♪チンチン電車が動きます~♪ 2022秋 | レールは、こころをつなぐ道。

♪チンチン電車が動きます~♪…って童謡、もう知らない人が多いんでしょうねぇ…

 

10月の鉄道カレンダーでも紹介しましたが ↓

 

伏見チンチン電車の会

10月1日(土)・2日(日)の2日間開催

「梅小路公園グリーンフェア2022秋」に、

すざくゆめ広場停留場横の市電展示室

「ペーパークラフトワークショップ」

「大型精密模型走行」を行います。

 

京都イベント情報「京イベント」  ↓

 

梅小路公園グリーンフェア2022春の様子↓

 

京都電気鉄道後期型・市電狭軌1型 両面ペーパークラフト。

 

 

伏見チンチン電車の会が管理している、梅小路公園の市電展示室の京都電気鉄道後期型の縮尺 8.4分の1の大型精密模型。

前後の救助網(各75mm)を伸ばした状態の全長は1200mm、全幅は242mm、走行用のバッテリーを除く車体重量は約23kg。

ラジコンで操作する以外に、乗車用トロッコを連結して乗車し有線リモコンで運転操作や、模型の運転席のコントローラーでも操作可能に作られている。※現在はラジコン操作のみで対応。

 

大型精密模型の詳細は ↓

 

 

 

梅小路公園グリーンフェア2022秋

 

梅小路公園HP

 

梅小路公園 チンチン電車運行・乗車案内

 

京都鉄道博物館から東へ、京都水族館方向へ山陰線高架をくぐるとすぐに大きな「すざくゆめ広場」があります。

すざくゆめ広場の北側に市電展示室と、すざくゆめ広場乗り場が

有ります。↓

 

 

なお、ペーパークラフトはこちらでも購入頂けます。↓