京都市電ロマン 6 | レールは、こころをつなぐ道。

京都市電は40年前の1978(昭和53)年全線廃止まで、1895(明治28)年に開業した京都電気鉄道から通算83年間庶民の足として親しまれていました。  京都市電ギャラリー ⇒ こちら

 

窪田和弘さんの作品

紹介する作品は市電が走っていた当時の風景ではなく、昔市電が走っていた場所のイラスト制作時の風景に市電を描き入れています。

 

前回までに伏見線、稲荷線(1970年廃止)に続き北野線(1961年廃止)を紹介しましたが、以後は廃止された順に紹介して行きます。

今回は伏見線、稲荷線廃止から2年後の1972(昭和47)年に廃止された、四条通、千本通、大宮通沿線の前編です。(上記路線図黄色)

 

京都市を東西に通るメインストリート四条通の東端、東大路通との交差点「祇園」 南へ走行する市電は東山線(1978(昭和53)年廃止)

 

通称「祇園石段下」交差点

 

「四条京阪」 南座西側を鴨川沿いに走る京阪電車と平面交差

京阪電車の地下化は15年後の1987(昭和62)年

 

 

鴨川に架かる四条大橋

 

鴨川西岸の納涼床

京の風物詩 鴨川の納涼床記事

 

南座から四条大橋を渡ると先斗町(ぽんとちょう)

 

京都の中心地四条河原町 右側が四条通の電車

この地下には1963(昭和38)年に大宮駅から延伸開業した阪急「河原町駅」がある

 

つづく

京都の市電/トンボ出版
¥2,808
Amazon.co.jp

 

 

京都市電が走った街 今昔 古都の路面電車定点対比 JTBキャンブックス/JTB
¥1,836
Amazon.co.jp