前回、
についてお話させて頂きました。
キレイなお尻の作るためのSTEP1は骨盤を整えること。お尻の筋肉は骨盤にくっついているため、骨盤を整えるのは必須!
骨盤を整えるエクササイズをご紹介していますので、ぜひ行ってみください。
今回からは、STEP2;股関節を整えるために必要なエクササイズをご紹介いたします。
1.なぜ、股関節を整える?
お尻の奥のほうにある筋肉は、股関節を整えるのにとても大切です。
この筋肉たちがしっかり働らき股関節が安定することで、表面にある大きなお尻の筋肉たちがプリンプリンに働いてくれます。
奥の筋肉たちが働かない限り、表面の筋肉たちも100%の力を発揮することができません!
ただ、この深層の筋肉たちは
微妙に働き方が違います
そのため、いくつかのエクササイズが必要になってきます。
今回は、その内の1つをご紹介です!
2.お尻のエクササイズ〜動画〜
3.お尻のエクササイズ〜解説〜
- 頭に枕を置き、横向きに寝ます。(手枕or枕なしでも大丈夫です。)
- 上半身と太ももの角度を90°、膝の角度を90°にします。
- 背すじをまっすぐ伸ばします。
- 踵と踵をくっつけたまま、膝を開きます。
- 上の手をお尻に置いて頂くと、開いた時にお尻が硬くなるのがわかります。
繰り返し行っていくと、
お尻の下のあたりがジンジンしてきます。
鍛えている場所は、
赤丸の部分です!
しっかりお尻の下半分に力を感じながら、10回繰り返しましょう!
なんとなく10回繰り返しても意味がありません。
しっかり、お尻に力が入っているのを感じてから、10回行ってください!
4.エクササイズのポイント
- 背すじが丸まってしまうと、あまりお尻に力が入りません。
- 膝を開いているつもりで、カラダが開いていませんか?
- 膝を前に押し出すイメージをしながら、開いてください!
太ももとお尻に境目ができたり、タレ尻にも有効ですので是非行ってみてください!
次回は、股関節を整えるお尻のエクササイズPart2をお伝えいたします!
読者になると、このブログの更新情報が届きます。









