかれこれ

5年は行ってないなぁ😅


契約歯科医院さんは

毎週木曜日が訪診日。


老人ホームは義歯集団(⁠ꏿ⁠﹏⁠ꏿ⁠;⁠)

さらに認知症なので、


そりゃ大変だよ、いつも。

先生とアシスタントさん、


利用者さんと鬼ごっこ?

口腔ケアに義歯調整。


毎回頭が下がりますm(_ _)m

午前の診療が終わった後だもんね。


訪問診療後は先生以下皆さんに

私の持ってきた焙煎コーヒーコーヒーで


心ばかりの

おもてなし。


歯は大事です(*^^)v

ボンタンアメが

百周年ヽ(`▽´)/


そりゃスゴいオーナメント
ボンタンアメ…(⁠٥⁠↼⁠_⁠↼⁠)

九州じゃ普通だが、
全国だとどうなんだろ?

むかしの国鉄時代は、
少し大きな駅には、

必ず売っていたので。
ほんとは🎲オマケ付きの🤣

グリコキャラメルが
よかったのに…(¯―¯٥)

おみやげにこれが出てくると、
子どもはがっくり😞(笑)

セイカ食品さん。
といえば、

アイスカキ氷の白くまも
一部?では有名。

地味だけど
100周年笑い泣き飛び出すハート

おめでとうございます乙女のトキメキ💯

午後のレクリエーション。

ひと通りリハビリ体操をやって、


オヤツまでの僅かな時間に

バァちゃんたちを相手に😁


デパート外商時代の

売り込み模擬販売を披露する。


グループホームとはいえ、

相応の財力がなければ


なかなか入れない…(¯―¯٥)

従ってここに居るばぁちゃん達は


現役奥様世代にはたぶん、

デパートの外商を利用した?


ことのあるクラスの奥様方だから、

いゃあ(^o^;ウケる受ける(笑)


売るネタなんて、

そこいらへんにあるタオルでも


花瓶でも何でも良い😂

ピンポ〜ん!●●屋でーす(笑)


から始まり商品説明から

ローンの解説まで🤣🤣


奥さん、ダンナのいない今が、

チャンス!ヽ(`▽´)/悪徳業者か?


大◯松●屋さんにも、ぜひ
来てもらいたいなぁ😂🤣

介護における、

『せいよう』には


2つの意味があり、

つまり、


静養と整容。いずれも

介護の心得なのだが。


整容の爪切りは、

基本、医療行為にあたる。


皮膚疾患や巻爪がある場合は、
介護行為の爪切りはNGバツレッド

じゃあ
居宅介護で

家族が爪切りして
あげるのもダメなのか?😮‍💨

認知症になると、
自分で自分の始末ができない(¯―¯٥)

従って施設介護で
整容を怠ると悲惨な状況になる。

ヒゲは剃っても
爪は切れない。それが介護の現実。

深爪しょうとグラサン
思って爪切る介護士なんて、

いやしないよ。