駅伝ランナー VS マイカー 2023 | レールは、こころをつなぐ道。

15日(日)午後、京都では都道府県対抗女子駅伝が開催される。

 

 

 

 

 

電子書籍版の大会プログラム

 

去年は行動規制が有ったが、今年は行動規制なしで開催

 

西京極に有る「たけびしスタジアム京都」から、宝ヶ池の国立京都国際会館前を折り返す42.195kmの駅伝コースで高低差は72.5mある。

優勝タイムは第1回大会では2時間29分だったのが最近では2時間15分前後になり時速はほぼ19kmと自転車程度

この高低差に自転車を頑張って漕げば同タイムくらいか…

 

しかし体力的にも安全的にも無理なので…

市内走行だとナビでは平均時速20km台なので…

それでは自動車ではと、去年の前日の走行のブログ ↓

 

去年は行動規制の出ている土曜日の走行で通行量も少なかったが、行動制限が出ていない今年は年頭の3連休の8日(日)に同じコースを走行した。

 

昨年よりは通行量は多かったが大差がなかったので簡潔に、そして暮の男子駅伝のタイムとの比較もしながら。

 

但し都道府県対抗女子駅伝の1区(6km)+2区(4km)の合計の10kmが高校駅伝男子の1区、女子駅伝の4区(4km)+5区(4.1075km)の合計の8.1075kmが高校駅伝男子の3区となっている。

 

今年は1週間前走行なのでまだ中継所の設置はされてないので、中継所の画像は昨年の画像を使用。

スタートから五条通までの距離を逆算してスタート。

 

西京極総合運動公園の「たけびしスタジアム京都」をスタート

五条通を東へ、西大路通を北へ走り、円町の山陰線高架をくぐると、上りで今出川通との白梅町交差点のずいぶん手前から右側レーンを右折車が続いているので左側レーンをコース取り。

上り勾配で衣笠校前の第1中継所へ。 

ここまで6km 渋滞が多かった。

去年の車 ➂ 20分50秒

今年の車 ④ 22分00秒

女子記録 ② 18分39秒※歴代最速を使用

男子記録 ⓵(16分40秒)※昨年末記録を案分して使用

五条通と西大路通は普段から車が多いので、この先で…

 

 

西大路通から金閣寺前で北大路通へ、北大路堀川~堀川紫明~烏丸紫明を経て烏丸通を南行して烏丸鞍馬口の第2中継所へ。

この区間4kmで合計10km 

去年の車 ⓵ 09分20秒 ②合計30分10秒

今年の車 ② 11分00秒 ④合計33分00秒

女子記録 ④ 12分07秒 ➂合計30分46秒※

男子記録 ➂(11分08秒) ⓵合計27分48秒※

 

 

烏丸通を京都御苑に沿って

 

烏丸丸太町から丸太町通へ

 

河原町通の手前の河原町丸太町第3中継所へ。

ここまで3km 合計13km

去年の車 ②06分40秒 ②合計36分50秒

今年の車 ⓵06分30秒 ➂合計39分30秒

女子記録 ④09分10秒 ④合計39分56秒※

男子記録 ➂07分55秒 ⓵合計35分43秒※

 

鴨川に架かる丸太町橋を越え

 

熊野神社交差点で東大路通を北へ、京都大学の間を通り

 

百万遍交差点を右折して今出川通を東進 ここから上り勾配が急になる。

 

今年は当日15日は百万遍知恩寺の手作り市の開催日。

 

今出川通を高低差20mほど上り、銀閣寺道交差点から白川通を北へ。

御蔭通を越えると北白川山田町中継所。

ここまで4km 合計17km

去年の車 ② 11分20秒 ②合計48分10秒

今年の車 ④ 13分00秒 ④合計52分30秒

女子記録 ➂ 12分29秒 ➂合計52分25秒※

男子記録 ①(11分10秒) ⓵合計46分53秒※

 

白川通を北へ、叡山電車の高架を越えて、宝ヶ池通を西へ

 

国際会議場前で左折すると折り返し点があり、回るとすぐに第5中継所

折返しの距離を通り過ぎた付近で停車して往路の計測

ここまで4.1075km 合計21.1075km

去年の車 ① 08分50秒 ⓵合計57分00秒  時速22.2km

今年の車 ② 09分10秒 ➂合計61分40秒  時速20.5km

女子記録 ④ 12分53秒 ④合計65分18秒※ 時速19.4km

男子記録 ➂(11分29秒) ②合計58分22秒※ 時速21.7km

 

 

やっぱり市内走行での平均時速はこの程度かな!

安全運転で走行したが、地元ということで前方のバス停や右左折車や路上駐車車両などの混雑を予測したコース取りで走行したのでこの程度だったが、初めてのルートで前方の車の流れに追従した走行であれば、あと3~4か所の信号で停車していたかも知れない。