赤ちゃんの寝かしつけ裏技 | 公開ダイエット♡47kg維持に!100日ダイエット!

公開ダイエット♡47kg維持に!100日ダイエット!

ゆこゆこ39歳☆166.5cm【75.9kg→47.7kg・BMI17.3成功】8ヶ月-28Kg達成‼
現在4月から100日ダイエット中‼7/21までにシンデレラ体重49.9kg目指し中です(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡
維持体重【47〜49kg】に変更しました!
【膠原病SLE歴19年】ステロイド60mg→断薬・寛解中!

イメージ 1

イメージ 2

ひゃ~ショック!


夕方4時頃から、お腹が張りだし7時まで休み休みガチガチ張って雷


動いては張る…な状況に深呼吸しまくりです。


まだ痛みはないけど、出産が近い事は間違いなさそうです。


パパボンと電話をしたら、リラックスして少し和らぎ…。
元気満々のチビボンを8時に寝かせる事に成功!!

今は横になり、張ったり和らいだり。



38週3日なら、何が起きてもおかしくない。

どうか明日の入院には間に合ってーショック!!!な感じです。





さてさて、気を紛らわすために、以前から書きたかった内容を先に更新しておきます。

↓↓↓↓





新生児からの

赤ちゃんがお布団でもスヤスヤ眠る方法&裏技をご紹介ビックリマーク



その話を以前して、先に出産したブロ友さんに「教えて!」と言われていたのですが、遅くなってしまってごめんなさいDASH!DASH!


ぜひ、グズグズ真っ最中だったら、早速試してみてくださいひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球





その名も『おひなまき』ですビックリマーク



産院にあるパンフレットに載っていた物を、カメラで撮って添付したんだけど、わかるかな(´・ω・`)?



わからなかったら、『おひなまき』で、ネットで検索してみてくださいねビックリマーク



私自身、1人目の時にバスタオルをぎゅうぎゅうに巻いて抱っこしていたら、とても心地よく寝ていた体験がありますがぐぅぐぅ


このおひなまきは、手や足のポジション、巻く形から私がやっていたやり方とは違うので、赤ちゃんにどんな効果があるのか、興味津々です音譜


もうまもなく、私も新生児育児が始まるので、試してみますビックリマーク


写真でわからなければ、実際にベビボンボンをモデルに包んでやって、更新しますのでお待ちをカメラビックリマーク






これから新生児育児をされる方、グズグズ寝ない赤ちゃんにお困りの方のお役に立てればキラキラ
(効果があればいいな~)


・:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆・:



新生児育児で最初の難関と言えば、慣れない育児と寝不足汗


搾乳したり、ミルクを作ったり、授乳で睡眠時間が削られ、やっとやっと手際よく出来た頃。




生後半月~1ヶ月くらい経つと、赤ちゃん、昼間に起きてる時間が増えます(T-T)




グズグズ時間が増えて、授乳したからってコロッと寝ない!!

抱っこもただ抱っこではなく、揺れないと怒って泣く~。


たて抱きにしたり、横抱きにしたり、手や足腰は限界に。

家事など何も出来ずに時間だけが過ぎて…。

そしてやっと抱っこで寝かしつけたと思い、布団に下ろすと5分で起きる!!



ひたすら抱っこをして、『母乳が足りないからお腹空いて起きるのしょぼん?』と悩み悩んだ初めての育児でしたが。



過ぎてみると、いろんな知識や経験で、あれはお腹が空いただけではなかったんだなぁ~と思えるようになり。



私の産院で、思いもよらぬ情報を仕入れました耳



赤ちゃんは、生後1ヶ月までは体力もなく、きっちり3時間起き、それ以上に寝てたりします。
授乳も疲れて寝てしまったりぐぅぐぅ




でもだんだんと体力のつく生後1ヶ月を過ぎると、お腹の中にいた姿勢と違う布団の上に違和感を覚え、嫌がり泣くんだそう。


人恋しいって感情もあると思うけど、抱っこの知恵をつけると、まぁ抱っこしてくれ~と、泣く泣く。




それで、赤ちゃんにとってお腹にいた10ヶ月の姿勢が一番自然で落ち着くそうで、産まれてからも背中をS字にして丸くした体勢が望ましくひらめき電球



布団に平行に寝かせると、向き癖がついて頭が凹むだけでなく、背骨が歪んでしまうんだってーーー!!



確かに背中を丸めた抱っこは、心地よく寝てますよね~ぐぅぐぅ




『おひなまき』は、赤ちゃんがリラックスして眠れるだけでなく、背骨の歪みを改善してくれる最善の寝かし方なんだそうビックリマーク





生後何ヵ月まで効果的なのかはわかりませんが、チビボンの育児日記を読み返すと…本


生後3ヶ月、生後100日過ぎたあたりから、お布団に下ろしても寝つくようになったようなので。

(そうは言っても、我が子は鈍感で寝たけど、布団に下ろすと泣く子は生後半年って子もいたのであせる)


おひなまきが力を発揮してくれると、非常に助かる!!

3ヶ月過ぎれば首もすわるし、おんぶが出来るから家事も寝かしつけも何て事はないけど、最初の3ヶ月間は大変ですショック!



おひなまきに期待アップアップ






あと、授乳クッションや妊娠中から使える抱き枕を輪にして、赤ちゃんをすっぽりとはめて寝かせる方法も、ぐっすり寝てくれるみたい。




あとは、ネットで調べたら見つけた方法ですがひらめき電球



無印良品やニトリで販売されている『ビーズクッション』



これに埋もれないように、赤ちゃんを寝かせると、程よく沈んだ姿勢で背中が丸くなるので、赤ちゃんはぐっすりなんだとかぐぅぐぅぐぅぐぅ



しかし!!寝返りする赤ちゃんは窒息の恐れがあるので、危険おすすめできません



新生児や動かない赤ちゃんでも、目を離さないように使用してくださいね!!




我が家は、自宅にも実家にも、このビーズクッションがあるんです(*´∇`*)


なので、ぜひ試してみたいと思いますビックリマーク





と、言う事で。




『おひなまき』と『ビーズクッション』で、赤ちゃんは寝るのかぐぅぐぅ!?


試した結果は、出産後にまた報告更新しまーすカメラキラキラ



この記事は、新しく作った『ベビボンボン育児*0歳』に残すので、困ったら読みにきてくださいね~




・:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆・:



さて。
私はチビボンと寝れるのは、ひとまず今日で最後。


切ないな~。


6日間は離れ離れで、子供は面会入室禁止なので、チビボンとベビボンボンの兄弟初対面も窓越し。



明日は出産に備えて前処置したり、病院で眠れるかなぁ?



不安が募ると産気付きそうなので


早めに休みますぐぅぐぅ





リコメはまたゆっくりさせてくださいドキドキ